1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. いわき市
  4. いわき駅
  5. 個別教室のトライ いわき駅前校
  6. 個別教室のトライ いわき駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ いわき駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年09月から週5日以上通塾】(110483)

個別教室のトライ いわき駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月02日

個別教室のトライ いわき駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年09月から週5日以上通塾】(110483)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年9月〜2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 筑波大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

高校二年生から入塾し、コロナ禍で通塾も控えるべきか悩みましたが、ソーシャルディスタンスもしっかりし、完全マスク着用の徹底などしっかりされていました。 国立大学は難しいと思い、諦めていましたが、基礎固めから苦手教科の克服まで個別指導だからこそ出来たのだと思います。 ありがとうございました。 もう少しお値段が安いとより日数を 増やせたのになと思いました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

騒いだり、人とつるんで行動するのが あまり好きではないタイプでしたので、 個別指導は合っていたと思いました。 また家だと下の子供の騒音などが気になっていたそうなので、最終電車ギリギリまで塾にいれたのも良かったです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 福島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ いわき駅前校
通塾期間: 2019年9月〜2021年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 69 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 光熱費

この塾に決めた理由

講師が熱心で、子供に寄り添ってくれる方でした。 お値段的には高額でしたが、自宅学習が苦手な子供にとって、塾は居心地が良かったようです。 個別指導ですが、ライバルが勉強している姿を目の当たりに出来たのも、合格に近づいたのだと思います。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生のアルバイト講師がいないとの事で、 こちらな塾に決めさせていただきました。 子供の担当の講師は、私立でも難関大学を卒業された方でしたので、安心して任せられました。進路についても親身になって相談にのってくださり、感謝しかございません。 個別指導は相性が一番だと思います。 講師の変更も簡単にできるそうなので、 システムも良いと思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

志望校を上げることについて、不安を感じていたようですが、とにかく勉強時間の確保と 苦手教科の克服にご尽力いただきました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

週に数回の個別指導があり、2時間の枠でした。月内で振り替えも出来ますので、 体調不良のときに無理していかなくてもすみました。 流れは本人の分からない点を何回も繰り返して教えていただき、克服できたと言っていました。 雰囲気はとにかく静かで、自宅より集中できたそうです。

テキスト・教材について

子供のものですので、わかりません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

全国に何店舗も展開している有名な塾ですので、全国レベルに合わせてテキストや授業をしていることは素晴らしいと思います。 大学受験のライバルは全国ですので。 学校の定期テスト対策も並行でやってくださるのもありがたいです。 個別指導なので、それぞれのレベルにあった シラバスで進められるのも良かったです。

宿題について

次回の個別指導までにテキストを進めておくことが宿題でしたので、本人は苦に感じなかったそうです。学校の宿題と並行するのが難しく感じるときもあったそうです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

志望校や学部についての合格率や、すべり止めの選定など。 また成績が上がってきたので、更に伸ばすための家庭でのアドバイスをいただきました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

国語が苦手だったので、とにかく読解力をつけるこつや克服するために何回も繰り返し復習が必要とアドバイスしてくださいました。 こつをつかんだら、国語が好きになったそうです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

駅前の交通量が多い立地のため、道路の音が聞こえたようです。 また駅前でイベントがある時は気になったと言っておりました。 個別指導の机は、先生と距離が近く、 聞きやすかったそうです。 コロナ禍でしたが、衛生面は徹底していたそうです。

アクセス・周りの環境

いわき駅前にあるので、電車の時間ギリギリまで勉強できたようです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください