東大毎日塾 オンライン校の口コミ・評判
東大毎日塾 オンライン校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(45157)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 琉球大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
生徒に近い目線で、優秀な大学生に勉強方法について教えてもらえるのは非常にありがたいです。 また、メンターの先生が毎週面談してくれることで、目標に向かって並走してもらっている感覚があります。全科目、いつでも相談できるというのも大きなポイントです。家の近くに塾がない、という環境の場合には特におすすめだと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自宅にいるのが好きで、マイペースなところがあるため、オンラインという環境は合っていると思います。 メンターの先生との相性もあるかもしれませんが、自分の子供の場合は楽しそうに相談し、勉強に励んでいます。 合っていない点は今のところ見当たりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
沖縄県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
51
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
105万円くらい。月謝のみで追加料金なし。
この塾に決めた理由
全科目、24時間相談可能。実際に有名大学に通っている方がメンターとして先生になってくれる。毎週オンラインによる面談があるため、計画的に学習が進んでいく。料金もわかりやすい。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
実際に有名大学に通っている学生がメンターとして先生になってくれます。 自分の経験をもとに、勉強方法や授業への臨みかたなどを丁寧に面談で解説してくれます。 全科目相談することができ、勉強のプロに個別指導を受けているように感じます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
24時間、LINEによる質問に回答してもらえます。ノートや問題のスクショをとり、それを送ると解答方法やポイントを解説してくれたり、面談で説明してくれたりします。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的には毎日、先生と取り決めたノルマをこなし、それを報告していくスタイルです。ノートについて添削してもらいます。 LINEを通して24時間、いつでも相談可能です。 面談は目的を明確にし、1週間の成果について解説してもらえるため、ただ塾に通っている、という形とは明らかに違います。
テキスト・教材について
基本的には学校で使用している教材をもとにします。わからないところはスクショで相談でき、ノートの取り方や式の書き方、暗記についてなどのポイントを解説してくれます。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎週のメンターの先生との面談をしながら、長期目標、中期目標、目の前の目標を立てながら進んでいきます。 なので、個別でカリキュラムを組むイメージです。 全科目について相談できます。 定期テスト対策をしつつ、今のうちにやっておくべきことなどをひとつずつクリアしていく感じです。
定期テストについて
定期テストについても相談することができ、実際にどのようにやっておけば良いかなどアドバイスをもらえます。 暗記の方法や問題の覚えかた、「コツ」のようなものを教えてもらえることが非常に大きいです。
宿題について
次の週までに、どのくらいの範囲を進めてくるように、とメンターの先生と相談して決めます。それを進めるのが、宿題になるのかもしれません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
LINEワークスを利用し、保護者とメンターの先生、その上の先生と直接相談できる仕組みになっています。 進み具合や受験情報なども情報がもらえます。
保護者との個人面談について
週に1回
希望すれば、毎週の面談に保護者も参加することができます。また、個別で依頼すると面談してもらえます。 子供の特性について、細かくアンケートがあり、どの様に進めて行った方が良いか、進めてほしいかなどを聞き取ってくれます。もしメンターの先生と何かあった場合にも、対応できるよう仕組みができています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
テストの問題を見てもらいながらどういうポイントが間違っていたのか、どう考えたら良いのかなどを解説してもらいつつ、励ましてもらいました。
アクセス・周りの環境
オンライン環境があれば、いつでもアクセス可能。移動がないため時間、交通費のロスがない。オンライン自習室があり、「みんなでやっている感」も感じながら勉強に臨める。
家庭でのサポート
あり
わかる範囲で、苦手な科目の解説をしていましたが、徐々に難しくなり、塾の先生にお願いする様になりました。