回答日:2025年08月26日
自分が受けたいと思っていた勉強...東大毎日塾 オンライン校の生徒(mO(自宅浪人生))の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: mO(自宅浪人生)
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岡山大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分が受けたいと思っていた勉強のサービスにぴったり合っており、はっきり言って期待以上だったから。また、サービス側の印象も良く、粘着質なサービスの押し売りも見られず、気持ちよくサービスを利用して勉強に取り組むことができるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分自身質問を最後まで、徹底的に解決したい性格なので、最後まで解らないところに付き合ってくれるのがよかった。また、自分の得意不得意から週に何を勉強するかを決めることができ、自分のペースで、かつ講師からの指導も含めた勉強計画を立てることができるのが良いと思った。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
入会費、月謝
この塾に決めた理由
集団授業の形式が苦手であったのと、自分の持っている、自分に合っていると思っている問題集を使用したかったため。また、オンラインで行えるというのが魅力的だったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師ですが、とても丁寧でわかりやすく教えてくれます。質問にも的確に答えてくれて、安心して学習を進められました。初めてのオンライン個別指導でしたが、大変満足しています。強すぎる緊張感は無く、質問しやすい環境です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どの問題のどこがわからないか、わかるようにするにはどうすればいいかなど。勉強についての質問だけでなく、勉強計画や模試の作戦も立てるサービスもある。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業はチャット形式で気軽に質問でき、わからない点をすぐに解決できます。勉強計画はビデオ通話で丁寧に相談でき、雰囲気も和やかで話しやすく、安心して取り組めます。Teamsを使用します。チャット形式が苦手な人には向いていないと思う。
テキスト・教材について
自分の持っている問題集
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
オンラインでの質問対応と勉強計画の作成が中心で、生徒一人ひとりの理解度に合わせた柔軟なカリキュラムが組まれています。無理なく続けられ、着実に力がついていると実感できます。自分に合わせて作られているので、やる気が出ます。
宿題について
宿題は、これと言った物があるわけではありませんが、基本的にはメンターと相談して決めた勉強計画に沿ってノルマを決めて、それをこなし、一日の終わりに報告する形式です。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
いつビデオ通話での面談があるかの報告や勉強についての意欲の有無、その他生徒に関係することが報告される。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
主に勉強計画の見直しや、模試などのよくできなかったところを講師という視点から見て、アドバイスをもらう。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンラインなので、特になし。
アクセス・周りの環境
オンラインなので、特になし。