個別教室のトライ 熊本駅前校の口コミ・評判
回答日:2025年01月13日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年05月から週1日通塾】(106674)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年5月〜2022年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合評価というよりは、第一志望に通っていたら評価は最高に良かったような気がしますが、第一志望に通らなかったので評価としてはいまいち良い評価はできないです。親の個人的な意見としては集団塾の方が同じレベルの子ども同士で競争意識があって切磋琢磨できるような気がします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家の子どもはマイペースなので、個別指導塾が合っている点は自分のペースで学習できる点は良かったような気がします。合ってない点というよりは集団塾の方が同じ受験生同士でらいばるいしきや緊張感があって良いような気がします。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 熊本駅前校
通塾期間:
2022年5月〜2022年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
通常の授業料のみを支払っていた。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師は若手の方が多く、社員かバイトかはわかりませんが、子どもの担当の講師は大学を卒業して数年経った方だったようで、割と年齢が近かったので自分の体験などを話してくれて授業内容以外の相談も乗ってくれたようですが、他の講師と比べようがないので何とも言い難いです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
それはもちろんOKです。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式は個別指導なので、集団塾のように講師が大声でしゃべることがないので割と教室内は静かだと思われます。個別指導なので講師の目が届くので気を休める暇はないかと思われます。それが良かったり悪かったりだと思われます。
テキスト・教材について
塾のオリジナルです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは個別指導塾なので子どもが苦手とするところや得意科目をさらに伸ばすような方など、自分のやりたいように受けることができるようなのでその点はいいかなとと思います。ある意味自由ですが、その分授業料が高いような気がします。
宿題について
宿題というのは特にないように思われます。ただどこの塾も同じだと思いますが、本日習ったことの復習と次回の予習かと思われます。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
塾からの連絡はほとんどありません。保護者同伴の三者面談があるわけではないです。一度電話があったのは授業料の話でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振ときは、特にアドバイスはなかったのですが、受験に対する前向きな考えを常に持っていくような方向性でアドバイスをしてくれたようだ。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾は駅前ビルの中にあって、清掃会社が入っているため衛生面は良いと思います
アクセス・周りの環境
熊本駅前にあるため交通の便がとても良い。