1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 自分にあった勉強が一番伸びると...東大毎日塾 オンライン校の保護者(SU)の口コミ

東大毎日塾 オンライン校

塾の総合評価:

4.3

(1027)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月08日

自分にあった勉強が一番伸びると...東大毎日塾 オンライン校の保護者(SU)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: SU
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 東京学芸大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分にあった勉強が一番伸びると思うので、生徒の学力や性格、イベントを考慮した学習計画を立ててくれ、サポートも充実している塾なので満足している。 そのほか、LINEを使ったやり取りは今の子には馴染みがあるツールですし、AIチャットの「いつでも先生」はかなりの精度で、早期に質問解決がはかれるので、この辺りは特長としてお勧めしたいポイントかと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業だと周りにあわせた進度になるため、本人の進度と合わず学習効率が悪く感じる。 それに対して、現在の塾は管理型のオンライン塾のため、現在の自分にあった学習内容を、自分のペースで進めることができることが本当にあっていると思う。 あっていないと思う点はいまのところなし。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 配偶者は居ない
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (駿台atama+学力判定テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (駿台atama+学力判定テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料66770円

この塾に決めた理由

息子の学力や予定を踏まえた柔軟な計画立案や適切なサポートにより、今のところ本人としても親としても上手くいっており、今後の大学受験に向けて信頼できると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

種別:大学生 教師歴:不明 教え方:説明が分かりやすいのでうまい 教師の人柄:親しみがある いつもポジティブ面を取り上げて褒めていただけます。褒められることも今の息子のモチベーションにもつながっていると思うので、この調子で引き続きお願いしたい。 一方で、無理なくが実はだいぶ余裕があるだと勿体無いので、無理なくの範囲でも進められるところは突き進めて行って欲しい。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

面談の挨拶とこの1週間の出来事を雑談形式で報告する。その後、この1週間の学習の結果報告を行う。学習した範囲の問題について感想や質問あればここで会話をする。 続いて、次の1週間のイベントについて報告して、次の1週間の学習計画づくりを先生と一緒に行う。 最後にその他なにかあれば報告、相談するという流れで進んでいく。 雰囲気は良いと思う。

テキスト・教材について

青チャート 大岩の英文法

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

管理型のオンライン塾なので、カリキュラムは自身の学力や志望校、また本人のやる気と覚悟で決まってくる。 大学受験における主要教科は一通り対応いただけるので、得意科目や苦手科目の勉強時間をうまくバランスをとりながら進めることができる。

宿題について

面談の中で決めた次の1週間の学習内容が宿題に当たる。次の1週間のイベントやこれまでの学習の進捗、苦手科目の状況を考慮した上で無理がない範囲で課題が与えられる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

週1の子供と先生との面談の内容について子供を入れずにLINEグループで報告いただきます。子供の良い点を見つけて報告いただけているので子供もきっとやりやすいんだろうと親としては感じています。 先生経由で子供の最近の様子を聞くこともあります。子供のことをたくさん知ってくれているので安心感があります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入塾して間もないので不振という状態にはいまのところなっていない。 不振に陥った場合は、先生の具体的な経験談を通して、解決策や考え方を教えて欲しいと思う。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

オンラインなのでツールとしてだが、LINEによるやり取りは馴染みがあるので使いやすく、質問はAIチャットが的確に疑問に対する解答を教えてくれるので便利とのこと。

アクセス・周りの環境

オンライン環境のため移動時間を気にする必要がないのが大きいです。 また、LINEを使って、学校イベントや宿題情報など状況更新がある度にメンター先生とやり取り、アドバイス等もらえるので安心感があるようです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東大毎日塾 オンライン校の口コミ一覧ページを見る

東大毎日塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください