回答日:2025年09月20日
担当者と直接やり取りができるの...東大毎日塾 オンライン校の生徒(高3生徒本人R)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: 高3生徒本人R
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 関西大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
担当者と直接やり取りができるので、こんな質問していいのかなと不安に思うこともなく、またいつでも質問を送ることができるので、自分の中で疑問点を溜め込まず過ごせるようになりました。 毎日の進捗状況を尋ねてくれ、定期テストがある、など受験勉強以外のスケジュールも把握してくれているので安心して過ごせるようになりました。 入塾するまでは1人で勉強していたので本番までこのままでいいのか不安がありましたが、スケジュールを立ててもらうことで不安が軽減されたことを実感しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
・オンラインなので他人を気にせず 集中して勉強を進めることができる ・担当者との密な連絡で学校のスケジュールなども把握してもらえる。 ・スケジュールが狂ってきたらすぐに訂正してくれるので 受験本番まで安心して全てを任せることができそう 以上の点で、合っていると感じました
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
月額87000円入会金40000円
この塾に決めた理由
・オンラインで進められる ・担当者の希望を聞いてくれた ・スケジュールを立ててくれると不安が減り勉強がはかどる ・毎日の進捗状況を気にしてくれるヒトがいると安心できる
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役の大学生なので年も近く話しにくいと感じたことはない。 オンラインで話していても親しみやすく、それでいてタスクは多めに指示されたりするので、甘えることなく本番に向けて進められているという実感が持てる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
アプリを使った問題に対する回答 それに加えて担当者からも回答してもらえることもあります。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
オンラインなので他の人と比べたりする必要もなく、 いらない 焦り など 感じないので自分に向いていると思います。 担当者は優しいですが しなければならないことははっきりと言ってくれるので安心して勉強を進めることができます。
テキスト・教材について
入塾したときに持っている参考書や問題集を登録するシステムがありました。それに沿って進めてくれています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
本番までに何が足りないのか何が必要なのか見極めたスケジュールを立ててくれていると感じます。 過去問を適切な時期に解いたり、さらに解き直しをしっかりできるのは助かります。 細かいスケジュールを週単位で立ててもらえることに安心感を得ることができています。
宿題について
宿題という形ではないが 英単語 アプリを使い 前日のテストを行ってから次に進むという形をとっているので身についていると思う
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
保護者と担当者で直接やり取りをできるらしいので 私 本人にはどんな連絡が入っているのかはよく分かりません
保護者との個人面談について
月に1回
担当者と直接連絡を取っているのでその結果はこちらには入ってきません 。ただ不安なことがあったりすると何か言ってきてくれると思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだそういう場面に遭遇したことはないが、定期テストはこれくらいの進め方でいい、など細かいアドバイスはもらえました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自室なので特に不便を感じることはない
アクセス・周りの環境
オンラインなので自室で集中して勉強できる