東大毎日塾 オンライン校
回答日:2025年08月10日
講師の先生が優秀で、穏やかな先...東大毎日塾 オンライン校の生徒(みかん)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: みかん
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師の先生が優秀で、穏やかな先生であり、緊張せずに何でも質問できること、 自分のスケジュールに合わせて1週間の学習計画を立ててくれること、 日々、専用アプリで声掛けしてくださり、モチベーションになっていることなど、大変満足しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
部活動をしており、その時々の忙しさや生徒の理解度・性格に合わせて柔軟な指導をしてもらえる点が、合っていると思います。先生は週1回の面談で具体的な勉強計画を立て、疑問点にも丁寧に対応してくれるため、生徒が前向きに学習に取り組めると感じています。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料のみ
この塾に決めた理由
東京大学など難関大学生がメンターとして指導し、性別や性格など希望に合った先生を紹介してもらえる点に魅力を感じました。オンライン説明会で丁寧な説明を受け、安心して入塾を決めることができました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は東京科学大学の優秀な医学部生で、自分の理解度や性格に合わせた指導を行っていると感じます。先生は週1回の面談で具体的な勉強計画を立て、疑問点にも丁寧に対応してくれるため、前向きに学習に取り組める環境が整っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強方法についても質問相談はいつでも可能。現在自分が契約しているサービスには、いつでも質問OKサービスは含まれていないが、かわりに、週1回の面談時に回答してもらえる。回答してもらいたい問題を面談前に事前に送るのはOK
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
週1回の生徒と講師のオンライン面談では勉強計画の見直しや進捗報告があり、きめ細かなフォローが受けられます。さらに、面談日以外も生徒と講師は専用アプリで連絡を取り合い、勉強方法の相談にも対応してもらえます。
テキスト・教材について
このサービスでは特定の教科書を使わず、生徒の学校のテキストや参考書を基に指導が進められるため、個々の学習状況や進度に柔軟に対応できます。画一的な教材に縛られず、必要に応じて使い分けられる点は効率的です。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
オンラインの個別指導(週1回の面談&日々の専用ツールでの声がけ)なので、先生が生徒の理解度を把握しやすく、苦手分野に重点的にフォーカスできます。これにより、無駄なく実力アップを目指せると感じています。
定期テストについて
英単語・熟語について指定された範囲の中から小テストが行われます。
宿題について
生徒と先生が相談の上、1週間の宿題の量が決められます。 例えば 英語 単語 200語/1週間当たり 長文 共通テスト1年分を解く→音読、黙読で復習 文法 POWER STAGE 1章分
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
基本的に先生は週1回の面談の後、保護者に面談内容(翌週の学習計画と学習進捗度合、次回の面談予定)について報告してくれます。また専用アプリを通じで、保護者からも先生に直接、疑問や相談事項を連絡することができます。
保護者との個人面談について
週に1回
対面での個人面談はないが、上述したように専用アプリによって、疑問や相談事項がある場合、保護者から直接、先生に連絡することができます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
サービスを開始してからまだ日が浅いため、成績不振時という状況にまだ遭遇していませんが、不安事項を相談すると、アドバイスをもらえるため、落ち着いて勉強を続けられます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンラインのため、自宅や自習室などで自分の都合に合わせて勉強できる。
アクセス・周りの環境
オンラインのため通学の必要がなく、時間を効率的に使える。