1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 長岡市
  4. 長岡駅
  5. 個別教室のトライ 長岡駅前校
  6. 個別教室のトライ 長岡駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 個別教室のトライ 長岡駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(96159)

個別教室のトライ 長岡駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(6805)

個別教室のトライの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

個別教室のトライ 長岡駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(96159)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 早稲田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

授業目当てなら普通におすすめ。 1対1だから絶対に寝ないしわかんないこともすぐに聞ける。ただ隣のスペースでも別の人が授業してたりかなりうるさいから演習ベースの授業は地獄。自習中も結構気になる。でも飲食が禁止されてないからご飯食べて遅くまで残る人も結構いる。たまに小学生の子がいて騒いでるのがうるさいので注意して欲しいと感じるがまあ立地などはかなりいい。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

立地はいいとおもう トイレがないので1回外に出なければならないがやはり駅が目の前で帰り道なのでいい 自分は英語長文は静かじゃないとできない方なので遅くなってきて授業が始まり出すとかなりうるさくて集中できない。4時すぎくらいならまだ誰も授業してなくて静かなので早めに行って早めに長文は終わらせている。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 個別教室のトライ 長岡駅前校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

わかんない

この塾に決めた理由

トライイットをよく利用しており親近感があった 映像授業ではなく対面での授業を受けたかったため名前も大手のこの塾を選んだ あと自習室がある塾が良かった 駅にも近く帰り道だから

講師・授業の質

講師陣の特徴

教えてもらう学年や教科による 大学生みたいな先生もいればベテランの先生もいるし男も女もいる。結構うるさい先生もいれば声ちっさい先生もいるのでそこは運だとおもう。 人気の先生だと授業が入りすぎて受験生じゃないとなかなか好きな時間に授業を入れられないこともあるかも。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

数学の問題とか悩んでたら教えてくれる

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

60分対面で授業受けてから60分1人で演習する。 最初から授業を始める先生もいれば雑談から始まる先生もいるのでそこは先生との相性による。雰囲気も結構楽しい感じでうるさい先生もいれば真面目なことしか話さない先生もいる。演習時間は基本質問とかはしない。一人で黙々とやる感じ。

テキスト・教材について

自分で使用しているワークやトライのプリント、過去問など

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

教科や先生や志望校によってちがう 私は数学と英語を受けていたが数学は自分でワークをやって分からなかった問題を解説してもらうシステムだったので学校の進度と同じカリキュラムで進んでいた。英語は最初に英文法をひと通りやってから解釈と長文を演習しその後志望校の過去問をひたすら繰り返す。大問をやるごとに先生の解説となんで間違えたかの振り返りをする。

宿題について

人による ワークの問題を宿題として出されている人もいると思う。私は宿題はなく、目標として英単語帳何周しようねみたいなかんじしかない。塾の宿題を負担だと思ったことは無いのでかなりありがたい。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

毎日の入退室の通知。 あとは面談のご案内とか。WEBサイト上でその日何やったのか、次の宿題は何か、次の授業はいつかなど確認できる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

基本は志望校をどうするかの話。 その志望校でいいのか、いけるのか、今後の勉強計画、受講する教科の案内など。基本二者面談なので私は分かりません。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あんまりないと思う。この教科も受講しませんかみたいな案内が来る感じ。 基本はトライイット見とけば不明点は解決できる。過去問を通してどの単語を覚えるべきなのかなどは教えてくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習スペースと指導スペースが近いのでうるさい 先生の話し声もかなりうるさい

アクセス・周りの環境

駅の目の前なので電車の時間ぎりぎりまで勉強できる

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください