個別教室のトライ 会津鶴ヶ城校の口コミ・評判
回答日:2024年03月12日
個別教室のトライ 会津鶴ヶ城校 保護者(父親)の口コミ・評判【2021年03月から週3日通塾】(54486)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島県立会津工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私としては、塾に通った経験はなく、堅いイメージがありました。しかし親にはわからない勉強の不安だったり、自分が行きたい高校だったり、普段話さないような事を先生に話した時は 必ず、連絡があった時に話してくれていたので凄くたすかりました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に入る前は、正直なところすぐに辞めてしまうのではないかと、心配もありましたが、それはなく、なんとなく楽しそうな雰囲気もでてきたり、友達ともお互いの家にいったり、ファーストフード店によって、勉強したりいい傾向にあったと、おもいます。 合ってない点はあまりかんじなかったですね。 合わないなら飽きてしまい、途中で辞めていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・自営業)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
個別教室のトライ 会津鶴ヶ城校
通塾期間:
2021年3月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
37
(忘れた)
卒塾時の成績/偏差値:
43
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
安心して通わせる環境にあったため、この塾に決めたとおもいます。自宅からも近く 送り迎えで親としても楽だと思って賛成した
講師・授業の質
講師陣の特徴
当たり障りがない先生で最初は心配もあったけど日をかけていくうちに子供もなれてきたようで、 勉強だけの話から、受験にむけての話しや、 普段の生活リズムなど的確なアドバイスをしてくれて、私としてもたすかりました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
内容は決まっていなくて、学校での出来事や、友達関係、不安、その都度色々対応してくれました。もちろん一番は勉強などの質問だとおもいます
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業風景は一度だけ、覗かせていただきましたが、挨拶から始まり、挨拶で終わる、学校と変わらない風景だったとおもいます。全体的に雰囲気も悪くなく、生徒さんたちも普段と変わらず授業をうけていました。環境をかえるのではなく、普段とかわらない雰囲気づくりに先生も心掛けてくれて、生徒さんたちもたのしそうでした。
テキスト・教材について
学校の教科書や宿題、テストでわからなかった箇所などを、あらいなおし、塾のテキストや教材はその都度レベルにあった問題集をすすめていってくれました。 内容については、多分全国平均レベルの問題集だったとおもいます
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子どもが苦手科目を徐々にきらいから、すきに変えてくれ、苦手意識をなくしてくれました。 それから、徐々に取り組みをしてくれました。 それに合わせて、先生が考えた指導方法などを こなしていました。その子どもがついていけない様なハードではなく、進めてくれていました
宿題について
学校での、宿題で間違った箇所を自分が納得するまで繰り返しやり直すのが宿題だったと思う もちろん塾からの問題集もありました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
子どもの勉強に対する態度、学校からの提出物など親に出し忘れがないか、塾に入退室したかなどの連絡などの連絡がありました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あせらずに、初心にかえる。が先生の口癖で 子どもだけが焦っていても解決にはいかず、 塾からの連絡をもらい、親としても気分転換をうながしやすかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
具体的にはわからないが 子供の成績が上がったので環境は良かったと思う
アクセス・周りの環境
自宅からも近く、治安も悪く無い場所にあったのできめた
家庭でのサポート
あり
子どもが帰って来る時間に合わせてご飯を食べたり、普段と変わらない生活リズムをしてました。 急に変わってもダメかと思い、かわらずの生活をしてました。