1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. まだ、入塾して1ヶ月と少しなの...東大毎日塾 オンライン校の生徒(Oil)の口コミ

東大毎日塾 オンライン校

塾の総合評価:

4.3

(984)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月08日

まだ、入塾して1ヶ月と少しなの...東大毎日塾 オンライン校の生徒(Oil)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: Oil
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 千葉大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ、入塾して1ヶ月と少しなので、成績にはあらわれていませんが、やはり、計画と実行、振り返りを繰り返すことが、志望校合格に向けて、とても、大切で、長い目で見たときにも、最短距離なのだと思うので、塾の方針が明確なことにはとても安心できます。それから、メンターさんにいつでも相談できる環境は、今後、とても安心できると思っています。モチベーション維持、メンタル管理をしてくれる環境は、ありがたいと思っています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

学校行事や部活動の試合前など、時間が取れず、体力的に厳しい時には、特に、オンライン塾は。負担がなく、楽に取り組めました。今は、部活動を引退しましたが、やはり、通塾の時間のロスや、交通費の負担が無いことは、助かっています。また、合格に向けて、常に、計画を意識しながら勉強を進められるので、迷いや不安が軽減したと感じています。これまでは、塾の自習室で勉強する習慣がついていましたが、今後は、自宅でもオンライン自習室を活用しながら勉強できそうです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

入塾金(キャッシュバックキャンペーンで無料になる)と授業料

この塾に決めた理由

志望校合格までの最短コースをメンターさんが一緒に検討し、計画を立ててくれる。また、計画の実行を日々、サポートしてくれる点が心強いと感じた為。

講師・授業の質

講師陣の特徴

現役の国立医大生です。初回の面談時に、志望校や自分の性格、学力、ペースや生活サイクル等など、詳しく聴き取って、志望校や自分のタイプに合わせてメンターさんをマッチングしてくれました。とても、強い意志を持って医学部を合格されたご経験のある方がメンターさんとしてついてくれたので、心強いし、自分も、合格を目指して努力したい気持ちが一層強くなりました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業でのわからないことを質問する際には、とても、わかりやすく、丁寧にこたえてくれます。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

週に1度、80分のオンライン授業&面談があります。毎朝、やるべきことをLINEで伝えてくれるので、日々の課題を行います。 サポートコースを選択しているので、質問は週に1度、授業中に教えてもらいます。スタンダードであれぼ、毎日いつでも質問することができるので、そちらのほうが、勉強は進めやすいかと思います。質問に対しては、とても、わかりやすく、丁寧にこたえてもらっています。

テキスト・教材について

自分の現在の学力や志望校に合わせて、メンターさんと相談しながら、やるべき参考者を選んでいきます。また、いつまでに、どのような使い方でテキストを進めるのかを明確に指導してもらえるので、安心して進めていくことができます。自分がどうしてもやっておきたい参考書なども考慮してもらえるので、安心です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

サポートコースを受講しています。 現在の学力と志望校を考慮し、受験までにやるべきことを明確にします。そのうえで、年間計画、月間計画、週間計画に落とし込みます。今日やるべきことを、LINEで教えてくれます。

宿題について

部活動や学校行事に合わせて、調節してくれます。これまでは、特に、負担に感じることなくすすめることができています。今後、受験が近づくにあたって、増えていくかと思っています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

毎週の授業&面談で、行った内容をLINEWORKSというアプリを使って共有しています。こちらこらの質問の答えや、今の不安や疑問点なども、毎回確認してくれています。

保護者との個人面談について

週に1回

希望があれば、いつでも、メンターさんや、運営の方との面談が可能だとのことです。ただ、まだ、今のところ、個人面談は、初回の面談の時だけです。今後、受験が近づいてきたら、お願いするかと思います。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

今のところ、まだ、成績が変わらないのですが、成績が上がるまでには、半年ほど時間を要するとの説明がありました。今後に、期待しながら、今は、コツコツと、日々のやるべきことに集中していきたいと思っています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

オンライン塾なので、自宅で受講しています。

アクセス・周りの環境

オンラインの塾なので、自宅で受講しています。部活動などで忙しい中でも、自宅で受講できることは、体力面の負担が少なかった。今は、部活が引退の時期に入ったけれど、やはり、通塾に掛かる時間や費用の負担が無いことには、とても、助かっています。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (集団塾 )

以前から、通っているため。

東大毎日塾 オンライン校の口コミ一覧ページを見る

東大毎日塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください