個別教室のトライ 板宿駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月04日
個別教室のトライ 板宿駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2017年01月から週2日通塾】(102781)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 兵庫県立長田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ぜんたいてきには、この子に合っていたように思いました。家族が無理強いすると反発するので、学習塾の先生から説明されると本人も納得していたように思いました。学校だけではわからないところをそのままにして過ぎてしまうので、学習塾へ通わせて良かったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家では自主的に勉強しないので、学習塾へ行く習慣は良かったように思います。時間が取れないので、先生に聴ける環境も良かったと思います。ただ先生が選べないことがあり、そのときはなかなか成績も上がらず本人もやる気が上がらないように思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 板宿駅前校
通塾期間:
2017年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
交通費、教材費、講習代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
姉妹が通っていて結果を出していたため、下の子も同じ学習塾へ決めました。平日が主に通学していたので、休日には図書館を利用したり、オンラインで受けていたようです。講師にはある程度の希望を叶えていただきました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
科目に関すること
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まずわからないところか ら取り掛かり、自分で解いてみてチカラをつけています。家ですると、どうしても怠けてしまうので、通えるのは良かったように思います。細かく説明をしていただけるのも助かります。答え合わせまでお願いしています。
テキスト・教材について
先生に選んでもらいました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
この子は週に2回だけですが、学校以外で学習する機会があるのが良かったようです。練習のある部活との両立もあり、平日はあまりたくさん塾へ通えないのでちょうど良いかと思います。苦手な科目を選んで受けられるのも良かったように思います。
定期テストについて
苦手科目中心
宿題について
特になしですが、予習段階でわからないところがあれば持っていって質問しているようです。その際に追加でわからないところもまとめて学習塾へ持って行くようです。。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
学習塾への参加頻度、学習態度、定期テストでの得点率、ご家庭での取り組みないよう、講師との相性などの情報を塾長さんからご連絡いただけます。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の取り組み態度、テスト得点率、志望校の範囲などの進路に関することを中心に面談を行い、本人も交えてはなしあいをしていただいています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家族では聞けないところも講師の先生が聞いてくれて助かります。学習進路も見越してアドバイスがあったようでその際は助かりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別は聴きやすい
アクセス・周りの環境
周りはエディックが多かった
家庭でのサポート
あり
先生からアドバイスをいただき、どのあたりでつまづいているのかを確認し、本人に解いてみてもらいます。こちらでは正解が分かりづらいので、先生へ問い合わせするようアドバイスします。
併塾について
あり ( その他 )
ネイティブの発音を身につけるため