東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判
回答日:2025年02月17日
東大毎日塾 オンライン校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週5日以上通塾】(115492)
総合評価
5
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
1人だと勉強もサボりがちな息子ですがメンターさんが毎日サポートしてくださっているお陰で継続した学習ができていると思います。 保護者としての心配事、困り事もメンターさんに相談しやすい環境ですし、親子共に頼りにさせていただいています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子はスケジュールを立てることが苦手で、勉強もサボりがちなので、毎日サポートしていただける環境がとても合っていると思います。親が口を出すと喧嘩になりますが、先生のアドバイスは素直に受け入れることができるようなので、お任せしています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月々定額プラン
この塾に決めた理由
個人に合った学習スケジュールを立ててもらい、継続した学習ができるようにサポートしてもらえることに魅力を感じました。集団塾にはないサポートだと思います。
講師・授業の質
講師陣の特徴
メンターさんは現役東大生です。 息子にはいつも的確なアドバイスをしていただいているようですし、保護者対応もとても丁寧です。通常の塾なら保護者が先生と面談するのは年に数回で、なかなが気軽に相談することはできませんが、東大毎日塾ではいつでの相談できる環境なので、安心感があります。我が家は初回に紹介していただいたメンターさんにお世話になっていますが、こちらから変更もお願いできるシステムだそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
学習スケジュールに沿って日々のやるべきことを進めていくスタイルです。 メンターさんからの日々の声掛けは、勉強に対するモチベーションアップになっていると思います。1週間に1回、60分の面談があるので、その時に、1週間の振り返りと来週の目標設定などをしているようです。 面談内容は後日にメンターさんが保護者に報告してくださるので、学習の進捗状況もわかり安心できます。
テキスト・教材について
指定のテキスト、教材はありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはないので本人と相談して年間学習スケジュールを立ててもらっています。 受験に必要な全教科をサポートしてもらえるので大変助かります。 定期テスト前になると、学習教科の優先順位も面談時にアドバイスしていただいているようです。全てが個別対応なので、ストレスなく学習を進めていけるところが良いと思います。
宿題について
宿題はありません。 スケジュールに沿って日々のやるべきことを進めていくスタイルです。メンターさんと一緒に計画しているので、毎日の学習は負担になりすぎることもなく、ちょうど良さそうです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
チャットでいつでも連絡がとれます。 週に1回の面談後には面談内容の詳細を報告していただけます。子どもが話してくれなくても、こちら側が聞かなくてもきちんとご報告いただけるので、安心してお任せしています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
入塾してすぐなのでまだ分かりません。 ですが、息子と相談しながら次に向けた対策を考えてくださると思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンライン塾なので不満はありません。 使用するアプリも便利です。
アクセス・周りの環境
オンライン塾なので不満はありません。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
自習室利用