個別教室のトライ 熊本駅前校の口コミ・評判
回答日:2024年09月10日
個別教室のトライ 熊本駅前校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年06月から週1日通塾】(72899)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年6月〜2022年11月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 熊本大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
皆さん一緒かと思いますが、子どもの第一志望校に合格すればとても良い塾になるかと思いますが、合格しなければあまり良くない塾という評価になるかと思います。親はお金を払うので結果を出してくれない塾にはあまりいい思い出ないです。結果が全て!
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり競争意識がない方なので、個別指導塾がマイペースに学べるので自分の子どもにはあっているような気がします。でも、同じレベルの子供達とライバル意識を持って勉強する方が、いい意味で緊張感がでて言いような気もします。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
熊本県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別教室のトライ 熊本駅前校
通塾期間:
2022年6月〜2022年11月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
毎月の授業料
この塾に決めた理由
推薦入試も希望していたため論文も教えてくれる個別指導の塾を子どもが自分で選んできた。後は、交通の利便性が良かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は若手の方が多く、年代が近いので講師の方の大学受験の体験談やいろんな生徒の経験を下にアドバイスをしてくれるので、学校では生徒が多いためなかなかアドバイスが届かない部分もケアしてくれるようなので子どもには良かったようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導なのですが、何人かの生徒を掛け持ちしているので順番に生徒を回る方式です。駅前ビルの中にテナントとして入っているので、塾感はあまりなく、雰囲気はまあまあだとゆうことです。でも、集団塾の方が競争意識があって良いような気がします。
テキスト・教材について
塾の物。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムの内容はよくわかりませんが、小論文のアドバイスは良かったようです。でも、小論文には正解はないと思うのでそのアドバイスが本当に良かったかどうかは分からないと思うので子どもの言うことが本当か分からない。
宿題について
宿題というのはないようですが、次の授業のための課題はあるようです。学校もあるので、塾の宿題があるところはあまりおすすめしないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
塾からの連絡や面談はありません。高校受験のときの塾と違い子どもと先生との話でほとんど完結するようです。親は授業料を払うのみ。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振の時のアドバイスはよくわかりませんか、とにかく前向きな事を言ってくれるようなのでポジティブな気分になれるようです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
まだ、建物が新しいので不自由はない。
アクセス・周りの環境
熊本駅前ということで、交通の便はとても良いさ