東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判
回答日:2025年02月05日
東大毎日塾 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(110613)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 東京大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分で学習計画を立てるのが得意ではなく、また、立てた計画も遂行するのが苦手だったが、学習計画を立ててもらい一日のノルマを決めてもらうことで、一日の勉強をスムーズに行うことができた。それに現役の大学生がメンターとなって指導してくれるので、年があまり離れていないので接しやすく、自分の考えや意見が言いやすい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分で学習計画を立てるのが得意ではなく、計画も遂行するのが苦手だったので、講師に計画を立ててもらえるところは、助かっているし、自分に合っている。 同じ目標を持つ塾の友達ができないところは合っていない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(共通テスト同日受験)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
面談での指導や毎日の声かけ
この塾に決めた理由
母親から勧められたことがきっかけだが、授業を受けるタイプの塾ではなく、学習を管理するシステムに関心があったこと。体験授業で続けてみたいと思ったこと。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は現役の大学生で、親しみやすく、自分の意見や考えを言いやすい。講師の考えを押しつけようとせず、自分がおかれている環境を踏まえて学習内容を提案してくれる。1つの教科だけでなく、全教科を対応してもらえる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強の質問はできないが、勉強方法などは質問できる。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
穏やかな雰囲気で、1週間を振り返って、次の1週間の計画を一緒に考える。1週間の勉強の進捗状況を参考書を見せたりしながら確認する。小テストなどは今までしていないが、今後はあるかもしれない。次週の計画は学校の予定なども考慮してくれる。
テキスト・教材について
これまで購入した問題集や参考書を使用。苦手な教科はおすすめの参考書を紹介してくれた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは自分に合わせて作ってくれる。入試までの年間の学習計画を作ってくれて、その計画に基づいて、1日の勉強のノルマを決めてくれる。自分が使ってきた問題集の〇ページ~〇ページと示されるので、勉強しやすい。
宿題について
週1の面談時に相談して自分のキャパシティに合わせてもらっているのでちょうどいい。今のところはノルマを達成できている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
この1週間の勉強の進捗状況と次の1週間の学習計画について、講師と面談で話した内容のほとんどが親に報告される。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手科目について、使っている問題集が合っていないのではないかとアドバイスしてくれ、最も伸びしろがあるといって言ってくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
友達とやりとりするLINEではなく、別のLINE WORKSというアプリを使っているので、連絡に気づきやすい。
アクセス・周りの環境
週1の面談は自宅で行い、自宅にある問題集などを使う。また、交通費や通塾の時間もかからない。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
カリキュラムが終わるまでは続けたいから