進研ゼミ高校講座 オンライン校
対象学年
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
-
教室トップ
-
詳細レポ
- 口コミ
-
地図
進研ゼミ高校講座 オンライン校のおすすめポイント
- 9万問以上、約200大学を分析!入試で出やすい問題やつまずきポイントを選定
- スマホ動画×紙のテキスト演習で短時間で効率的に勉強できるから部活と両立できる
- 教科書対応のアプリはページにかざすだけで解説が読めるので、分からないをすぐに解消できる
進研ゼミ高校講座 オンライン校はこんな人におすすめ
スマホで見られる動画授業で予習復習を効率化して暗記や苦手対策をしたい
1教科受講でもデジタル教材は全教科使い放題です。スマホで見られるので、予習復習がいつでもどこでもできて効率的!動画解説はとてもわかりやすく、暗記対策や個別の苦手対策にも使うことができます。
映像授業を見た後にポイントをしっかり押さえたテキストで得点につながる勉強をしたい
進研ゼミ高校講座はスマホ×紙のテキスト!スマホ動画で予習復習をし、紙のテキストで演習するので効率的です。よく出る問題を中心に対策できるテキストで定期テストの点数もUP!高校別×コース別(志望大学別)×個別ニガテの教材設計だから必要なところだけを効率よく勉強。志望大学突破に向けて着実に実力を養成しましょう。
個別サポートをしてくれる通信教育で、塾なしで志望大学合格を目指したい
進研ゼミ高校講座では合格から逆算して、今やるべきことを着実に積み重ねていくことができます。苦手分野はAIがスキル別実力マップとして分析。勉強中に分からない箇所があったら、24時間いつでもスマホで個別に質問OKです。文理の選択や大学選びは合格戦略アドバイザーが親身にアドバイス。勉強や進路の悩みを全国の大学の先輩に質問&相談することもできます。
進研ゼミ高校講座オンライン校の概要
対象学年 | 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|
進研ゼミ高校講座の合格体験記
進研ゼミ高校講座 オンライン校に通った方の口コミ
回答者数: 6人
-
回答日: 2025年03月22日
講師陣の特徴
どの教科の方もすごく分かりやすい映像授業をしてくださりよかった。 AIを導入した授業やミニテストみたいなのもあり、個別に対応した問題集や自分でも見落としている苦手な部分をAIが分析してその対策を制作してくれたりして効率よくできたと思う。 また、先生にも問い合わせフォームから相談できたりしたのもよかった
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
24時間対応で、質問したら後日ちゃんと返信してくれた
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
スマホでの映像授業、毎月の講師による目標や対策方法の講義があった。 オンラインな事もあり周りの環境や人のせいで集中出来ないって事もなく、他の人のコメントやオンラインながらも周りと競い合えるような環境にあった
テキスト・教材について
わかりやすいし基礎固めが多いと思う。 ただほんとに時間の有効活用や基礎を本当に完璧にできるようにされていて、自分にはあっていたと思う
-
回答日: 2025年03月24日
講師陣の特徴
プロが分かりやすく、ポイントを要約して教えてくれた。言葉が硬すぎず、ラフな感じで授業に参加できた。分からないところは質問すると、すぐに回答が帰ってきて、すぐに理解して次に進むことが出来た。雰囲気も良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
サービスで出た問題について質問するとプロが教えてくれます。その他は大学生チューターが対応してくれます。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
自分が受けたい授業を選択する形。オンラインで受講動画を見て、問題を解き、スキマ時間で一問一答などのアプリを活用して知識を定着していく。模試なども分析してくれるので、次自分が何をしたら良いのか分からない人にオススメ。
テキスト・教材について
ポイントが分かりやすくまとめられてある。
-
回答日: 2024年07月06日
講師陣の特徴
動画の講師になるが、実績のある講師なので、わかりやすいと思う。 普通に教えるのではなく、生徒がわかりやすいように工夫して教えてくれる。 多くの選りすぐりの講師がいる。若い講師からベテランの講師まで控えている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
アプリから質問できる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
動画形式。生徒が興味ある講座を受講することができる。動画なので、講師しかいないので、雰囲気は落ち着いている。対面の授業なら、笑いを取ったりしてリアクションがあったりすると思うが音ライなので、そういう面はない。
テキスト・教材について
2-3か月に1回届く教材とアプリのコンテンツ。
-
回答日: 2025年02月08日
講師陣の特徴
オンラインなので講師は特にいないがサポートが手厚かった。講義や問題でわからない部分はすぐにオンライン上で相談することができ、便利だった。 また赤ペン先生の講師の方たちは解説がわかりやすくて復習しやすく継続しやすい環境を作ってくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題などはオンラインで回答してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
ほとんどオンライン上で実施する。講義を受け復習問題に挑戦する。復習問題も理解度別で3つあり、効果的に学習できる。また紙教材の方では毎月赤ペン先生の添削課題があり、これらに取り組むことでより身につきやすくなる。また定期テスト対策の教材も魅力的で、定期テストと受験勉強の両立が可能である。
テキスト・教材について
進研ゼミオリジナルテキスト
-
回答日: 2025年03月27日
講師陣の特徴
講師というものはなかったが月末に提出する課題などについては丁寧に分析してくれていると感じた。学校で開けた模試なども分析してくれ、リアルだ対面することはなかったがオンライン上であっても丁寧に対応してくれていたと思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
月末に提出する添削課題の中で、質問できる箇所がありそこで回答してくれていま
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に個人個人が自分で進めていく。基本的に、各分野ごとにまず講義が用意されている。その後、多くの演習問題や類題が用意されており、個人の状況に合わせて選ぶことができる。また、講義を受けずに演習をすることも可能である。オンラインのため、流れや雰囲気については記述しない。
テキスト・教材について
進研ゼミのオリジナルのもの
-
回答日: 2025年05月12日
講師陣の特徴
動画に出てくる人はベテランな人が多いし、いつも同じ人なことが多い。分かりやすいし、解説動画が分からなったら聞けるのもいい。分からない人だけが見ればいい動画とかもあるから、自分に何が足りないのかを考えながら勉強させてくれる講師の人が多いのかなとも思う。ちなみに、英語の先生以外男の先生な気がする。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
動画で集団授業などはないが、オンライン生配信がたまにあって、コメントをしたり、みんなで問題を解いたりするので、仲間とやれる感じが感じられるのでよい。またその時は土日が多かったり、長期休みが多い。コースごとにオススメの動画やオンライン生配信が違うので、自分にあったものを選べる。
テキスト・教材について
わからない
進研ゼミ高校講座 オンライン校の合格実績(口コミから)
進研ゼミ高校講座 オンライン校に決めた理由
-
隙間時間に勉強ができるから。たくさんの問題を解けるから。金額がお手頃だから。有名なので、信頼できるから。
-
オンラインで自分のやりたい時間に効率的に学習することができると言う点が一番大きく、わからない問題もサポートが豊富ですぐに解決できるから
-
塾の費用が他のものと比べて、格段に安く、またオンラインのため自分のペースでの学習がしやすいと思ったため。
-
自分のしたい時間に家でできるから。忙しい時期とかが時によるので余裕がある日に頑張りたいなと思っているから。また、必要なとこだけ動画を見たり調べたりできるので勉強効率が上がると考えたから。
進研ゼミ高校講座の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
通塾中
生徒/高校2年生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2025年05月12日
自分で考えて勉強したいし、とにかく学校の勉強が1番の有線だと思っているのでそこに寄り添ってくれるのでそこはとても私に合っているのではないかと思う。また、頑張れる人にしか合わないとは思う。もっと発展的なものをやりたい人には合わないと思う。私は部活がガッツリ系出ないので家でもやれるけど、忙しい人は家では寝ちゃうとかだったら対面授業の方がいいと思う。
生徒/大学生/その他/目的:大学受験
4
回答日:2025年03月27日
自分は、勉強に対するやる気やモチベーションがないときがあり、そのときは全くと言っていいほど集中できないため、毎週コマが固定されている塾よりは、オンラインで自分のやりたいときに好きなだけできる方が合っていると思った
進研ゼミ高校講座に似た塾を探す