1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾 オンライン校
  3. 東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判一覧
  4. 誠実な対応をしていただけること...東大毎日塾 オンライン校の保護者(高3寮生保護者)の口コミ
東大毎日塾 オンライン校

塾の総合評価:

4.3

(1098)

東大毎日塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月31日

誠実な対応をしていただけること...東大毎日塾 オンライン校の保護者(高3寮生保護者)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: 高3寮生保護者
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 京都工芸繊維大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

誠実な対応をしていただけることが1番すすめたい理由です。料金体系もオプションで追加を一切言われないことも非常に魅力的です。大学受験は本人次第、本人がどう向き合うかが1番重要だと感じています。自発的な力を引き出す役割をメンターが担ってくれているので、このまま最後まで伴走していただけることを期待しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的にあっていると思います。近年、レクチャーはアプリやYouTubeでも見ることができるし、AIに質問も可能であると感じる。ただ、コーチやメンタリングの機能を受けてくれるメンターはいてもらえるとモチベーション維持にはとても良い制度なのであっていると感じている。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東大毎日塾 オンライン校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入会金、月額利用料

この塾に決めた理由

過疎地で寮生活をしており、都市圏との情報格差等に本人が悩んでいました。進学校を進路として選ばなかったので、受験に向けての勉強方法のレクチャーだけでなく、自身の精神的な支柱がほしかったようです。以前から本人が東大進学塾が気になるとのことで、オンラインで一緒に話をお伺いしました。わからないところは丁寧にご説明いただき、不安を取り除いていただけたためお願いしようということになりました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

メンターやスーパーバイザーは大学生だが、一定の質を担保するため教育をしっかり受けているように感じる。社会人だと思うくらいメールのやり取りもしっかりしている。東京大学の学生なので、学力が高すぎて一般の生徒の立場に立ってアドバイスすることができるのだろうかと思っていたが、そこは全く問題なかった。論理的に的確にアドバイスしてもらえているように思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

毎日いつでも対応してもらうことができます。メンターと1:1のクローズの環境ではなく、必ずスーパーバイザーもその中に入っており、安心です。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

ここは離れて生活をしているのでわからない。ただ、保護者用のコミュニケーションアプリもあり、そこで定期的に状況のご報告をいただけます。担当のメンターの方も状態をしっかり把握して対応いただけるように努力していただいていると思います。メンターだけではなく、スーパーバイザーもそのコミュニケーションアプリに入っていただいているので、1対1のクローズな環境でないことも安心です。

テキスト・教材について

アドバイスはあるが、教材は自身で決めることができる。意見を尊重してもらえるのがいいと感じる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

講師がメンターという役割でいてくれるので、すべて生徒側が自発的にカリキュラムを決めることができるのが魅力的だと感じています。方向性を明確にして、選択肢を提示してくれるのが良いと思います。毎日の勉強の時間の使い方についてはタイムマネジメントができるようになったのではないかと感じています。

宿題について

大学受験は押し付けられる宿題があるようでは、逆に良くないと感じている。すべて自分でやるべきことを決めて、自己決定する環境がある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

面談の中で具体的にどのようなアドバイスをしたのか本当に長文で毎回報告をいただけます。本人の様子も含めて教えてくれるので、離れて生活している保護者としては安心できます。

保護者との個人面談について

月に1回

保護者としての要望はどのようなことかと聞いてくれる。また定期的に満足度も確認してくれる。気になったことがあれば面談とい宇形でなくてもアプリでいつでも聞くことができる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そこはまだ1ヶ月半しかないので、これからなのかなと感じています。成績不振にならずこれから伸びていくことを期待しています。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

オンラインで週1度面談いただくことが基本です。その上でLINEで毎日相談したり質問できたりする環境です。

アクセス・周りの環境

毎日LINEのやり取りがあり、日々の目標設定がしっかりできます。精神的な支柱となっていただき、毎日それを達成するため集中できるような環境になっていると思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (その他 )

英検準一級取得するため

東大毎日塾 オンライン校の教室トップを見る

東大毎日塾 オンライン校の口コミ一覧ページを見る

東大毎日塾の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください