個別教室のトライ 会津鶴ヶ城校の口コミ・評判
個別教室のトライ 会津鶴ヶ城校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年04月から週3日通塾】(26485)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 会津学鳳中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
受験生の成績向上だけでなく、個々の受験生の人間的な成長を重視し、成績不振の際には、まるで我が子を見るような目線で、ほんとうに親身になってアドバイスやサポートをしてくれました。受験に関する経験実績、サポートも充実しており、自信を持っておすすめできる塾のひとつだと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
カリキュラムは素晴らしかったです。必要な基礎知識の習得や問題解決能力の向上に焦点を当て、短時間で濃密な学習経験が得られました。一方で、授業中に個別の質問や相談をする機会が限られていたため、子供自信で理解度や課題に不満足で、それを克服するためのサポートが不十分に感じられた場面もあったようです。もっと個別にフォローアップができる環境があっても良い気がします。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 会津鶴ヶ城校
通塾期間:
2021年4月〜2023年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
38
(全国小学生統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
57
(全国小学生統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
450000円
この塾に決めた理由
立地が理想的であったこと、それとクチコミの評判がよかったことです。優れた教師陣、バランスの取れたカリキュラム、効果的な学習環境を提供していると聞き及んでいましたので、この塾に通うことを決めました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
専任の教師だけでなく、大学生、教育分野の研究者といった顔ぶれが揃っていたようです。自身の専門分野においては非常に熟知されており、柔軟な教え方、そして人柄の良さという点でも信頼のおける方々でした。非常に情熱をもって、若々しく、子どもたちにとっても魅力的な方が多いように見受けられました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
講義やディスカッション、グループワークなどで構成されています。一つの授業中にさまざまなアプローチが採用されていて、飽きることなく集中して学習することができるのです。教室の雰囲気も活気にあふれており、生徒同士の意見交換やディスカッションが活発に行われています。 実際の問題解決や演習に取り組む時間もたくさん設けられます。問題を出し、それを個別またはグループで解いていくのです。この段階では、講師がそれぞれの進捗を確認しながらサポートやフィードバックをしてくれますが、さらに、解答や解説も提供されるため、自己評価や理解度の確認もできるようになります。
テキスト・教材について
基礎的な内容から発展的なトピックまでを網羅した、体系的な学習が可能な、豊富なテキストが使われています。自宅での学習には非常に効果的だと思いました。独学で学習する場合でも、テキスト自体が十分な情報を提供してくれるため、補完教材や補足資料を探す必要がありませんでした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
実践的なアプローチのものです。単に知識を教えるのではなく実際の問題解決やディスカッションを通じて応用力や論理思考力を養い、定期的なテストやクイズで理解度を都度確認するカリキュラムです。もちろん学習者の個別のニーズや能力に合わせた教え方がなされるので、安心して学習ペースを作ることができていました。
定期テストについて
重要なポイントや理解すべき内容を再度確認し、なにかの疑問点や苦手意識の強い教科があれば解消することができます。このような復習の時間は、学習の定着度を高めるためにとても効果的でした。
宿題について
宿題の量は多いですが、それだけに多くの学習機会が与えられているとも言えますよね。学んだ内容を確認し、定着させることは大切なので、宿題は欠かさず提出させるようにしていました。宿題に取り組む上で自分自身の学習の進捗状況を把握することが大切ですが、宿題は自己評価や課題の洗い出しにも役立っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
学習の進捗状況や評価に関する報告がメインでした。これには子供の出席状況や参加度、宿題の提出状況などが含まれており、保護者が子供の学習への取り組みや成績の推移を把握することができkる週次の報告のカタチになっています。
保護者との個人面談について
半年に1回
私たち保護者に対して、子供の学習の様子や課題、改善点などについて詳しく説明くれました。保護者はなかなか自分の子供の学習について、客観的な見方ができないので、そこに具体的なフィードバックやアドバイスを受けることができる個人面談はメリットの強いものでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
精神的なサポートが重要だといわれました。受験のプレッシャーに直面すると、学習効率はそれだけで落ちてしまうのだそうです。子供の感情を理解し、話を聞いて支えましょう、というアドバイスでした。受験は一人で取り組むものですが、家族の温かいサポートは欠かせないものです。
アクセス・周りの環境
学習に集中できる静かな環境で、道路や騒音の多い区画から離れています。学校や自宅から通いやすい中間地点の場所。長時間の通学は子供の疲労や負担を増やすことになるため、この通いやすさは譲れませんでした。