1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 東大毎日塾 オンライン校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(111818)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(783)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月08日

東大毎日塾 オンライン校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(111818)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

わが子にはこの塾のスタイルがあっていると思いますが、やはり万人向けではないので、みんなに絶対おすすめということはありません。 但し、毎日東大生に指導してもらえ、経験がごく最近のためわが子にも参考にできるという意味で、かなりおすすめではあります。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

オンライン授業かつ、スケジュール管理でフォローもほぼ毎日あるため、勉強しないといけないという意識はあるが実行に移せていない、またはどこから手をつけたらいいかわからない人にはお勧めです。 但し、常に監視されているわけではないので、始めたはいいが途中で集中力が切れた場合とかの対応は自分で考えないと続かないです。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (駿台)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (駿台)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料

この塾に決めた理由

全教科の勉強日程を作成、指導してもらえるところがとてもありがたい。 受験勉強のきっかけにもなり、また、何をしなければならないかも見えてきてるようで、やる気も上がってきている気がします。 そのため、勉強時間が目に見えて増えてきており、親としても頼りにさせていただければと思います。 始めて1か月ちょっとのため、成績にはまだ表れてきていませんが、期待しています。

講師・授業の質

講師陣の特徴

学生の講師であるが、同性の親しみやすい元気で暗記が得意というリクエストを入塾時の面談で相談したところ、その通りの講師を配属いただいた。 教えかたもうまく、子どもも満足しているようだ。 また授業外でも勉強のフォローをしてもらっており、そこも助かっている。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

24時間受け付けてくれています。 オンラインですが、基本的にその日のうちに返事があります。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・オンライン授業のみ ・立てたスケジュールに対し、実績を見比べ、改善点を確認する。 ・授業外の勉強にてわからなかったところを質問する。 ・緊張感はあまりなく和気あいあいとした雰囲気で進めていっている。 ・保護者にも毎回報告が入り改善点があれば共有してもらっている。

テキスト・教材について

手持ちの教科書や問題集を教材として使っている。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校と現在の偏差値、得意不得意分野をヒアリングして、そこから完全に個別の勉強スケジュールを立てていただいている。授業ではその授業外で行った勉強でわからなかったところを教えてもらったり、立てたスケジュールは問題ないかを確認してブラッシュアップをしている。

宿題について

直近1週間は、中学入試休みで毎日9時間勉強することを指導されました。 授業があると思えば普通ですが、休みの中頑張るとなると慣れてないこともあり、大変でした。 普段学校があるときは、平日4時間、休日5時間と多めの勉強時間を指導されています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業で指導した内容や、1週間の勉強の進捗、今後の改善点等になります。 たまにアンケートの依頼があります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

始めてあまり期間が経っていないのもあり、成績不振は起こっていません。 ただ、毎週の授業の時に成績のことを相談でき、勉強のスケジュールを改善することをやっていくと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

オンライン環境である。 特に問題ないと思う

アクセス・周りの環境

オンライン環境であり、通塾費用が掛からないという点はよい。 また、24時間質問可能なアプリがあり、わからないところはすぐ聞ける。

家庭でのサポート

あり

塾は主にスケジュール管理のため、実際の勉強にてわからないところを週に1回程度教えています。 私は理系科目が得意で、子どもは文系で逆に理系科目が苦手のため、主に数学を教えています。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください