個別教室のトライ 茗荷谷駅前校
回答日:2025年09月08日
今まで通った塾だと長く続きた方...個別教室のトライ 茗荷谷駅前校の生徒(むぅ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: むぅ
- 通塾期間: 2024年10月〜2025年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 十文字高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今まで通った塾だと長く続きた方だと思いますので、比較的良かったかと思います。しかし、個人授業の為先生との相性など、個人差がかなりあるかと思います。その為入塾前は数人の先生を試し、相性を確かめることができる為それを存分に活かし、相性の良い先生を見つけることが非常に大切だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生を選べ、授業時間も選べるということがとても私にあっていました。しかし、授業後の自習の時間がかなり大変でした。強制的に1時間復習をしないといけず、周りの人も1部携帯を触っている人がいました。実際に私は1時間は長すぎると感じ、過去問を進めていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別教室のトライ 茗荷谷駅前校
通塾期間:
2024年10月〜2025年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別の先生ということもあり、臨機応変に対応してくださります。例えば、理系の先生であれば、本来数学の授業でも定期試験範囲の分からない理科の問題を教えてもらうということができます。文系の先生ですと難しいため別の先生にきくということになります。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
臨機応変に対応してくださり、理系の先生であれば、本来数学の授業でも定期試験範囲の分からない理科の問題を教えてもらうということができます。また、毎回アプリ経由で授業の進み具合、感想等をみることができます。
テキスト・教材について
自分で使いたいテキストを使用できます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分のレベルに合わせたカリキュラムを作成してくださります。とはいえ、カリキュラム通りにやるというイメージはあまりありません。定期試験を控えていれば定期試験対策を行うため、その都度決めて行う、という形です。
宿題について
これといって決まった宿題はありません。たまに渡されますが、暇な時にやってねと言われて渡される程度です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
模試の連絡や、何時に教室に入室して、退室したかというものが記録され送信されます。親も安心して塾に行かせることができる良い制度だと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
期間が短かったこともあり、特にアドバイスは頂きませんでした。しかし、通知表はお見せした為、長期的に通いますと対応して下るかと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
開放的ではあるが、壁紙ほぼない為授業の話が筒抜け
アクセス・周りの環境
駅が近くにあり、通いやすい。