1. 塾選(ジュクセン)
  2. 茨城県
  3. つくば市
  4. 荒川沖駅
  5. 個別指導塾トライプラス つくば大角豆校
  6. 30件の口コミから個別指導塾トライプラス つくば大角豆校の評判を見る

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校 の口コミ・評判一覧

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月19日

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: つくば大角豆校
  • 通塾期間: 2011年2月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は集団指導ではなく個別指導の塾が向いていると感じました。塾は自主学習を奨励し、持続的な勉強習慣を身につけさせてくれました。また、苦手科目の弱点を見つけ出し、それに対する対策を立ててくれることに感謝しています。

この塾に決めた理由

個々の指導と包括的な学習支援に興味を持ち、生徒個々に合わせた指導で安心して学べると感じ、この塾を選びました。

志望していた学校

茨城県立竹園高等学校 / 常総学院高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校

講師陣の特徴

塾では学生講師と社会人講師が在籍しており、最適な講師を選ぶことができます。個々の生徒に合わせた指導で学習や進路をサポートし、学生講師は親しみやすく、生徒との距離が近い特徴があります。生活面も含めたサポートを提供しています。

カリキュラムについて

塾のプログラムは、生徒一人ひとりに合わせてカスタマイズされます。あらかじめ定められたカリキュラムはなく、学力診断から目標設定、個別指導、定期テスト対策、そして復習まで、生徒のニーズに応じた流れで学習が進められます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

塾の周囲は住宅地であり、治安は比較的良好です。また、近くに学校や公園、コンビニエンスストアなどがあり、子供たちが安全に生活できる環境が整っています。このため、子供たちは安心して塾に通い、集中して勉強に取り組むことができる環境です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月13日

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: つくば大角豆校
  • 通塾期間: 2011年2月~ 2012年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供は集団指導に適応できず、個別指導の塾が適していると感じました。塾は自主学習を促し、継続的な勉強習慣を身につけさせてくれました。また、苦手科目の弱点を特定し、それに対する対策を立ててくれる点に感謝しています。

この塾に決めた理由

個別指導と総合的な学習支援に惹かれ、生徒一人ひとりに合わせた指導で安心して学べると感じ、この塾を選択しました。

志望していた学校

茨城県立竹園高等学校 / 常総学院高等学校 / 学校法人土浦日本大学学園土浦日本大学高等学校

講師陣の特徴

塾には学生講師と社会人講師がおり、最適な講師を選ぶことができます。生徒一人ひとりに合わせた指導で学習や進路をサポートし、学生講師は親しみやすく生徒との距離が近い特長があります。生活面も含めたサポートを提供しています。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは個々の生徒に合わせてオーダーメイドで組まれます。決まったカリキュラムはなく、学力診断から目標設定、個別指導、定期テスト対策、そして復習まで、生徒のニーズに合わせた流れで学習が進められます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

塾周辺は住宅街で治安が良く、学校や公園、コンビニもあり、安全な環境です。子供が安心して勉強に集中できる場所です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: つくば大角豆校
  • 通塾期間: 2014年2月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は集団指導にまったく適応できなかったので、個別指導の塾が彼に非常に合っていたと感じます。この塾は子供が自分から勉強に取り組む姿勢をサポートし、継続的な学習習慣を身に付けさせてくれました。また、苦手科目の弱点を特定し、それに対する対策を立ててくれる点にも感謝しています。

この塾に決めた理由

生徒一人ひとりの理解度や課題に合わせた指導というのが気に入り、さらに、個別面談や家庭学習サポートなど、生徒の学習を総合的にサポートしてくれるので、安心して学習に取り組むことができると考えて、この塾に決めました。

志望していた学校

茨城県立つくば工科高等学校 / 常総学院高等学校 / 学校法人温習塾つくば秀英高等学校

講師陣の特徴

学生講師と社会人講師が在籍しており、生徒のニーズに合わせて最適な講師を選ぶことができます。生徒一人ひとりに寄り添った指導を心がけており、学習面だけでなく、生活面や進路面でのサポートも行ってくれます。学生講師は、現役の大学生や大学院生で、生徒との距離が近いというメリットがあり、親身になって指導してくれます。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの目標や学力に合わせて、オーダーメイドで作成されます。そのため、決まったカリキュラムはありませんが、生徒の学力診断、目標設定、個別指導、定期テスト対策、復習の流れで学習が進められます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

塾の周辺は住宅街となっており、治安は比較的良好です。また、塾の近くには学校や公園、コンビニエンスストアなどがあり、子供が安全に生活できる環境が整っています。そのため、子供が安心して塾に通い、勉強に打ち込める環境であると言えます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月14日

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: つくば大角豆校
  • 通塾期間: 2017年2月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は集団指導が苦手だったので、個別指導の塾はとても合っていたと感じている。子供自身が勉強に主体的に取り組むのをサポートして、勉強を継続するという習慣を身に着けさせてくれたことと、苦手科目の苦手な箇所を洗い出してくれ、これらに対する対策を立ててくれたことにとても感謝している。塾総合評価としては限りなく五つ星に近い四つ星である。本当に良い塾だったと思う。

この塾に決めた理由

生徒一人ひとりの個性に合わせたカリキュラムで、受験対策はもちろんのこと、苦手教科の理解度の低い箇所を徹底的に探し出して、生徒本人の能力ややる気を引き出す指導方針が気に入ったから。

志望していた学校

茨城県立牛久栄進高等学校 / 常総学院高等学校 / 霞ヶ浦高等学校

講師陣の特徴

筑波大学の学生さんがほとんどで、当塾でのアルバイト経験が長く、優しく丁寧な指導で定評がある。また、子供の苦手な分野を的確に把握し、親の希望に応じて柔軟な指導を行うことで、多くの生徒から信頼されている。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの個性に合わせて、受験対策はもちろんのこと、苦手教科の理解度の低い箇所を徹底的に探し出して、生徒本人の能力ややる気に合わせて、優先順位をつけて、重要度の高いところから一つづつ攻略しながら、生徒本人に自信を感じさせながら、やる気を起こさせて、自分から勉強を計画的に進めようという気持ちを芽生えさせてくれるものである。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

市街地から少し外れた場所にあり、昼間は人通りが多いものの、夜間は暗い道が多く、少し寂しい印象を受けた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月27日

個別指導塾トライプラス つくば大角豆校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: つくば大角豆校
  • 通塾期間: 2018年2月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子は集団指導に適応するのが難しい性格で、個別指導の塾が彼女に非常に合っていたと感じます。この塾は子供が自分から勉強に取り組む姿勢をサポートし、継続的な学習習慣を身に付けさせてくれました。また、苦手科目の弱点を特定し、それに対する対策を立ててくれる点にも感謝しています。総合的に評価すると、この塾は非常に優れたもので、ほんの一歩で五つ星を与えたいほど素晴らしいと思います。

この塾に決めた理由

塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの個性に合わせて設計されています。受験対策はもちろんのこと、苦手な科目や理解度の低い箇所を徹底的に見つけ出し、生徒本人の能力とモチベーションを引き出すために、優先順位をつけて取り組みます。重要なポイントから一つずつ攻略し、生徒自身に自信を持たせ、学習を計画的に進める意欲を育ててくれます。親としては、この指導方針が非常に好意的に受け入れられました。

志望していた学校

茨城県立牛久栄進高等学校 / 常総学院高等学校 / 霞ヶ浦高等学校

講師陣の特徴

ほとんどの生徒は筑波大学の学生で、彼らは当塾でのアルバイト経験が長く、非常に優しく教えるスキルに優れていました。彼らは子供の苦手な分野を把握し、親の希望に応じて柔軟に教え方を調整してくれる良き指導者でした。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、生徒一人ひとりの個性に合わせ、受験対策はもちろん、苦手科目の理解不足を徹底的に洗い出し、生徒の能力ややる気に合わせて優先順位をつけ、重要な部分から順次克服していきます。生徒自身に自信を持たせ、自発的な学習計画を立てさせることを目指しています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

その場所は市街地から少し離れており、昼間は車や人通りが多いですが、夜になると車も人もまばらで、街灯も少ないため、暗い道が多く、少し寂しい印象を受けました。親が子供を車で送迎することで、安心感を得ることができました。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は個別指導塾トライプラス全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年9月10日

個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子どもにとってとても良い印象で、受験期においては少しでも時間ができれば行っていた つまり、それだけの環境やサポートがされていたのだろうと、こちらも安心して預けられた 講師の質はもちろんのこと、それを統括される塾長の人柄・手腕が素晴らしい

この塾に決めた理由

子どもが自ら探し、一緒に体験へ行った。人の良さ、教室内が落ち着いている環境、駅から近い立地、授業に関する内容など総合的にみて、他塾より価格は高めであったが、それ以上の価値があると判断した

志望していた学校

鳥取県立鳥取東高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生、大人ともにいらっしゃる様子 年齢に関係なく、分かりやすい先生と、そうでない先生がいるようではあった その点において専任制ではなく、毎回講師が変わるスタイルであったため、相性の合わない先生があれば、ベテランの塾長が調整してくださるなど対処していただける環境も整っていた

カリキュラムについて

厳しい雰囲気ではなく、小学生から高校生まで広く子どもたちが通っていた印象がある。平日は16時から22時まで、土曜は13時から22時まで開塾しており、早い時間は小学生が、遅い時間は受験生がというように棲み分けかできていて、最終的に進学校を目指す子どもが通う塾の部類に入るので、説明が細やかで、授業も丁寧

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近く、子どもが自分で通える点がよい。 駐車場がないため、車での送り迎えは少し周囲の迷惑になるかもしれない。 塾の入退室をアプリでお知らせしてくれるので、子どもの安全管理がされていて良い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

総じて総合評価は良い。 本人の性格にも合っているし、嫌がったり塾に行くことを拒否したこともないので、本人も通塾を受け入れて病気以外は休んだことは無い。怒ったり叱ったりする先生もいないみたいで、落ち着いて学習できているように感じる。 面談の際も細かく親の意向や現状の話ができて、不透明なところもしっかり説明があり、これから先どうしていけば良いか一緒に考えてくれている感じがする。

この塾に決めた理由

個別指導塾ということが1番の決め手です。集団では中々話を聞くことができないタイプのため、本人のレベルとペースに合わせた細かい配慮をしてくれるところを探していました。 また、近隣では良心的な費用だったことも良かったです。

志望していた学校

川崎市立有馬中学校

講師陣の特徴

講師は若い先生もいればベテランもいる。 アルバイトなど片手間に教えている人はいない。 担当教科だけでなく全教科教えられる先生ばかりなので、英語の日に社会の問題で分からないことがあっても聞けるのが便利だと思う。

カリキュラムについて

一人一人のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれ、親の意向にも沿っているので安心して預けられている。数ヶ月に1度保護者と先生で面談があり、進捗や状況を確認できる。 本人のやる気が出るような工夫(慣れてない先生だと緊張するので毎回同じ先生に指導してもらう、アイスブレイクを混じえた交流など)をしてくれているようなので、行きたくないと言ったことは過去一度もない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはよく、人通りが多い道のりなので保護者としては安心しています。 帰りが遅い時間だと夜道が心配ですが街灯がたくさんある道で帰りやすいと思います。 坂が急なので、スピードがある車と接触しないかが心配です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月8日

個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長さんの人柄がよかったのが、1番だったと思います。 環境も静かですし、立地も良いので。 自習出来るのも良かった。 入退もメールで届くので帰ってくる時間もやかるから 高校生になっても、定期テストが不安な為、一度辞めたけど現在また通っています。 それくらい本人にはよかったのだと思います。

この塾に決めた理由

以前通っていた塾が本人に合わなくて、退塾してから探して、体験で行った時に先生の感じが良かったのと本人が決めたので

志望していた学校

滋賀県立草津高等学校 / 滋賀短期大学附属高等学校

講師陣の特徴

先生方は比較的若かったと思います。 とくに厳しいとはなかったです。 塾長さんの人柄が大変よくて本人が行きやすなって良かったと思います。 親身になって話してくださいますし、わからないとこも噛み砕いて教えてもらってました。

カリキュラムについて

授業は1コマ90分で、最後のほうにタブレットでの学習をします。 復習のようで、理解してないと次には進めないようになってます。 あまり本人から内容は聞いてませんが、授業報告はメールで、届きます。 どこを理解してるかしてないか 次回どうするかなどがあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で、立地もよく商業施設の下にあるので、安心して通えた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導塾トライプラス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾自体は楽しかったし先輩とも後輩とも先生とも仲良く敬語も使わなくてよかったし家より居心地がよかったけど、怖い先生が二人いてその先生がいる日は家にいるときと同じ気持ちになって心苦しかった。家庭環境が複雑だから家にいることが辛くて塾に通ってたこともあるけど怖い先生がいると家にいるときと変わらない感じがあったからこの評価。

この塾に決めた理由

家から近かったっていうのと、自分には個別があってるから親が個別指導の塾を探して見つけたのがこの塾だった。

志望していた学校

愛知県立杏和高等学校

講師陣の特徴

社員の人もいるけど学生の人の方が多いイメージ。集団じゃないから分からないところがあったらすぐ聞けるし、自分に会ったペースで授業を進めてくれる。先生は優しくて面白くて友達感覚でいられる人が多い。でも、先生が学生の人が多いから私も分からないみたいな人もたまにいるし教え方がよく分からない人もいた。

カリキュラムについて

真面目に真剣に取り組んでっていう先生もいれば仲良く勉強しようみたいな友達感覚みたいな先生もいて先生によってカリキュラムにばらつきがある。どの教科を受けるかとかのカリキュラムは自分で決めることができる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近いしリーフウォークの中にあるからお買い物もできるしご飯も食べれるからいいと思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月4日

個別指導塾トライプラス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年10月~ 2025年7月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

有名学習塾にしては、押し売りがなく、科目も苦手な1教科からでも快く受け入れてくれた。講習などの時期でも、案内はあるが選択は任せてくれる雰囲気だった。他の個人塾よりは無駄に費用がかかる感じではなかったが、やはり集団塾と比べると価格が高い。自習室を使うやる気のある子なら、元が取れると思う。

この塾に決めた理由

家から近く、自転車で通える。個別指導で、苦手を克服したかったため。他の塾と違い夏期講習などが強制ではなく、セールスが少なかったので、信頼できた。塾長がやる気のある方で、雰囲気が良かった。

志望していた学校

広島県立大門高等学校 / 広島県立福山明王台高等学校 / 盈進高等学校 / 近畿大学附属高等学校 / 銀河学院高等学校 / 広島県立福山葦陽高等学校 / 岡山龍谷高等学校 / 広島県立福山誠之館高等学校

講師陣の特徴

2人に1人の先生が付くので、説明時間等はしっかりある。担任制で、いつも同じ先生が教えてくれる。授業、問題集、課題を全て見てくれるので、苦手が見つけやすく個々に対応してくれているようだった。見る限りでは、若い大学生くらいに見える先生が多かったと思う。

カリキュラムについて

生徒1人1人のレベルを把握し、目標に合わせた進度で授業を進めてくれる。個人指導な上に、担任制で生徒の苦手を把握し克服していく指導。定期的に模試があり、成績の把握もしてくれる。受験対策、定期テストに対応した授業の進め方をしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

平地で周りに商業施設もあるため、夜の通塾時も道が暗くない場所にあり、子どもが自転車で通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください