個別教室のトライ 足利校の口コミ・評判
回答日:2023年04月11日
個別教室のトライ 足利校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(1165)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立佐野高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本人にとっては初めての学習塾なので、まだ分からない点も多いと思いますが、本人を主体的に考えてくれるので、比較的自分のペースで進めることができ、その点はたすかっかいると思います。また話しやすい雰囲気なので、萎縮することなく、質問を先生に出来ているのかな、と思っております。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
本人の性格が周りからの目を気にするタイプなので、個別指導及びのびのびとした空間というのはとても合っていると思います。またあってない点は今のところ、感じてないようで、この先どうなるかがポイントだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
栃木県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 足利校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(すぎ)
卒塾時の成績/偏差値:
72
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,000円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
恐らく大学生のアルバイトの先生であり、余り字を書くのは上手ではない。しかし、子供にとっては話しをし易い様で、そこがこの塾を選んだ決め手になった様です。講師は男性を望んでいたので、男性で良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
まだわからない。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
元々は本屋さんだったところを改装した教室らしく、教室が広くて、のびのびと勉強に励めるスペースになっており、そこが一番気に入ったポイントのようです。授業の形式はマンツーマンなので、周りに気を使わずに済むので、集中しやすいようです。
テキスト・教材について
学校に合わせた内容
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校に合わせた内容になっているようです。実際にはカリキュラムについては親は良く分かってないのですが、試験や授業に合わせた内容になっているようです。一人での勉強では不安に思っていたので、そこは安心しました。
定期テストについて
わからない
宿題について
英語の学習教室に通っているのですが、宿題は余り出されないのか、当日ギリギリまでやらない日が多いです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
春休みには集中プログラムの案内がありました。他はまだありません。教室のタイムカードを押した際には、メールて通知が届きます。
保護者との個人面談について
半年に1回
入学時と体験学習の時の、まだ二回しかありませんが、一時間程度の時間をとっていただいたので、話しが出来てよかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語の基礎学習がまだ出来ていない、との事であり、勉強に費やす時間がまだまだ足りていないと、アドバイスを受けました。
アクセス・周りの環境
車でも電車に乗っても行ける