若松塾 西神南校の口コミ・評判
回答日:2025年02月09日
若松塾 西神南校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(112766)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神戸市立井吹台中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
うちの娘は人前で質問などするのが恥ずかしいタイプですが、こちらの塾は少人数制で10人に満たないクラスで、こじんまりしているので学校より質問しやすいようです。 先生方も熱心ですが、厳し過ぎず優し過ぎず指導してくださいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
娘は人前で質問とかするのが恥ずかしいタイプなのですが、少人数制で10人に満たないクラスでは質問などできているようで、合っていると思います。 娘は学校の教科書の内容にやっとついていっている感じなので、復習は家で見てあげています。学校の内容は余裕で理解していないと、塾ではついていけない感じです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
若松塾 西神南校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(学期末テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間受講費用 季節講習費 テキスト代
この塾に決めた理由
家から近いので送迎しなくても子供だけで通えるので。また、地下鉄西神南駅から徒歩3分なので、夕方も人通りが途切れることがなく心配が少ないので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾の講師の方々は皆熱心に優しく教えて下さいます。少人数制なのでクラスに10人いないぐらいなのもあり、一人一人よく見てくださったいます。先生方はベテランで声も大きく教え方も上手で、優し過ぎず厳し過ぎない印象です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
少人数制なので、質問はその都度答えてくださいます。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ですが少人数制なので、1クラス10人程度です。先生が黒板で説明していって、たまに生徒に質問しながら、皆が内容を理解しているか、ついてきているか確認しながら楽しい雰囲気で授業を進めてくださいます。
テキスト・教材について
若松塾のオリジナルのテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは通っている小学校の授業より少し難しい感じで、学校の教科書プラスの応用力がつくようです。でも難し過ぎることはないようです。国語は漢字や文章題、算数も基礎プラス応用・思考力問題までやっています。
定期テストについて
月に一度は内容を理解しているか塾内テストがあります。
宿題について
宿題の量は少ないほうだと思います。1週間で毎日10分やるというより、一回で10分で終わるような感じです。もう少し毎日これをやると決めてくださった方がいいと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
毎月の予定表が送られてきます。また、つぎのテストの日にちのアンケートや、テストの範囲なども知らせてくださいます。また欠席連絡なども、この塾のアプリで行っています。
保護者との個人面談について
半年に1回
先生と親と個人面談があり、自分の子供が塾で受けたテストを見ながら二がなところなどを一生に確認したりしました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾のテストですごく点数が悪かった時は、実際のテストで間違った問題を見せてくれて、ここをもう一度やってくださいなど、的確にアドバイスをくださいました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ビル自体は古いですが、塾の中はこじんまりしていますがきれいです。
アクセス・周りの環境
この塾が入っているビルに薬局や病院や、他の塾がいくつも入っている。落ち着いた環境。
家庭でのサポート
あり
次のテスト内容を事前にメールで詳しく知らせてくださるので、テスト勉強を一緒に見てあげたりしていました。