1. 塾選(ジュクセン)
  2. Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース
  3. 20件の口コミからZ会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コースの評判を見る

Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コースの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(20)

Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コースの総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 33%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 33%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

100%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月7日

Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Z会の通信教育 高校生コース
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業内容、添削指導課題、復習テキストのいずれも難易度が高く、基本的な内容でつまずきがある人にはオススメできない。逆に、学校の授業では物足りなさを感じているレベルであれば早期に大学受験を想定した学習ができるため、レベルが一定以上の生徒にはオススメできる。

この塾に決めた理由

入学試験の問題には記述式の問題もあり、z会の通信教育のような添削指導が可能な塾を選ぶ必要があったから。

志望していた学校

北海道大学 / 筑波大学 / 立命館大学 / 東京工業大学 / 立命館大学 / 法政大学 / 釧路公立大学 / 関西大学

講師陣の特徴

世界史、英語、国語、数学、理科を受講したがどの担当の講師も合格実績のある長年講師として働いているプロ講師でした。添削指導は担当のプロが行い、適切な指導が展開されていたと思います。添削指導の際は質問を書くと担当の講師がその内容に答えてくださる丁寧なものでした。

カリキュラムについて

高校講座であっても常に難関大学の受験に備えた、難易度の高い問題が授業で扱われましたが、通常の難易度の問題から解くことで、カリキュラム的にも無理のない学習ができていたと思います。添削指導用の問題の量はそれほど多くなく、無理のないカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

通信教育のため、特になし。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Z会の通信教育 高校生コース
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

答案用紙を添削してくれるという他にはないサービス内容。添削が非常に高品質であった。また、受験生のことを考えた対応が感じられたのも好感が持てました。料金も品質に対してかなりリーズナブルだったと感じています。

この塾に決めた理由

対面授業や映像授業は時間がかかるので受けたくなかった。授業を受ける必要がなく、解いた問題の添削をしてもらえるというのが魅力的だった。

志望していた学校

神戸大学

講師陣の特徴

解説の映像授業は見ることができたが、映像授業は利用せずテキストのみ使用していた。 講師については授業を見ていないのでなんとも言えないが、基本的なことをコンパクトに説明していたような記憶がある。2年時に受講していた講座は映像授業が付帯していたが、受験生になってからの講座では映像授業自体がなくなっていたと記憶しています。

カリキュラムについて

国立大学の医学部医学科コースを受講料していました。問題の内容は数学がかなり難易度が高く、英語、化学、生物については標準的なレベルの問題が多かったです。毎月一回テーマごとにテキストが送られてくるので、問題を解いて答案用紙を提出すると添削してもらえた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

通信講座のためなし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月16日

Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: Z会の通信教育 高校生コース
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家でもどこでも授業を受けることができる環境の良さ、先生の質の良さ、、教え方の分かりやすさから星4を付けました。 1年から順番に学び直すことが出来る点もそそのひとつです。 しかし、1度受けた授業は時間が経つと見られた差なくなってしまう点や、テストなどが出さないため、自分で教科書やテキストを買い足さなくてはならない点が1つかけて決まったりつゆうになります。

この塾に決めた理由

通信でやりやすく、家でないところでもできるから。 また1人で出来るため自分のへペースで、集中で取り組むことができるから

志望していた学校

埼玉県立本庄高等学校 / 本庄第一高等学校

講師陣の特徴

先生は皆プロの先生でした。 見た感じ、若い新人の先生からご年配に見えるベテランの先生もいました。 みんなそれぞれ分かりやすい教え方をして頂きました。 丁寧に説明してくださるので、とても分かりやすかったです

カリキュラムについて

中学1年生から3年生までの授業の総復習と、応用まで学のことができました。 高校受験の過去問や様々な年度の過去問から出題される練習問題も沢山あり、とても実用的でした。 順番に勉強することも出来ますが、分からなかったところに戻って勉強しなおすことも出来るので、わからなあで放置することが無く、受験にはとてもいい方法だと思います、

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通塾してません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月16日

Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: Z会の通信教育 高校生コース
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

真面目にしっかりやりたい人には確実に物足りないと思う。そういう人は他の塾をおすすめする。あくまで学校の補助的なお手伝い程度であるということは理解してから入塾するべき。学校の復習としての活用であるならば月謝を考えると十分検討していいと思う。

この塾に決めた理由

周囲で通っている人が多かったというのが一番の理由である。 気軽にできるというのもひじょうに金銭的にもメリットがあった。

志望していた学校

慶應義塾大学

講師陣の特徴

講師は基本的にオンライン上でやりとりするのであまりコメントできることはできない。ただどの先生もある程度の実績はある先生だとは思うので、それなりに信頼できるのではないかと思った。それ以外に私から報告できることはない。

カリキュラムについて

カリキュラムは厳格に決まっており、こちら側が調整するというタイプではない。週に一回やることがきまっており、それに向かって課題をこなすというイメージである。自由度は低めでしっかりと子供にリズムを与えたいという生徒さんにはとても向いていると思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

オンライン

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はZ会の通信教育(高校講座)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月7日

Z会の通信教育(高校講座) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業内容、添削指導課題、復習テキストのいずれも難易度が高く、基本的な内容でつまずきがある人にはオススメできない。逆に、学校の授業では物足りなさを感じているレベルであれば早期に大学受験を想定した学習ができるため、レベルが一定以上の生徒にはオススメできる。

この塾に決めた理由

入学試験の問題には記述式の問題もあり、z会の通信教育のような添削指導が可能な塾を選ぶ必要があったから。

志望していた学校

北海道大学 / 筑波大学 / 立命館大学 / 東京工業大学 / 立命館大学 / 法政大学 / 釧路公立大学 / 関西大学

講師陣の特徴

世界史、英語、国語、数学、理科を受講したがどの担当の講師も合格実績のある長年講師として働いているプロ講師でした。添削指導は担当のプロが行い、適切な指導が展開されていたと思います。添削指導の際は質問を書くと担当の講師がその内容に答えてくださる丁寧なものでした。

カリキュラムについて

高校講座であっても常に難関大学の受験に備えた、難易度の高い問題が授業で扱われましたが、通常の難易度の問題から解くことで、カリキュラム的にも無理のない学習ができていたと思います。添削指導用の問題の量はそれほど多くなく、無理のないカリキュラムでした。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

通信教育のため、特になし。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月12日

Z会の通信教育(高校講座) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

答案用紙を添削してくれるという他にはないサービス内容。添削が非常に高品質であった。また、受験生のことを考えた対応が感じられたのも好感が持てました。料金も品質に対してかなりリーズナブルだったと感じています。

この塾に決めた理由

対面授業や映像授業は時間がかかるので受けたくなかった。授業を受ける必要がなく、解いた問題の添削をしてもらえるというのが魅力的だった。

志望していた学校

神戸大学

講師陣の特徴

解説の映像授業は見ることができたが、映像授業は利用せずテキストのみ使用していた。 講師については授業を見ていないのでなんとも言えないが、基本的なことをコンパクトに説明していたような記憶がある。2年時に受講していた講座は映像授業が付帯していたが、受験生になってからの講座では映像授業自体がなくなっていたと記憶しています。

カリキュラムについて

国立大学の医学部医学科コースを受講料していました。問題の内容は数学がかなり難易度が高く、英語、化学、生物については標準的なレベルの問題が多かったです。毎月一回テーマごとにテキストが送られてくるので、問題を解いて答案用紙を提出すると添削してもらえた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

通信講座のためなし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月16日

Z会の通信教育(高校講座) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家でもどこでも授業を受けることができる環境の良さ、先生の質の良さ、、教え方の分かりやすさから星4を付けました。 1年から順番に学び直すことが出来る点もそそのひとつです。 しかし、1度受けた授業は時間が経つと見られた差なくなってしまう点や、テストなどが出さないため、自分で教科書やテキストを買い足さなくてはならない点が1つかけて決まったりつゆうになります。

この塾に決めた理由

通信でやりやすく、家でないところでもできるから。 また1人で出来るため自分のへペースで、集中で取り組むことができるから

志望していた学校

埼玉県立本庄高等学校 / 本庄第一高等学校

講師陣の特徴

先生は皆プロの先生でした。 見た感じ、若い新人の先生からご年配に見えるベテランの先生もいました。 みんなそれぞれ分かりやすい教え方をして頂きました。 丁寧に説明してくださるので、とても分かりやすかったです

カリキュラムについて

中学1年生から3年生までの授業の総復習と、応用まで学のことができました。 高校受験の過去問や様々な年度の過去問から出題される練習問題も沢山あり、とても実用的でした。 順番に勉強することも出来ますが、分からなかったところに戻って勉強しなおすことも出来るので、わからなあで放置することが無く、受験にはとてもいい方法だと思います、

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通塾してません。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月16日

Z会の通信教育(高校講座) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

真面目にしっかりやりたい人には確実に物足りないと思う。そういう人は他の塾をおすすめする。あくまで学校の補助的なお手伝い程度であるということは理解してから入塾するべき。学校の復習としての活用であるならば月謝を考えると十分検討していいと思う。

この塾に決めた理由

周囲で通っている人が多かったというのが一番の理由である。 気軽にできるというのもひじょうに金銭的にもメリットがあった。

志望していた学校

慶應義塾大学

講師陣の特徴

講師は基本的にオンライン上でやりとりするのであまりコメントできることはできない。ただどの先生もある程度の実績はある先生だとは思うので、それなりに信頼できるのではないかと思った。それ以外に私から報告できることはない。

カリキュラムについて

カリキュラムは厳格に決まっており、こちら側が調整するというタイプではない。週に一回やることがきまっており、それに向かって課題をこなすというイメージである。自由度は低めでしっかりと子供にリズムを与えたいという生徒さんにはとても向いていると思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

オンライン

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください