1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 橿原市
  4. 大和八木駅
  5. 市田塾 八木校
  6. 市田塾 八木校の口コミ・評判一覧
  7. 結局合格するかどうかで、評価は...市田塾 八木校の保護者(焼きおにぎり)の口コミ

市田塾 八木校

塾の総合評価:

4.1

(425)

市田塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

結局合格するかどうかで、評価は...市田塾 八木校の保護者(焼きおにぎり)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: 焼きおにぎり
  • 通塾期間: 2020年11月〜2022年11月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 奈良県立畝傍高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

結局合格するかどうかで、評価は変わってくると思う。いくらいい教え方などをしてもらっても、合格できなければ、いい塾とは言えないし、子どもが気に入らなくても、合格すれば、それはいい塾に思えるような気がする。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校の中間テストや期末テスト、塾の成績でクラス替えが行われたので、本人の負けず嫌いな性格にはちょうど合っていたように思う。モチベーションアップに繋がるようなことは、なかなか学校ではないので、この辺りは良かったと思う。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 市田塾 八木校
通塾期間: 2020年11月〜2022年11月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (イツキ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (イツキ)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

費用はトータルでの請求

この塾に決めた理由

周りの環境もよく、学費が他に比べて安かった。5教科でこの値段なら、と思えた部分があったので、この塾にすることにした。

講師・授業の質

講師陣の特徴

学校の教師に比べると、年齢も若く、頭も賢いので、問題を解く引き出しというか、筋道を色々知っていた。これはこう、という決めつけではなくて、柔らかい頭、柔軟な発想を身につけるには、やはりこういうところにこないと、難しいか。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

年齢が近く、気軽に話せる講師が いた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

とにかく過去問をよくやらされていたように思う。過去問を何度も解くことで、子どもはその傾向や時間配分を自然とつかめるようになってきたようにおもう。時間配分はミスると大きな減点になるので、その辺りをしっかりケアできたのは、大きい

テキスト・教材について

塾オリジナル

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

学校の中間テストや期末テスト、あとは塾の成績で上のクラスに行ったり、下のクラスに下げられたりと、がんばれば上がる、手を抜けば、くらすが下がると、モチベーションアップに繋がるような取り組みがあったので、良かった。

宿題について

多分宿題は出ていたと思うが、それが学校からなのか、塾からなのかは、よくわからない状態だったので、多分出ていたように思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

休んだときなどは、状況を聞くためにラインで連絡などが来ていたように思う。きっちり連絡が来ると、こちらとしても、安心できる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

塾の講師は大学のアルバイトなど、年齢の近い人が多かったので、子ども的には、相談のきっかけがつかみやすかったので、と思っている。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室には冷蔵庫など、アメニティも充実していた。

アクセス・周りの環境

駅から近く、街灯も多いので、子どもを通わせるには安心だった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

市田塾 八木校の口コミ一覧ページを見る

市田塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください