若松塾 西神南校の口コミ・評判一覧
若松塾 西神南校の総合評価
3.9
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 63%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 36%
総合評価
5
36%
4
27%
3
27%
2
9%
1
0%
通塾頻度
週1日
9%
週2日
27%
週3日
45%
週4日
0%
週5日以上
9%
その他
9%
絞り込み
1~10 件目/全 43 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月8日
若松塾 西神南校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
星5にしなかったのは、自分が集団に向いていなかっただけで周りの人と競争することで、自分も頑張ろうと思えるような人ならきっと本当に頑張れると感じました。また個別もあるので集団で合わないと思った場合は、個別に移動するのもありがとと感じました。
この塾に決めた理由
自分の家から近くて、夜遅くまで自習をしていてもかえりがあんしんだったから。 治安も良く、生徒もやる気があって勉強しやすい環境だった
志望していた学校
兵庫県立須磨友が丘高等学校
講師陣の特徴
基本はぷろのかた、何年か教育をしていた人が教えていて、夏休みなどには新人の方にも授業をしていただく、と言う形でした。 休憩中に質問に行くと丁寧に解説してくださり、わからないところがないか何度も聞いてくださいました。
カリキュラムについて
自分の目標の高校によってクラスが分かれるので詳しくは分かりませんが、私のクラスは入試に対応できるような難易度の問題をたくさん解きました。 一番上のクラスでは英語なら長文読解、数学なら発展をしていました。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バスも通っていて駐輪場もあります
回答日:2025年2月25日
若松塾 西神南校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
私には合わないけれど、会う人には合うかもしれないし、これは本当に人によるとおもいます。 私には、つまづいたらもう戻れず成績も塾のおかげで伸びたと感じたことはいちどもありませんでしたが、のびのびと続けていたのは今でもすごく後悔しています。
この塾に決めた理由
当時仲良くなりたい、かつ賢くてすごく憧れていた友達に誘われて、入塾時にグッズを貰えると知り見学に行った時に初めての塾ですごく楽しかった記憶があったからこの塾にしようと思った。
志望していた学校
兵庫県立須磨友が丘高等学校
講師陣の特徴
基本大学生は事務の仕事。普通に社員?の方達が授業はしていました。ユニークな先生が多かったイメージですが、たまにめんどくさい先生は22時に授業をおえたあとなのにもかかわらず、小テストなどで落ちたら、再テストをしてからでは帰っては行けないなどのルールを作っている人もいました。そのせいで、先生の好き嫌いはすごく分かれていたイメージがあります。 先生自身にも好き嫌いがあるのはわかりますが、今まで見た中でもわかりやすい人が多かった気がします。
カリキュラムについて
レベルは塾内のテストや日々の小テストによって2〜3クラスに分かれていました。 集団にしては、もしかしたらすくないほうだったのかもしれませんが、先生はもちろん一人だし、早い人に合わせた授業だったので、早いと感じる人も多いと思います。 きほんがっこうよりすこしはやかったりするので、私はあまり役立っていたとは感じていません。 集団が合わない人には全くお勧めできません。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
病院などのたくさんの機関が入っていたり、たくさんの塾がいろんなフロアにあるところで駅からとても近いし、建物の一番下の会にはコンビニがありすごく便利だった。ただ、一部の教室が外から少し見えるところは気になるが今も教室は見えるが授業している姿はあまり見えない。
通塾中
回答日:2025年2月9日
若松塾 西神南校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちの娘は人前で質問などするのが恥ずかしいタイプですが、こちらの塾は少人数制で10人に満たないクラスで、こじんまりしているので学校より質問しやすいようです。 先生方も熱心ですが、厳し過ぎず優し過ぎず指導してくださいます。
この塾に決めた理由
家から近いので送迎しなくても子供だけで通えるので。また、地下鉄西神南駅から徒歩3分なので、夕方も人通りが途切れることがなく心配が少ないので。
志望していた学校
神戸市立井吹台中学校
講師陣の特徴
塾の講師の方々は皆熱心に優しく教えて下さいます。少人数制なのでクラスに10人いないぐらいなのもあり、一人一人よく見てくださったいます。先生方はベテランで声も大きく教え方も上手で、優し過ぎず厳し過ぎない印象です。
カリキュラムについて
カリキュラムは通っている小学校の授業より少し難しい感じで、学校の教科書プラスの応用力がつくようです。でも難し過ぎることはないようです。国語は漢字や文章題、算数も基礎プラス応用・思考力問題までやっています。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
この塾が入っているビルに薬局や病院や、他の塾がいくつも入っている。落ち着いた環境。
通塾中
回答日:2025年1月11日
若松塾 西神南校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
うちは特に中学受験は考えていないので学校の授業についていければじゅうぶんなので、講師の方々は厳し過ぎず甘やかし過ぎずちょうどいいと思います。中学受験など上のレベルを目指している人には物足りないかもしれませんが。
この塾に決めた理由
家と駅から近く、便利だから。同じビルに他の塾がいくつも入っているので、行き帰りに人目もあり、1人で通わせても心配がないから。
志望していた学校
神戸市立井吹台中学校
講師陣の特徴
アルバイトのような不慣れな講師はいません。皆ベテランで、子供達を惹き付ける授業をしてくださいます。厳し過ぎることはなく、甘過ぎることもないので、授業中は比較的静かに授業を受けられます。男性講師が多いように思います。
カリキュラムについて
カリキュラムはしっかりされていて、1年を通じて計画的に進めてくださるので、安心してお任せしています。学校の内容より遅れることもありません。休んだりして遅れをとってしまっても、他の曜日に補習(振り替え)してくださいます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅から5分で、夕方でも通勤通学の人が途絶えることがなく、周囲は明るい。
通塾中
回答日:2024年9月25日
若松塾 西神南校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
指導は授業中だけではなく授業時間外の質問や補習 進路相談にも親身になり対応してくれます 親の気持ちなり子供に向き合う それが若松塾の創業以来の変わらない教育なので安心して任せられる ここ以上の塾は絶対にないと思う
この塾に決めた理由
講師が熱心で評判がとにかくいいので環境もよく子供も行きたいと強く希望したため この塾に決めた 授業料は少し高めだが
志望していた学校
兵庫県立長田高等学校
講師陣の特徴
授業は非常にわかりやすいと評判良いです 熱心で子供のやる気を高めてくれます 任せていて安心感があり 授業料は高めだけど納得している 授業料は高めだけど とても素晴らしいと思う 費用効果は納得行く費用とかんがえる
カリキュラムについて
半世紀にわたり公立トップ高校へ多くの合格者を送り出し実績 若松ならではの指導方法 工夫凝らした教材はもちろん健全でバランス感覚抜群 過去の実績を信じ任せている 宿題の出し方も適切 何かにつけて信頼している
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
環境はいい
回答日:2024年1月14日
若松塾 西神南校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい塾だった。生徒もとても多く、成績だけでなく、生徒の熱意も含め、クラス分けされているので、生徒のやる気や想いを汲み取ってくれる。 年に2.3回ほどレクリエーションで、野外で生徒全員で遊びにいくという、息抜きの時間も設けてくれる。 卒塾式はちゃんとしたホールでのセレモニーがあり、感動した。 当時流行り出したプレステを当てた生徒が羨ましかった。
この塾に決めた理由
講師が面白そうだったのと、あとは授業料が安かった。あとは近かったのと、生徒と真正面と対応していただけそうだったから
志望していた学校
星稜高等学校 / 滝川第二高等学校 / 滝川高等学校
講師陣の特徴
どの講師もベテランの方だったり、新人の方だったり様々でした。 英語は外国の方が正しい発音を教えてくださりました。 国語や古典はその道をいくベテランの方でした。とても奥深い古典の世界を教えてくださりました。 先生のおかげで、漢字や俳句など、その奥深さを知りました。 生徒のみなさん感動してました。 数学では特に難しい公式や単位など、いろいろ教えてくださいました。 社会では政治や経済のことなど、とてもわかりやすく教えてくださいました。
カリキュラムについて
週2で60分を3コマ、理解と数学、英語、国語社会をレギュラーで教わりました。 テストは学期ごとに2回ずつ。そこで順位発表されます。 希望があれば月に1度担当講師と面談していただけます。 生徒の気持ちや様子を具にみていただけます。宿題は山のように出されます。とにかくこなすのに必死ですが余計なことを考えずにすむ我が家にとってはありがたいことでした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
歩いてすぐだった
回答日:2023年9月12日
若松塾 西神南校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
環境的に子供の数が多く、同業の競争率も激しい中、人材・環境などのクオリティーが比較的高く、良いスケールで作ってくださってると思います。人材も大変な中、指導も行き届いており、ハイレベルな指導環境かと思っております。
この塾に決めた理由
口コミがよく、かなり厳しそうな教育方針で勉強をできる環境を作ってくれやすそうな雰囲気を感じ、こちらに試しで体験してみました。
志望していた学校
兵庫県立須磨東高等学校 / 兵庫県立北須磨高等学校 / 神戸野田高等学校
講師陣の特徴
生徒への対応は厳しめではありますが、良い緊張感を常に保っており、子供達には勉強の場としては良い環境かと思います。保護者への対応も少し冷たい気もしますが、良い意味の近寄り難さがあり良いかと思います。女性が特に印象良いです
カリキュラムについて
ハイレベルなモノから、レベルに合わせた教材があり、比較的どのランクでも入りやすいエマージがあります。それに沿っての講師の教え方は分かりやすく。入り口が良い形で入れると思っておりまする。軌道に乗れば講師が上手く導いてくれる
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で 非常に立地条件が良く、通学のリスクも低いと思われてます。生徒数が多い為、監視が行き届いているかは心配ではありますが、しっかりと見てくださり安心しやすい環境だと思います。
回答日:2024年12月22日
若松塾 西神南校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
普通だと思います。最終学年になると、更に系列塾の次の部門へ勧誘するための保護者説明会があり、毎回それがわずらわしく感じました。送迎バスがあるのは助かります。良いこともあれば、?と思うこともあり、総じて普通かと思います。
志望していた学校
兵庫県立長田高等学校
回答日:2024年10月11日
若松塾 西神南校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
とても親切。丁寧に指導してもらえる。不明な問題は理解出来るまで何度も指導してくれ安心して任せられる。とにかく 指導力が抜群で、授業中もとても集中してこなせて出来る自信もついてくる。定期的な個別懇談が有り悩みの相談もしてくれる。任せて安心出来る。
志望していた学校
兵庫県立長田高等学校 / 星稜高等学校 / 滝川第二高等学校 / 灘高等学校
回答日:2024年10月3日
若松塾 西神南校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
受験目的ではなくプログラム教室として塾に行きました。受験コースもありましたが、本人が一時期希望したものの、地元の公立中学校でも構わないという結論になり、最終的には受験をすることもなく、そのままプログラムのカリキュラムのみで済ませて修了となりました。
志望していた学校
兵庫県立大学附属中学校