1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 自分の計画や、勉強の進め方に結...東大毎日塾 オンライン校の生徒(K.H)の口コミ
東大毎日塾 オンライン校

塾の総合評価:

4.3

(1098)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月31日

自分の計画や、勉強の進め方に結...東大毎日塾 オンライン校の生徒(K.H)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: K.H
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 京都工芸繊維大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自分の計画や、勉強の進め方に結構自信がない人には良いと思う。 実際私がそうで、自分が今やってる勉強は効率が良くないのではないか、もっといい勉強方があるのではないかという不安が大きくて、それが裏目に出て全然勉強出来ていなかったので、今ではそれが改善しつつあるので良かったなと思います。 この塾は、自分がいかに積極的に質問するか、メンターに頼ることが出来るか、が重要かなと思います。(要は自分も最低限の努力が必要である) 運営もとても対応が丁寧なので、私はとても信用できるなと感じます。 メンターに話しずらいことなどがあれば、問い合わせフォームというところから運営に直接お話ができるところも良いかなと思います。 対応もとても早く、質問したその日のうちに返事が帰ってきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合ってる点: 個別指導➕学習計画作成をしてくれる点 合っていない点: メンターに気を使いすぎるところがある点 自身がとても気にしいなところがあり、質問したくても、メンターに変に気を使ってしまいなかなかできないところがあります。なので今後ここを改善してバンバン質問できるようになりたいです。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・学習計画作成 ・メンター週1指導 ・メンター ・いつでも質問し放題

この塾に決めた理由

田舎の高校で周りに塾がないので、通塾が必要ないこと、また講義型ではなく完全チューター型なのが惹かれたポイントです。 自己管理がとても苦手なので、一緒に計画を立ててくれるのがとても嬉しいです。(でも結局は自分でこなさなきゃいけないので、自分の頑張りも必要です。)

講師・授業の質

講師陣の特徴

メンターは東大に通う現役の大学生で、とてもフレンドリーな方です。 チャットではとても丁寧に返信してくれます。 また、分からない問題をチャットで質問すると、資料を作成してPDF化してくれます。あとから見返しやすく、とても助かってます。 私が、よく怠けてしまい、そんな時に自分を激しく責める傾向があるので、それについても、自分を責めすぎるんじゃなくて生活習慣を変えて行く改善点を提示してくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

とてもいいです。 日夜問わず質問できるのでいいです。 ただ、メンターの回答がすぐにってわけじゃないです。でも、とても丁寧に回答してくれるので全然問題ないです!

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

一週間に1回の面談では、私の1週間の様子を振り返って、勉強週間の付け方や、向き合い方などを主にレクチャーしてくれます。また、分からない問題の解説や雑談も多いです。 雑談では、1週間に何があったかや、派生して日常生活での勉強に取り組むための工夫や、合格した人の工夫の仕方などをよく話します。 また、たまに大学の話もしてくれます。

テキスト・教材について

自分が今持っている参考書を使ってます。 (結構買っていたので特に追加で買うことは無かったです) もし持っていなかったり、自分に合ってなかったりする場合、参考書をおすすめしてくれる場合もあると思います。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

この塾ではサポートコース、スタンダードコース、合格プレミアムコースの3つのコースがあり、私はスタンダードコースを選択してます。 スタンダードコースでは、学習計画の作成、メンターからの日々の声がけ、週1(60分)の面談、いつでも質問し放題というカリキュラムがあります。また、別払いになるのですが、いつでも先生というAIロボットに質問できるプランもあります。これはコース問わず、お金を払えば利用可能です。 スタンダードコースは、質問し放題が強みなので、些細な疑問や不安でも積極的に質問するのが大切(使いこなすコツ)かなと思います。

宿題について

1ヶ月の目標、1週間の目標、1日の目標と絞っていき、自分に合った勉強量を計画してくれます。 私は、数学が苦手なので、数学の参考書3冊をを一日に10ページずつ、理科は参考書2冊をそれぞれ2〜5ページずつ、英語は1週間に長文読解3問、文法書14ページです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

LINEワークスから、生徒用と保護者用に分けて連絡を取れるそうです。 親はたまに、塾から連絡来たよと報告を貰うくらいなので詳細はよくわからないです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ、新たにもしを受けていないので結果がなく、成績に関しては特に何もないです。 ただ、自分の状況が客観的に見てどうなのかは素直に教えてくれるのでとても嬉しいです。 自分の立ち位置がよく分からないので、焦るべきなのかわかりました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

特になし

アクセス・周りの環境

オンライン塾なので、ネット環境が整っていれば特に問題ないと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

東大毎日塾 オンライン校の教室トップを見る

東大毎日塾 オンライン校の口コミ一覧ページを見る

東大毎日塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください