個別指導塾トライプラス 安倍川校 の口コミ・評判一覧
個別指導塾トライプラス 安倍川校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 50%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 50%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 11 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月25日
個別指導塾トライプラス 安倍川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
勉強嫌いの我が子が塾に対して嫌な気持ちがなく楽しんでいけていたのでよかった。 よく話を聞いてくれる塾長で、親としてもすごく安心できることが多かった。 個別で手厚く自習室も十分に使えるので、ぜひ他の家庭にも勧めていきたい。
この塾に決めた理由
こどもだけで通える範囲の塾で一番近く、我が家は集団塾より個別指導塾を探していたのでここに決めた。 塾の周りに店も多く、女の子一人で通うのも安心して送り出せる場所だったから。
志望していた学校
静岡県立静岡西高等学校 / 静岡県立駿河総合高等学校 / 静岡県立静岡城北高等学校
講師陣の特徴
講師は何人いるかは不明だが日によって先生が変わっている場合もある。 社会人や子持ちの方もいたが、経歴等は特に説明がなく不明だった。 いまいち成績が伸びなかったときは先生との相性や分かりやすさ等面談で聞いてくれ、ほかの先生に変えてみようと提案もありすごく信頼ができた。 塾長も若くしっかりと教えてくれる。
カリキュラムについて
本人の力に合った授業をしてくれる。 わからないところは前年度の学年の範囲でも繰り返し教えてくれる。 次回いったときに定着しているかの確認もしてくれ、まだ定着度が低い場合は 再度繰り返し根気よく教えてくれる。 逆に勉強が進んでいる子に対しては予習をメインに教えてくれるとのこと。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
大きな道に面しており人通りは多いので夜の通塾でも安心感がある。 向かいにスーパーや隣にコンビニもあるので人通りが途切れることはない。
通塾中
回答日:2023年10月18日
個別指導塾トライプラス 安倍川校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
ここの塾は塾長が本当に良い方だと思います。 真剣に話を聞いてくれ、親にも子どもにも丁寧な言葉で説明してくれるのでこちらとしても納得ができることばかりです。 ★1つ少ないのは我が子があまりにもやる気が出ず成績が思うように伸びなかったからですが、我が子がやる気さえ出してくれればとても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
個別指導でしっかりと勉強に取り組んでもらいたくここを選びました。 最初の塾長からの説明で、塾に通えば大丈夫というわけではなく、塾はあくまでもサポートで本人のやる気がないと伸びないという話を子にしてくれました。 なんでも任せてくださいという無責任な発言をせず、しっかりと子ども本人に伝えてくれたので信じられる先生だと思い決めました。
志望していた学校
静岡県立静岡城北高等学校 / 静岡市立清水桜が丘高等学校 / 静岡県立駿河総合高等学校
講師陣の特徴
数名の講師の先生がおり、本人との相性を見て決めてもらいます。 より合う先生に変更したりととても融通がきくと思います。 自主勉をやりに行った時も、塾長などが教えてくれるのでとてもわかりやすいと言っていました。
カリキュラムについて
本人の進み具合に合わせてカリキュラムを組んでいます。 学校の勉強についていけない時は復習を重点的に行い、理解が深まってくると予習に移行したりと生徒の様子をしっかりとみてくれている印象です。 単元ごとどのくらい理解できているのか見てくれるので、苦手なところを取りこぼすことなく教えてくれているように思われます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
塾の目の前にコンビニやスーパー、ドラッグストアがあり夜自分で通う時も比較的明るい道路を通れるので安全かと思います。
この教室の口コミは以上です。
※以下は個別指導塾トライプラス全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月10日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子どもにとってとても良い印象で、受験期においては少しでも時間ができれば行っていた つまり、それだけの環境やサポートがされていたのだろうと、こちらも安心して預けられた 講師の質はもちろんのこと、それを統括される塾長の人柄・手腕が素晴らしい
この塾に決めた理由
子どもが自ら探し、一緒に体験へ行った。人の良さ、教室内が落ち着いている環境、駅から近い立地、授業に関する内容など総合的にみて、他塾より価格は高めであったが、それ以上の価値があると判断した
志望していた学校
鳥取県立鳥取東高等学校
講師陣の特徴
講師は大学生、大人ともにいらっしゃる様子 年齢に関係なく、分かりやすい先生と、そうでない先生がいるようではあった その点において専任制ではなく、毎回講師が変わるスタイルであったため、相性の合わない先生があれば、ベテランの塾長が調整してくださるなど対処していただける環境も整っていた
カリキュラムについて
厳しい雰囲気ではなく、小学生から高校生まで広く子どもたちが通っていた印象がある。平日は16時から22時まで、土曜は13時から22時まで開塾しており、早い時間は小学生が、遅い時間は受験生がというように棲み分けかできていて、最終的に進学校を目指す子どもが通う塾の部類に入るので、説明が細やかで、授業も丁寧
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く、子どもが自分で通える点がよい。 駐車場がないため、車での送り迎えは少し周囲の迷惑になるかもしれない。 塾の入退室をアプリでお知らせしてくれるので、子どもの安全管理がされていて良い
通塾中
回答日:2025年9月8日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
総じて総合評価は良い。 本人の性格にも合っているし、嫌がったり塾に行くことを拒否したこともないので、本人も通塾を受け入れて病気以外は休んだことは無い。怒ったり叱ったりする先生もいないみたいで、落ち着いて学習できているように感じる。 面談の際も細かく親の意向や現状の話ができて、不透明なところもしっかり説明があり、これから先どうしていけば良いか一緒に考えてくれている感じがする。
この塾に決めた理由
個別指導塾ということが1番の決め手です。集団では中々話を聞くことができないタイプのため、本人のレベルとペースに合わせた細かい配慮をしてくれるところを探していました。 また、近隣では良心的な費用だったことも良かったです。
志望していた学校
川崎市立有馬中学校
講師陣の特徴
講師は若い先生もいればベテランもいる。 アルバイトなど片手間に教えている人はいない。 担当教科だけでなく全教科教えられる先生ばかりなので、英語の日に社会の問題で分からないことがあっても聞けるのが便利だと思う。
カリキュラムについて
一人一人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれ、親の意向にも沿っているので安心して預けられている。数ヶ月に1度保護者と先生で面談があり、進捗や状況を確認できる。 本人のやる気が出るような工夫(慣れてない先生だと緊張するので毎回同じ先生に指導してもらう、アイスブレイクを混じえた交流など)をしてくれているようなので、行きたくないと言ったことは過去一度もない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスはよく、人通りが多い道のりなので保護者としては安心しています。 帰りが遅い時間だと夜道が心配ですが街灯がたくさんある道で帰りやすいと思います。 坂が急なので、スピードがある車と接触しないかが心配です。
通塾中
回答日:2025年9月8日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
塾長さんの人柄がよかったのが、1番だったと思います。 環境も静かですし、立地も良いので。 自習出来るのも良かった。 入退もメールで届くので帰ってくる時間もやかるから 高校生になっても、定期テストが不安な為、一度辞めたけど現在また通っています。 それくらい本人にはよかったのだと思います。
この塾に決めた理由
以前通っていた塾が本人に合わなくて、退塾してから探して、体験で行った時に先生の感じが良かったのと本人が決めたので
志望していた学校
滋賀県立草津高等学校 / 滋賀短期大学附属高等学校
講師陣の特徴
先生方は比較的若かったと思います。 とくに厳しいとはなかったです。 塾長さんの人柄が大変よくて本人が行きやすなって良かったと思います。 親身になって話してくださいますし、わからないとこも噛み砕いて教えてもらってました。
カリキュラムについて
授業は1コマ90分で、最後のほうにタブレットでの学習をします。 復習のようで、理解してないと次には進めないようになってます。 あまり本人から内容は聞いてませんが、授業報告はメールで、届きます。 どこを理解してるかしてないか 次回どうするかなどがあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅前で、立地もよく商業施設の下にあるので、安心して通えた。
回答日:2025年9月4日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾自体は楽しかったし先輩とも後輩とも先生とも仲良く敬語も使わなくてよかったし家より居心地がよかったけど、怖い先生が二人いてその先生がいる日は家にいるときと同じ気持ちになって心苦しかった。家庭環境が複雑だから家にいることが辛くて塾に通ってたこともあるけど怖い先生がいると家にいるときと変わらない感じがあったからこの評価。
この塾に決めた理由
家から近かったっていうのと、自分には個別があってるから親が個別指導の塾を探して見つけたのがこの塾だった。
志望していた学校
愛知県立杏和高等学校
講師陣の特徴
社員の人もいるけど学生の人の方が多いイメージ。集団じゃないから分からないところがあったらすぐ聞けるし、自分に会ったペースで授業を進めてくれる。先生は優しくて面白くて友達感覚でいられる人が多い。でも、先生が学生の人が多いから私も分からないみたいな人もたまにいるし教え方がよく分からない人もいた。
カリキュラムについて
真面目に真剣に取り組んでっていう先生もいれば仲良く勉強しようみたいな友達感覚みたいな先生もいて先生によってカリキュラムにばらつきがある。どの教科を受けるかとかのカリキュラムは自分で決めることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅からも近いしリーフウォークの中にあるからお買い物もできるしご飯も食べれるからいいと思う。
回答日:2025年9月4日
個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
有名学習塾にしては、押し売りがなく、科目も苦手な1教科からでも快く受け入れてくれた。講習などの時期でも、案内はあるが選択は任せてくれる雰囲気だった。他の個人塾よりは無駄に費用がかかる感じではなかったが、やはり集団塾と比べると価格が高い。自習室を使うやる気のある子なら、元が取れると思う。
この塾に決めた理由
家から近く、自転車で通える。個別指導で、苦手を克服したかったため。他の塾と違い夏期講習などが強制ではなく、セールスが少なかったので、信頼できた。塾長がやる気のある方で、雰囲気が良かった。
志望していた学校
広島県立大門高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校 / 盈進高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 銀河学院高等学校 / 広島県立福山葦陽高等学校 / 岡山龍谷高等学校 / 広島県立福山誠之館高等学校
講師陣の特徴
2人に1人の先生が付くので、説明時間等はしっかりある。担任制で、いつも同じ先生が教えてくれる。授業、問題集、課題を全て見てくれるので、苦手が見つけやすく個々に対応してくれているようだった。見る限りでは、若い大学生くらいに見える先生が多かったと思う。
カリキュラムについて
生徒1人1人のレベルを把握し、目標に合わせた進度で授業を進めてくれる。個人指導な上に、担任制で生徒の苦手を把握し克服していく指導。定期的に模試があり、成績の把握もしてくれる。受験対策、定期テストに対応した授業の進め方をしてくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ / その他
アクセス・周りの環境
平地で周りに商業施設もあるため、夜の通塾時も道が暗くない場所にあり、子どもが自転車で通いやすい。
回答日:2025年9月3日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私は週一の授業だったが、雰囲気が良かったため毎日自習で通わせてもらった。先生はいつも声をかけて下さり、勉強の励みになった。この塾で基礎がよく身につき、学力も上がった。もう少し応用力もついたら良かったと感じる。
この塾に決めた理由
帰宅途中で通いやすかったから。自習しやすい環境だったから。先生が優しかったから。10時まであいていて、部活後にも自習に行けたから。
志望していた学校
鳥取大学
講師陣の特徴
大学生と教師経験がある人がいた。大学生は話しやすく、相談しやすい先生ばかりであった。大学の話を聞けるので、進路相談の参考にできた。歳が近いことから、あまり遠慮なく積極的に声をかけやすいと思う。話しかけにくくても、先生の方が様子を伺って話しかけてきてくれるので、話しやすかった。
カリキュラムについて
基本は、自分がしたいことを進めるスタイルである。学校の課題もさせてくれる。分からないところを質問して教えてもらうスタイルであった。自分のペースで進めることができる。持参のワークで理解が不足していると、先生が適宜塾のワークからレベルに応じた問題を提供してくれる。先生が授業をするというよりも、理解度に合わせて先生が支援してくれる感じであった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交差点近くであるため車の出入りはしにくい。
回答日:2025年8月10日
個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
2
最近では年下の子達が、授業の時間が終わった後に喋りまくっていて、次の授業の形に配慮が足りていなくて先生からも良く注意を受けていた印象です。私も集中できないこともあって成績が良くならなかったので、高校生や勉強に集中したい人には向いていないとおもいます。
この塾に決めた理由
いえからいちばんちかくて通いやすかったからこの塾にしました。それがこの塾に決めた理由です。それ以外には特に理由はありません。というかわかりません。
志望していた学校
愛媛県立松山中央高等学校
講師陣の特徴
大人から大学生さまざまな分野の人がいました。それぞれに良さ悪さがあるなと思いました。新しく塾長が決まったけど、全然来ない人なので困っていました。塾掛け持ちしてこれないらしいけど、掛け持ちをやめて欲しいなと思っていました。
カリキュラムについて
可もなく不可もなし。授業が終わった後にタブレットを使って問題を解いたりするシステムがあるけど、普通に調べ物とかもできるしみんな問題どころかYouTubeや自分の見たいものを見ていました。なのでタブレット。使ってやるのはあまり良くないんじゃないかとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
通いやすい
回答日:2025年8月9日
個別指導塾トライプラス 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
新規開塾していたせいか、スタッフ、講師ともやる気に満ちており、子供もうまくやる気にさせてくれて、モチベーションを持ち続けさせてくれました。 実績がないところが不安てしたが、子供には合っていたらしく、楽しく通っていたのが良かったと思います。
この塾に決めた理由
新しく開塾したはかりで、自宅や通学していた駅から通える場所だったから。 個別指導で、成績が上がると思ったから。
志望していた学校
岡山大学 / 香川大学
講師陣の特徴
大学生で、親しみやすい感じでした。分からないところはしっかりと分かるまで教えてくれました。 講師は人により合う合わないがあると思いますが、子供は合っていたようで、楽しく通う事が出来ました。 本人も大学生になったら、講師をしようかなと言ってました。
カリキュラムについて
テキストに従い、進めていきました。宿題も適度に出ていました。 学校の宿題や予習があり、限られた時間の中 、モチベーションの維持に苦慮した事もありましたが、最後まで勉強を続ける事が出来たと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
主要道路沿いにあり、交通の便が良かった。