若松塾 西神南校の口コミ・評判
回答日:2025年01月11日
若松塾 西神南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(104808)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神戸市立井吹台中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちは特に中学受験は考えていないので学校の授業についていければじゅうぶんなので、講師の方々は厳し過ぎず甘やかし過ぎずちょうどいいと思います。中学受験など上のレベルを目指している人には物足りないかもしれませんが。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
小学3年の娘は、特に嫌がることなく通っているので、合っていると思います。 少人数の授業なので一人一人をよく見てくださり、引っ込み思案の娘でもわからなくて困っているとすぐ気づいて教えてくださるようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
若松塾 西神南校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(全国平均テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(全国平均テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習料 テキスト代
この塾に決めた理由
家と駅から近く、便利だから。同じビルに他の塾がいくつも入っているので、行き帰りに人目もあり、1人で通わせても心配がないから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイトのような不慣れな講師はいません。皆ベテランで、子供達を惹き付ける授業をしてくださいます。厳し過ぎることはなく、甘過ぎることもないので、授業中は比較的静かに授業を受けられます。男性講師が多いように思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところはその場で教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数での授業で、だいたいいつも5.6人です。先生は子供達がついてきているか確認しつつ、テンポよく授業を進めていきます。たまにジョークを言ったり質問したりして、子供達と一緒に授業をしていくような一体感があります。
テキスト・教材について
馬渕教室のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはしっかりされていて、1年を通じて計画的に進めてくださるので、安心してお任せしています。学校の内容より遅れることもありません。休んだりして遅れをとってしまっても、他の曜日に補習(振り替え)してくださいます。
定期テストについて
3か月に1度ぐらいテストがあります。全国の塾生の同学年の中で、自分の順位がわかります。
宿題について
小学3年で週1で通っていますが、1週間でこれをやるといった感じで宿題がでます。毎日するような量ではなく、30分ぐらいでできるような量です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎月の予定の他にも、次回のテスト範囲なども詳しくメールで教えてくださいます。また、塾に到着が遅れたりしてもすぐメールをくださるので親も安心して通わせられます。
保護者との個人面談について
半年に1回
子供のテストを見てこういう問題にひっかかっているとか、ここが苦手とか具体的に教えてくださり、親ゆりも子供の学習状況を把握してくださっている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストを見せながら、具体的に「ここでつまづいています」と親に教えてくださり、家でこういう問題を沢山してください、などアドバイスをもらえます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビル自体は古いですが、塾の中は静かで綺麗です。
アクセス・周りの環境
駅から5分で、夕方でも通勤通学の人が途絶えることがなく、周囲は明るい。
家庭でのサポート
あり
テスト前などは、テスト範囲が親にメールでくるので、子供にここを勉強しようなどと声かけして、サポートをしています。