個別教室のトライ 柏駅前校の口コミ・評判一覧
個別教室のトライ 柏駅前校の総合評価
3.7
通っていた目的
- 中学受験 16%
- 高校受験 41%
- 大学受験 8%
- 内部進学 0%
- 補習 33%
総合評価
5
16%
4
50%
3
25%
2
8%
1
0%
通塾頻度
週1日
33%
週2日
58%
週3日
0%
週4日
8%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年9月3日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
個別で親切丁寧に指導をしてもらえて授業内容や環境面などは申し分ないが、月謝が高額だと感じるので、費用面に関してはあまりお勧め出来ないと思ったから。費用がこれだけ高額なら授業時間をもう少し増やして欲しいとも思うから。
この塾に決めた理由
個別で丁寧に指導をしてくれるから。費用は高くつくが、中学までの学習は重要だと感じるので、一つ一つ確実にステップアップ出来そうな当塾に任せようと思ったから。
志望していた学校
千葉県立流山高等学校 / 我孫子二階堂高等学校 / 東京学館船橋高等学校
講師陣の特徴
教科ごとで先生が変わる。講師は社員で信頼できる。丁寧に対応、指導してくれて本人も安心して受けられる。あやふやな点がないように基礎基本からしっかりと教えてもらえる。順を追って、確実に理解してから先に進むので自信がつくような指導をしてくれる。良い距離感で接してくれるので質問もしやすい。
カリキュラムについて
本人の能力に合わせてカリキュラムを組んでくれる。基礎基本から順を追って、確実に理解して先に進むような内容になっている。反復学習に力を入れている印象で、あやふやななまま先に進むということがない。定期テスト対策も時期に合わせてしてもらえる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので交通量が多い。車の送迎は駐車場がないので路肩で乗り降りするしかない。自転車も、塾の駐輪場はないので一般の駐輪場に停めなければならない。
回答日:2024年12月1日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価について私個人で評価するのは難しいかとは思いますが 人それぞれ 合わないもあると思います 集団が苦手な人にとっては個別指導はいいかと思いますが 個別指導ではなく 集団で授業を受けるのもいいかと考える生徒もいるのではないでしょうか ただやっぱり一番大事なのは本人のやる気ではないでしょうか。
この塾に決めた理由
集団ではあまり合わないと慮り、個人指導してくれるところはないかと探していたところ、近所の柏の駅前に個別指導のトライを見つけて決めた
志望していた学校
千葉県立野田中央高等学校 / 我孫子二階堂高等学校
講師陣の特徴
古い記憶をたどることになるが、先生は若い女性で、おそらく大学生ではないかと推察されたので、教える経験について十分な経験があるかと心配したが、彼女は彼女なりに懇切丁寧に教えてくれていたとは思った記憶があります。ただいかんせん子供がやる気がなかった。
カリキュラムについて
カリキュラムについては、学校の勉強の補習にと考えていたが、実際には学校の勉強とは全く関係なくかなり進んだ内容を教えていたと思います。実際に中1なのに連立方程式について勉強するなど、ちいておくにが大変だったと思われます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2024年8月13日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
2
同じような回答になってしまうが、本人の元からのモチベ0しょんが一番大事なので、やる気のない生徒のモチベーションを先生に引き出させることは至難の業ではないかな。そんなことができる先生に会いたかったが、あいにく会うことができなかった。
この塾に決めた理由
集団指導は向かないと考えていたので、なるべく本人のペースに合わせてくれる個別指導がいいと考えていた折、トライという個別指導の塾があることを知り、問い合わせて説明を聞いた結果ここにしようと考えるに至りました。
志望していた学校
千葉県立野田中央高等学校 / 我孫子二階堂高等学校
講師陣の特徴
即席の大学生のお姉さんが教えてくれていたようだが、専門というわけでhないので、しっかり本人のモチベーションを引き出せていたかどうかははなはだ疑問に感じるところが多々あったように思うが、結局は本人の元からのやる気も関係していると思うので先生だけの責任にはできないと思う。
カリキュラムについて
学校の補修を考えていたいたのに、仮名r地進んだ内容を教えられ本人は苦痛に感じていたようだったが、親としては何とかついていってほしいと思ったが、本人は学校の勉強との乖離について意味を感じなくなり結局やめるに至った。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
役からの距離は歩ける範囲でいいかと思いました。
回答日:2024年2月23日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
トライ式の個別指導は本人に合っていたようで、高校に上がってからもトライ式を選択し継続して通っていた。希望の学校にも行けたので全般的にトライ式の個別指導のおかげだと思う。ほかに誰かに紹介を受けた場合は紹介したいと思う。
この塾に決めた理由
いろいろな塾を探していたが、テレビのコマーシャルで放映していたことから、ハイジが非常に好きな世代の親である私が決めた。
志望していた学校
千葉県立流山北高等学校 / 東京学館船橋高等学校 / 千葉県立流山南高等学校
講師陣の特徴
真面目で若い講師が多くいた わからなかったことは積極的におしえてくれて本人も大変満足していた。とてもわかり易く教えてくれたところが気に入ったようだ。 本人もその講師でないと行かないと言い出す有り様であった。
カリキュラムについて
数学、英語中心に自分の不得意科目を徹底的に学習し、それに伴ったカリキュラムを塾の方で組んでもらい、それに沿って本人にやってもらった。分からなけれな次回の通塾時に教えてくれたので理解度も早くなった。 定期的に親子面談もありそこで本人の学習の進捗度を教えてもらうことができた。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
静かだった
通塾中
回答日:2023年8月9日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
個別指導だからこその細やかなサポート 何か子供がおかしければすぐに連絡をくれる 本当にへたをしたら学校よりもよく子供をみていただいていたように思います。 ダメなところもしっかりと指導していただき 先生方もとても良い方ばかりで 本当にここに通わせて良かったなと思っています。
この塾に決めた理由
不登校気味だったため 個別指導のところが良かったので 見学に行き 先生とお話をしてすぐに決めました。
志望していた学校
千葉県立流山南高等学校 / 我孫子二階堂高等学校 / 千葉県立流山北高等学校
講師陣の特徴
最初に面談をした際に 今の出来るところ出来ないところを細かく把握していただき その上で受験に向けての方針なども話し合い たくさんの先生の中からとても子供に合った先生をつけていただきました。やはり子供との相性がよくなければ続かないと思っていたので
カリキュラムについて
うちの子の場合は 不登校気味だったこともあり 周りの子達よりも出来ないところが多く まずそこからということに 進めていくうちに出来るところが増えて そこから受験に向けてという感じでしっかりとサポートしていただくことができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
かなりの数の塾が駅前に集中しているため バスでも自転車でも通えたちめ
通塾中
回答日:2023年6月21日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
立地 教室の雰囲気 先生方の対応ととても良いと思います 月謝は高いとは思いますが 不登校だった息子でもしっかり見ていただきいただき 見捨てることなく できること できないことをしっかり把握していただき 受験に向けてぢうしていったら一番良いのかを考えていただき 無事に受かることができたと息子の点数も確実に上がっているので 本当に感謝しています。是非おすすめしたいです
この塾に決めた理由
見学に行き お話を聞いて
志望していた学校
千葉県立流山南高等学校 / 我孫子二階堂高等学校 / 千葉県立流山北高等学校
講師陣の特徴
受験の為に入塾しました。塾長先生とお話をして 息子にあった先生をつけていただき 着実に成績は上がりました。 その後 先生は変わりましたが とてもしっかり見ていただき無事に志望校に受かることができました。 息子の希望もあり 高校に入学後も辞めずに通わせてもらっています
カリキュラムについて
本人と先生とでしっかりどう進めていくのかを決めていたので 本人がしっかり把握できているようです 親にも塾長先生がきちんとお話をしてくれていたので 色々不安は解消されとても信頼できました。息子は色々あったので 受験がとても不安でしたが しっかり噺を聞いてもらい 受験までのカリキュラムをしっかり計画していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
一人でも自転車で通えるため全く不便などはなかった
通塾中
回答日:2023年4月13日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別授業の形式で、集中力をもって取り組める子供ならトライはオススメです。一方で、授業中に周りにライバルの姿がないので、競争心や緊張感を持てないことはデメリットといえます。子供の性格を正しく見極めて選ばれると良いかと思います。また、学費、細かく言うと時間あたりのコストについては、個別授業なので仕方がないとは言え、結構高いので、事前に覚悟しておいた方がよろしいかと思います。
この塾に決めた理由
コマーシャルを見て、カリキュラムが充実しているように感じられたから。子供の学力に応じて、個別に指導されることもあって選びました。
志望していた学校
江戸川学園取手中学校 / 学校法人茗溪学園茗溪学園中学校 / 芝浦工業大学柏中学校
講師陣の特徴
カリキュラムにのっとって行われており、授業の後、その日に学んだ内容や課題、宿題について、フィードバックされたので、親としては子供の頑張りや復習すべき内容を把握できて、家庭でのサポートや勉強に関する子供との情報共有ができたので、大変助かった。
カリキュラムについて
当たり前ではあるが、志望校と子供の学力のギャップを正しく見極めて、必要なステップを踏んだ学習要項により、学力を伸ばすとともに、志望校合格に向けてのアプローチを手助けしてくれたと思っています。先生は受験対策に通じてらっしゃるので、いつまでにどのレベルに達しておくべきか等、面談の時には親にも説明して下さった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
電車で10分で通える距離にあったので、通学に関しては問題なかった。ただ、繁華街にあるので、夜遅い時間の帰り道はトラブルに舞い込まれないか心配であった。
通塾中
回答日:2020年11月9日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
学習塾に通い始めたきっかけは、勉強している時間がわりと長かったにもかかわらず、いくら時間をかけて模試などを受けても、結果が出ず、悲しい時間でした。そのころ、同時に部活でもおもうような結果が出ずにいたので、どちらか一方に重きをおいてやろうと思いました。 それが勉強の方でした。あとは、行きたい学校がぼやっとですが、見つかってきて、そこにいくには偏差値が足らず、少し自分をふるいたたせて点数をあげたいと思ったもの一つでした。
志望していた学校
千葉県立柏高等学校
アクセス・周りの環境
アクセスは抜群で駅からスムーズです。周りにはお店や居酒屋があり、すこしにぎやかすぎると思います。あと、車の通りもあるので小さい子には注意が必要だと感じました。夜はあまり暗くなく、明るいので安心です。
回答日:2025年2月12日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
進学の準備をするために、一応駅の近くで塾を通ってみたいと思います。 最初は説明を受けて頂いて分かりやすく理解しました。 価格にも周りと見比べて意外に安かったです。 自主に勉強もできるスペースもあり、それはアピールかと思います。 最後は子供は楽しく通っていますので良かったです。 それで自分は勉強の意欲を育てるかと思いますように。
志望していた学校
千葉県立東葛飾中学校 / 二松学舎大学附属柏中学校
回答日:2025年1月2日
個別教室のトライ 柏駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
うちの子には合っているようなので、通わせています。上の子も同じ塾に行っており、上の子は大学受験の為いまだに通っています。先生との相性も良いようです。もう少し安いと助かりますが個別の指導はこの位はするようです。
志望していた学校
千葉県立野田中央高等学校 / 我孫子二階堂高等学校