東大毎日塾 オンライン校
回答日:2025年09月01日
保護者として、浪人生である本人...東大毎日塾 オンライン校の保護者(浪人生保護者)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 浪人生保護者
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
保護者として、浪人生である本人への細やかなケアには限界がありました。 こちらの塾は基本的にはワンツーマン受講生寄り添い型であり、メンタル面でもかなり寄り添って頂けるので安心してお任せ出来ます。 テキストや問題集も本人と相談しながら1つ1つ納得のいくものを選んでいるようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 能動的に学習計画を立てる受講生なので、講師が寄り添いながらその手助けを伴走という形で補って下さるところ。 オンライン授業なので好きな時間が選べるところ。 合っていない点 特にありません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
初回入塾金、授業料15万円程度。 毎月授業料6万円程度。
この塾に決めた理由
本人に寄り添った対応やカリキュラム、学習計画を一緒に進めていける、個別指導型オンラインであるところ。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の講師で本人と境遇や思考が似ている方です。 本人曰く、学習計画や教材選び等考え方が似ているので具体的な内容の運びがとてもスムーズだそうです。 テキストや参考書も相談しながら選択して下さいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
初期段階としてチャットにてAI対応。 解決しない場合は個別にオンラインにて連絡。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
オンライン授業の為、時間帯の指定等かなり自由に選択出来ます。 基本的に受講生への伴走役として、学習以外にもメンタル的な相談等ご対応下さいます。 ワンツーマン形式ですので、保護者には相談出来ないことも打ち明けているようです。
テキスト・教材について
本人に任せている為、分かりません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本人と講師で細かなスケジュールを本人の意志、模試や資格等の学習時間を考慮しながら立てていると聞いております。 重要視している事項は本人の希望により、オーバーフローにならないカリキュラム作成ですが、そちらもクリアしているようです。
宿題について
テキストや問題集、過去問等々、状況に応じて次回までのやることとして提示して頂いていると聞いています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
専用アプリにて、運営内容や講師からの諸連絡をやりとりしています。 Zoomで費用等ね質問もすぐに対応して下さいました。
保護者との個人面談について
月に1回
受講生本人の特性のヒヤリングや運営面、費用等の説明。 塾の理念や運営のご担当者さんの特性等も気さくにお話下さいました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にメンタル面で支えて頂けるようなアドバイスをもらっています。 具体的には成功体験を沢山積む事や、弱い分野の類似問題ね提示等。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
オンラインの為、環境に問題はありません。
アクセス・周りの環境
オンラインの為、環境は問題ありません。