1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 東大毎日塾 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(102947)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(783)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月07日

東大毎日塾 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週5日以上通塾】(102947)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 千葉大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分で計画が立てられない人だったり、質問が沢山したい人には良いと思います。あとは全教科対応してもらい人にもおすすめです。 オンラインなので時間も有効活用できるのもうれしいです。 料金がもう少し安ければうれしいと両親が言っていたので☆4にしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、学習スケジュールが自分で立てられないので、立ててくれるところです。あとは分からない問題を直ぐに質問できてしかも全教科対応してくれるところです。 合わない点は、自分から積極的に質問できないところです。あとやることが多いとせっかくの機能が使いこなせないところです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 47 (河合塾全国高1模試)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (河合塾全国高1模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 入塾金 市販の参考書代

この塾に決めた理由

365日いつでも質問できる環境が整っており、疑問をすぐに解消できるところが魅力に感じました。 また、自分では学習計画がたてられないので立ててくれる塾にお願いしたいと思っていました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

現役大学生が教えてくださっています。 チャットでの質問の返答もわかりやすいです。 自分がその日の報告をし忘れていたりするので、声掛けをしてくださります。 不安に思っていたことについてアドバイスをいただけました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

塾へは直接自分から質問したことはまだありません。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

オンライン対応で、メンターの先生と1対1で面談があります。 他にSVという先生もいらっしゃるようです。 面談では、先週の進捗状況からどれがどうしてできなかったのかなどを話したり、わからなかった問題を解説してくれたりします。

テキスト・教材について

数学:入門問題精講と学校の課題 英語:ヴィンテージと学校の課題

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

1週間60分のコースをお願いしています。+料金でいつでも先生というAIに質問できるものも取っています。 いつでも先生ではちょっとしたことでも聞けるので良いです。 あとは学習管理アプリのStudyplusもありますが、まだそこまで使えていません。

定期テストについて

今は冬休みの課題をやっているので小テストはありませんが、入試対策をしているときは面談の時に理解度をチェックしてくださいます。

宿題について

今は冬休みの学校の課題をしているので、宿題はありません。 入試対策をしていた時は、英語と数学を毎日どれだけやるかが指示いただけるので、それが実質宿題になっていると思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

LINEWORKSを使って質問をしているようです。 あと、母がアンケートに答えた際、お電話で回答をくださっていました。

保護者との個人面談について

月に1回

体験をしてみて不安に思ったことをアンケートで答えていたようなので、その返事を電話でもらっていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今やるべきこと、やらなくていいことを明確に指示していただけました。あとは今の自分に何の教科を優先的に勉強したほうがいいのかのアドバイスもいただきました。 高1の今は数学と英語をとにかく基礎固めをしたほうが良いとわかったので、これから取り組んでいきたいです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ネット環境が整っていればどこでも面談が受けられるので良いと思います。

アクセス・周りの環境

通塾時間がかからない点が時間を効率よく使えてよいです。

家庭でのサポート

あり

わからない問題を両親に聞いていました。どうしても素直に聞けなかったり、タイミングが合わなかったりしたので困っていました。 学習スケジュールは以前は自分でたてていたのですが、予定通りにできないので最近は立てていませんでした。

併塾について

あり ( 個別指導塾 )

塾を変える時に1か月ほどかぶってしまった為です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください