Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース
回答日:2025年08月07日
授業内容、添削指導課題、復習テ...Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コースの生徒(ゾロ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゾロ
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業内容、添削指導課題、復習テキストのいずれも難易度が高く、基本的な内容でつまずきがある人にはオススメできない。逆に、学校の授業では物足りなさを感じているレベルであれば早期に大学受験を想定した学習ができるため、レベルが一定以上の生徒にはオススメできる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は自ら進んで学習するタイプであったため、カリキュラムに従って学習するスタイルでも塾に合っていたと考えられます。添削指導の際は、通常のテキストに加え、復習推奨課題テキストで追加の演習を行うことができたので、カリキュラムの内容をより深く学ぶことができていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
Z会の通信教育(高校講座) Z会の通信教育 高校生コース
通塾期間:
2019年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
- 北海道大学 工学部
- 筑波大学 情報学群
- 立命館大学 理工学部
- 東京工業大学 情報理工学院
-
立命館大学
経済学部
- 法政大学 経済学部
- 釧路公立大学 経済学部
- 関西大学 経済学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全統)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
通信教育のセットで満額
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
世界史、英語、国語、数学、理科を受講したがどの担当の講師も合格実績のある長年講師として働いているプロ講師でした。添削指導は担当のプロが行い、適切な指導が展開されていたと思います。添削指導の際は質問を書くと担当の講師がその内容に答えてくださる丁寧なものでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
オススメの参考書などの、勉強方法
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通信教育であるため、自室での受講となってました。基本的には授業を受けた後にその内容を確認するための添削課題を解き、その後添削を見て復習するというものでした。映像授業の雰囲気は良いです。添削指導後は添削課題提出時に出した質問をすることができ、丁寧に返信してくれるので安心です。
テキスト・教材について
z会 英語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高校講座であっても常に難関大学の受験に備えた、難易度の高い問題が授業で扱われましたが、通常の難易度の問題から解くことで、カリキュラム的にも無理のない学習ができていたと思います。添削指導用の問題の量はそれほど多くなく、無理のないカリキュラムでした。
定期テストについて
半年に1回程度、塾内の模擬試験がありました。小テストはありませんでした。
宿題について
宿題は実質、添削指導用の問題のみで、それ以外はありませんでした。添削指導後も塾内の模擬試験に備えて学習しました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績の状況や提出状況が共有され、生徒がどのような課題を抱えているのかが常に分かるようになっていました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
添削指導の内容は学習時のアドバイスも含まれ、追加の演習はどのページを取り組めば良いか等でした。現状の課題を把握しやすかったと考えられます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
通信教育のため特になし。
アクセス・周りの環境
通信教育のため、特になし。
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (その他 )
演習量や、その先生からでしか学べないことがあったため。