東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判
回答日:2025年04月01日
東大毎日塾 オンライン校 生徒(本人)の口コミ・評判【2025年01月からその他通塾】(121432)
総合評価
5
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 明治学院大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
対面で指導を受けるような通塾型の塾では通うのがきついと感じる方も多いと思います。そんな時にはオンライン塾という選択肢を考えてもいいのではないでしょうか。自分のペースで勉強に取り組めるので無理なく進められると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
体調を崩してしまうことが多く、塾に通うことは諦めようかと思っていましたが、オンライン塾に出会い、自分の体調を考えながら勉強に取り組むことができるようになってきました。また、通塾時間がかからず集中できる時間が多くなるので私にはオンライン塾の方が合っていると思いました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間指導費 教材費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
東大生、国公立大学卒業生など 主に、面談や、チャットでのやり取りになります。計画の管理や、モチベーション維持のアドバイスなどもしてくださって勉強が進めやすいです。笑顔が多くてコミニュケーションが取りやすく、助かっています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強でわからなかったところを気軽に質問できる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
入塾を決めたら担当のメンターの方と面談して計画や、進め方について話し合い、それを踏まえて計画を立ててくださるので、その計画に従って勉強を進めていき、わからないところがあったら、メンターの方や、AIにチャットアプリで質問する。
テキスト・教材について
市販の参考書や、問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には市販の教材を使用した計画になっている。自分の志望校の入試の傾向にあった参考書を選んでくださるので無駄なく勉強を進めることができる。AIチャットアプリを使ってわからないところの質問もできるので効率的に勉強できる。
定期テストについて
英単語や、古典単語のテスト
宿題について
宿題というものはなく、計画に沿って今日やるべきことを進めていくという感じです。1週間に一回面談があるのでそこで計画通り進められているかを確認されるので強制力がないわけではないです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
いまのところは、簡単なアンケートがほとんどです。保護者もメンターの方と繋がっているので不安なことや、心配に思うことがあったら、いつでも聞ける体制になっています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ、入塾して間もないので模試などは経験していませんが、自分が悩んだり不安なことがあったりするとすぐ時間をとって話を聞いてくださり、とても助かっています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
スマホ、パソコン、タブレットなどがあれば指導を受けることができる。
アクセス・周りの環境
オンライン塾だから環境は変わらない。