回答日:2025年08月12日
繰り返しになりますが 体調不良...東大毎日塾 オンライン校の保護者(TM)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: TM
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 千葉大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
繰り返しになりますが 体調不良のため 通塾 することができない ため、本人にはオンラインの塾があっています。 一人で勉強に取り組むと不安が生じますが、良いアドバイスや経験に基づく勉強の進め方など、効率的に学びを得ることができる点は、メリットであると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
体調不良により、通塾ができないため 個人で取り組めるオンライン塾 が本人には合っているようです。自分一人だと勉強こ管理ができないため、また好きな科目ばかり集中的に進めてしまうため、 1週間の管理をしっかりしていただける点が本人には合っているようです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
入会金 授業料
この塾に決めた理由
体調不良のため通塾できず、オンラインでできる塾を探していました。 面談し、受験に対して目標を明確に持つことができ、意欲的に取り組むことができるようになったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
面談では弱点や取り組むべきところをしっかりと伝えていただけ、保護者にも面談結果が届くので、進捗状況が把握出来ます。また、細かい計画表も作成していただき、計画に沿ったきめ細かい指導をうけることができます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チャット利用
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン面談で、やるべきことをしっかり評価していただけています。 スタディプラスでの勉強時間や内容の確認、チャットの利用しています。ラインワークスでの保護者への面談結果や計画表の共有などがあり、内容を把握することが出来ます。
テキスト・教材について
本人のレベルにあった教材を利用しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
明確にやるべきことの指示があります。 弱点や取り組むべきところをしっかりと取り組みができるよう、明確な指示や計画があります。 計画に沿ったきめ細かい指導をうけることができます。 日々取り組むべきことを計画表で表し、面談で振り返りを行っています。
宿題について
不得意科目を中心に、克服できる範囲で、繰り返し学習を行うようしっかり指示が明確に出題されています。しっかり取り組むべき範囲だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
ラインワークスを使用し、計画表や毎週の面談結果など、丁寧に簡潔にまとめていただいたものが、届きます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこができていないのか、また重点的にやるべきか しっかりと見ていただき、効率的に点を取れる方法を提案していただいている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
チャットやラインワークス利用で使いやすいです。
アクセス・周りの環境
通塾時間がないこと、体調面の負担もなく、本人には合っています。
家庭でのサポート
あり
食事面や健康管理、金銭面、安心して勉強に取り組める環境づくり、声掛け。コミュニケーションを取ることなどです。