進研ゼミ中学講座 オンライン校の口コミ・評判一覧
- 教室トップ
-
詳細レポ
-
口コミ
-
地図
進研ゼミ中学講座 オンライン校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 14%
- 高校受験 42%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 42%
総合評価
5
0%
4
28%
3
71%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
42%
その他
28%
絞り込み
1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年9月11日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自宅でもくもくとマイペースで勉強するので、我が家の子供のような性格のお子さんだったらおすすめしてもいいのではないかと思います。 タブレットで息抜きのようにゲーム感覚?遊び感覚のような感じて勉強する科目もあったので、それもよかった。 タブレットでほぼ済んでしまうし、やる、やらないは自分次第なので、はじめは親も一緒に取り組むのもいいかもしれない。
この塾に決めた理由
コロナウイルスが広がり始めた頃で、塾に通うのが不安に感じるようになってしまった。もともと、集団塾の指導や、誰かと一緒に学ぶのが苦手な性格なので、自宅でマイペースで学ぶのがあっているのではないかと思った
志望していた学校
岐阜女子高等学校 / 岐阜県立岐阜城北高等学校
講師陣の特徴
自宅で届いた教材を利用していた。学校の教科書などを参考に解いた問題をまとめて送り、講師のアドバイスやフォローをもらっていた。 講師がみて特に苦手と判断したものに関しては、再度教材を送ってきたり、復習するようにれんらくをくれた。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容は覚えていないです。 うろ覚えですが、どうしたら合格できるのか、苦手を克服できるのか、タブレットで探して復習してみたり、わからない時はタブレットでメールを送り、講師からアドバイスを受けていたように思う
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンライン
通塾中
回答日:2024年6月6日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
タブレットひとつで、すべての教科の予習復習が気軽に簡単に勉強ができるのが、良いところ。その年齢に応じた楽しみやキャラクターを設定していて、飽きが来ないように工夫が毎回されているので、楽しみながらしていたら遊びながら、知識に繋がるから良い。
この塾に決めた理由
家で落ち着いて勉強ができるのと、タブレット学習が我が子にむいているので、類似の教材もあったが付録の教材に引かれたから。
志望していた学校
幕別町立幕別中学校 / 幕別町立札内中学校
講師陣の特徴
専属の先生がいるので安心している。たくさんの生徒がいると思うが、苦手を指摘をしてくれて正解できるまで導いてくれる。得意やできたことを誉めてくれて、前に進むためのやる気につなげてくれる。毎日、少しの時間でも勉強をしようと思わせてくれている。
カリキュラムについて
学校で習う勉強に追随していて、予習はもちろん、復習もできるのが良い。過去のわからないや納得がいかない場所まで戻ることが簡単にできて復習ができるのが、気軽で簡単にさかのぼれるので、小さな子供でも扱えて勉強がしやすく工夫されている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的静かな住宅街
通塾中
回答日:2024年4月5日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
オンラインなため、全ては自分次第で、役に立たせる学習ができるか、たくさん届く問題集がただのゴミになるのか、どちらにも,なり得ると思います。コツコツと向き合うことが,得意な人には向いていると思いますが、そうではない人はあまり意味が無いと思う。
この塾に決めた理由
近くの塾に通うには、送迎の問題もあり、下の兄弟がそれぞれ習い事をしていれば,難しいと考えたため、通信で。
志望していた学校
岩手県立盛岡第三高等学校 / 岩手県立盛岡第一高等学校 / 岩手県立盛岡北高等学校
講師陣の特徴
オンライン授業ではさまざまな講師の先生が担当していたようです。 基本的なことの復習が多かったようですが、分からない状態で受講すると、とても為になりそうな易しい授業だったようです。一人ひとりの講師の先生は丁寧な授業だったようです。、、、
カリキュラムについて
国語数学理科社会英語全部を満遍なく受講できる。テキストも受験対策だけでも何冊も毎月届いていた。それに取り組むかは自分次第のため、自分のペースで取り組むことができる。他には子ども本人が,やればやるほど身につくような問題だったと思われます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンライン
回答日:2024年3月27日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自主性を尊重し、自由に休みをとれるが、自己管理によるので本人にはあっていたようだが、合わない人には合わないのではないかと思われる。教材が豊富で細やかだった為、反復学習にむいていたようで自宅で自主的に勉強していた。休みの日は休んでいることに徹していた為不安に思う日もあったが、やる気を引き出してくれた為本人にとっては良い学習ができたのだろうかと思う。
この塾に決めた理由
本人の希望により、教材が充実していて続けやすく、自由度が高かった為。時間をかけられる時に長く勉強時間をとり、出来ない日は何もせず休息にあてていた。
志望していた学校
京都市立紫野高等学校 / 花園高等学校 / 京都府立山城高等学校
講師陣の特徴
わかりやすかった、解説が細かく書きこまれていた為、後に見直しても問題がなかった。反復学習するには適していたようだった。わかりやすく、相性が良かったのがさいわいしたようだった。時間外も良くフォローしてくれていたようだった。
カリキュラムについて
全教科をまんべんなく受験対策の為に網羅、繰り返し反復学習がしやすい教材が豊富だった。 細やかな指導と励ましがあった。わかりやすい教材と根気よく取り組めるカリキュラムだったようだ。 苦手対策が万全で、空き時間にも暗記用の教材により学びを広く、暗記を定着することができた様子だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
便利
回答日:2024年2月3日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
偏差値がものすごく上がったので大満足している。偏差値を定期的に測れる仕組みもよかったと思う。志望校にも合格できて感謝している。大学受験の時も利用する予定。お値段も塾よりお手頃なので、絶対的にお勧めである。点数でいうと100点です。
この塾に決めた理由
子供のレベルにAIが合わせて問題を選んでくれるので、最短でが学力アップができると思ったため。費用もお手頃であった。
志望していた学校
愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立津島高等学校 / 清林館高等学校
講師陣の特徴
進研ゼミの洗練された講師で、いろいろと工夫した子供にわかりやすい指導をされていた。動画を全国配信しているので、優秀な講師陣だと思います。声も聴きやすく明るい講師が多い。タブレット学習なので、講師が登場するのは動画セミナーのみなので、一部である。
カリキュラムについて
定期テスト対策から入試対策と幅ひろいカリキュラムであった。レベルに応じて問題が変わるので、一人一人の学力に合わせることがされていたので、効果も高いと思う。親が進捗確認や、子供にエールを送ることができる点もよかったと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅でできるのでよかった。
回答日:2024年11月27日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
部活動が忙しかったため、通う必要がない形式の塾は自分に合っていた。自主的に勉強をする事ができる人にはおすすめできる。勉強習慣がない人にはあまり向かないと思う。たまに、送られてくる教材と授業で扱う内容が噛み合わないことがあり、定期テストなどで毎回役に立っていたかと言われればそうは言えない。
志望していた学校
日本大学三島高等学校 / 静岡県立沼津東高等学校
回答日:2024年10月12日
進研ゼミ中学講座 オンライン校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
向き不向きがあると思います。 あまり無理せず頑張って欲しいです。 親としては自分に合った方法で勉強して欲しいです。 進研ゼミさんはとてもよい塾だと思います。 今後も頑張って欲しいです。 個別もあって、いいと思います。 いろんな勉強方法があるので安心です。
志望していた学校
神戸市立長田中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は進研ゼミ中学講座全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年9月11日
進研ゼミ中学講座 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
自宅でもくもくとマイペースで勉強するので、我が家の子供のような性格のお子さんだったらおすすめしてもいいのではないかと思います。 タブレットで息抜きのようにゲーム感覚?遊び感覚のような感じて勉強する科目もあったので、それもよかった。 タブレットでほぼ済んでしまうし、やる、やらないは自分次第なので、はじめは親も一緒に取り組むのもいいかもしれない。
この塾に決めた理由
コロナウイルスが広がり始めた頃で、塾に通うのが不安に感じるようになってしまった。もともと、集団塾の指導や、誰かと一緒に学ぶのが苦手な性格なので、自宅でマイペースで学ぶのがあっているのではないかと思った
志望していた学校
岐阜女子高等学校 / 岐阜県立岐阜城北高等学校
講師陣の特徴
自宅で届いた教材を利用していた。学校の教科書などを参考に解いた問題をまとめて送り、講師のアドバイスやフォローをもらっていた。 講師がみて特に苦手と判断したものに関しては、再度教材を送ってきたり、復習するようにれんらくをくれた。
カリキュラムについて
カリキュラムの内容は覚えていないです。 うろ覚えですが、どうしたら合格できるのか、苦手を克服できるのか、タブレットで探して復習してみたり、わからない時はタブレットでメールを送り、講師からアドバイスを受けていたように思う
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンライン
通塾中
回答日:2024年6月6日
進研ゼミ中学講座 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
タブレットひとつで、すべての教科の予習復習が気軽に簡単に勉強ができるのが、良いところ。その年齢に応じた楽しみやキャラクターを設定していて、飽きが来ないように工夫が毎回されているので、楽しみながらしていたら遊びながら、知識に繋がるから良い。
この塾に決めた理由
家で落ち着いて勉強ができるのと、タブレット学習が我が子にむいているので、類似の教材もあったが付録の教材に引かれたから。
志望していた学校
幕別町立幕別中学校 / 幕別町立札内中学校
講師陣の特徴
専属の先生がいるので安心している。たくさんの生徒がいると思うが、苦手を指摘をしてくれて正解できるまで導いてくれる。得意やできたことを誉めてくれて、前に進むためのやる気につなげてくれる。毎日、少しの時間でも勉強をしようと思わせてくれている。
カリキュラムについて
学校で習う勉強に追随していて、予習はもちろん、復習もできるのが良い。過去のわからないや納得がいかない場所まで戻ることが簡単にできて復習ができるのが、気軽で簡単にさかのぼれるので、小さな子供でも扱えて勉強がしやすく工夫されている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
比較的静かな住宅街
通塾中
回答日:2024年4月5日
進研ゼミ中学講座 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
オンラインなため、全ては自分次第で、役に立たせる学習ができるか、たくさん届く問題集がただのゴミになるのか、どちらにも,なり得ると思います。コツコツと向き合うことが,得意な人には向いていると思いますが、そうではない人はあまり意味が無いと思う。
この塾に決めた理由
近くの塾に通うには、送迎の問題もあり、下の兄弟がそれぞれ習い事をしていれば,難しいと考えたため、通信で。
志望していた学校
岩手県立盛岡第三高等学校 / 岩手県立盛岡第一高等学校 / 岩手県立盛岡北高等学校
講師陣の特徴
オンライン授業ではさまざまな講師の先生が担当していたようです。 基本的なことの復習が多かったようですが、分からない状態で受講すると、とても為になりそうな易しい授業だったようです。一人ひとりの講師の先生は丁寧な授業だったようです。、、、
カリキュラムについて
国語数学理科社会英語全部を満遍なく受講できる。テキストも受験対策だけでも何冊も毎月届いていた。それに取り組むかは自分次第のため、自分のペースで取り組むことができる。他には子ども本人が,やればやるほど身につくような問題だったと思われます。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
オンライン