1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東大毎日塾
  3. 東大毎日塾の口コミ
  4. 高校2年生・2024年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
高校2年生

2024年3月から東大毎日塾 オンライン校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(56198)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
2001~2500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (私立)
教室
東大毎日塾 オンライン校
通塾期間
2024年3月~通塾中
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (駿台模試)

塾の総合評価

4

まだ、初めて1か月ではありますが、大手集団塾にいたときとはうってかわって、勉強に対するモチベーションが急激にあがったように見受けられます。大手塾にいたときは、完全に受け身でしたが、今では積極的に質問し、受験を自分事としてとらえているような気がします。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分のペースで勉強が進められるのと、わからないところがあれば、躊躇なくLINEで送ることができるので、あまり積極的でない子供の性格からすると、大変ありがたい仕組みだと思っております。 合っていない点は、今のところ見当たりません。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100,001~300,000円

この塾に決めた理由

大手集団塾に通っていましたが、レベルが高すぎてついていけずに、質問もままならない環境で、わからないところを放置するようになってしまい、これではまずいと、この状況を根本から変えるべく、毎日東大生にわからないところを質問できるこちらの塾に通うことにしました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

メンターさんは基本現役東大生なので、年齢的も子供と目線が合います。また、メンターさんも志望している学部の学生さんだったり、同姓だったりとリクエストできるので、今のメンターさんはリクエストに合った方ですので、話しやすいようです。塾の組織としては、メンターさんの上に指導担任の先生がバックアップしてくださり、組織としてもフォローできる体制を組んでくださってますので、親としても安心です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

これこそ、この塾の売りになりますが、LINEをつかって、質問し放題です。時間を選びませんので、わからないところは、すぐ質問できます。当然リアルタイムには回答はきませんが、翌日には回答がくるので、放置することにはなりません。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

週一回メンターさんと時間をきめて1~2時間の面談をします。面談時に、1週間の勉強の内容の確認(スタディプラスを使って、勉強時間や割合を共有します)、勉強時のノートなどを写真で送って、勉強の仕方などをチェックしたり、相談したりします。そこで次の一週間の勉強内容を決めていきます。

テキスト・教材について

英語
 鉄壁 BrightStage Rise リスニング教材

数学
 青チャート

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒のレベルや、目標設定を確認したうえで、使用する参考書を決定し、いつまでにどんなペースで進めていくかを決めていきます。学校で使っている参考書や問題集についても使えそうであれば使うし、子供に合ってないと思えば、いろいろな参考書を提案してくれます。

宿題について

特に宿題という形のものはないです。ひたすら決めた内容を進めていくのみです。逆に宿題をだしてほしいのであれば、メンターさんにリクエストしてもいいと思います。逆に自由にカリキュラムを決められるのが強みだと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

LINE WORKSを使って、連絡ができるようになっています。メンターの先生や、運営部と個別に相談ができるので、保護者も安心しております。

保護者との個人面談について

あり

面談の要否や頻度については、特段決まっておりませんが、LINEWORKSを使って、逐次質問や相談ができるので、保護者からアプローチする形で相談することはできます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

入塾時の塾長さんとの面談時、大手集団塾にいたときに、わからないところがあってもなかなか相談できずに放置していた話をしましたが、わからないところをなくすのが勉強の近道なので、勉強の環境を今すぐ変えて、子供にあった問題集を何周もまわして、基礎を固めたほうがいいときっぱり言ってくれました。親としては大手塾にいる安心感をお金で買ってたような気持ちが勝って、本人がついていけてないのを見過ごしてしまってましたが、思い切って大手塾をやめてこちらの塾にお世話になることにしました。

アクセス・周りの環境

塾は基本オンラインなので、通信環境さへ整っていれば問題はありません。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください