1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 東大毎日塾 オンライン校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(117270)

東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(819)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月26日

東大毎日塾 オンライン校 保護者(母親)の口コミ・評判【2025年01月から週2日通塾】(117270)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

入塾してからまだ日が浅いので、成績が上がった等の実績はないですが、本人が迷いなく目標に向かって努力できる環境を得ることができたことは、本当に良かったと思っています。 先生としっかりコミュニケーションを取って、最後まで頑張って欲しいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

コツコツとスケジュールをこなすのが辛い時もあると思いますが、先生が見ていてくれると思うとヤル気も上がるし頑張れるようです。 基本は自学なので、本人に絶対成績を上げたい!という気持ちがないと、難しいかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 群馬県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (全統)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (全統)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

月謝のみ

この塾に決めた理由

受験まで残り一年となった時に、もっとしっかりと伴走してくれる人がいないと絶対に間に合わない!と思い、塾を探し始めました。こちらの塾を見つけたのは偶然でしたが、希望しているサポート内容が整っていたので、お世話になることに決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

東大の一年生の先生です。 とても優秀な先生ですが、柔らかい感じの方で、すぐに打ち解けることができたようです。先生としっかりと話し合ってスケジュールを決めているので、迷いなく勉強を進めることができています。親も安心してお任せしています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

LINEWorksからいつでも質問できます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

スケジュールに沿って参考書を進める、わからない部分はその都度質問、一日の終わりに成果を報告、週一でオンライン面談で細かく進捗確認、という感じです。 面談の時に、難しいと思った部分を先生に説明しますが、この時にふんわりとした説明だと納得してもらえないので、解く時にどういう思考が足りなかったのか、ということを言語化できるように意識しているようです。

テキスト・教材について

市販の参考書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

先生との初回面談で現在の成績と使用している参考書などを報告し、個別に大まかなスケジュールを作成していただきます。勉強を進めながら必要に応じて随時修正していくそうです。スタディプラスというアプリに使用している参考書を登録するので、一日に勉強した内容は全て共有できるようになっています。

定期テストについて

単語や各教科の単元テストは必要や希望に応じてしてくれます。

宿題について

青チャート一日何問、ポラリス何ページなど参考書を決まったペースで進めます。スタディプラスというアプリで一日の勉強の内容は先生と共有できるようになっています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

連絡はLINEWorksを通して行います。 指導内容についてのアンケートが定期的にあります。受験情報などの全体への連絡が随時届きます。

保護者との個人面談について

1年に1回

希望すれば面談はいつでも可能だと思います。 うちの場合は、無料相談会の時に代表の方と2時間程度お話させていただきました。 日々の学習のスケジュールの改善点や志望校対策としてどの教科にどのタイミングで力を入れるべきか等、具体的にアドバイスしていだだきました。 とても参考になるお話でした。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

無料相談会の際、代表の方に日々の学習のスケジュールの改善点や、志望校対策としてどの教科にどのタイミングで力を入れるべきか等、具体的にアドバイスしていだだきました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自室でiPadを介して指導を受けています。

アクセス・周りの環境

オンラインなので通塾に時間を取られることもなく、落ち着いた環境で勉強することができます。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください