個別指導塾トライプラス 戸田公園校の口コミ・評判
回答日:2025年02月15日
個別指導塾トライプラス 戸田公園校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(115269)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勉強のやる気が出る環境だったこと。先生の授業で理解できると勉強が楽しくなった。進学先の学校を相談したり、現役の大学生の話を聞くことが出来て、志望校のイメージが湧き、勉強の仕方も具体的になった。 自習をしているとき、周りの生徒と休憩時に交流することが出来、励まし合ったり、勉強を教えたりしてやる気に繋がった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校の宿題が多いので、塾の宿題は負担になりすぎず、自分のペースで自習が出来るところがとても合っている。学校から、そのまま通いやすいのもとても良い。塾に休みがあるのが残念なほど、毎日通って勉強する習慣がついたのは良かった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
個別指導塾トライプラス 戸田公園校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
49
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、体験時に説明を受けた時に、学習システムも雰囲気も良いと感じた。休んだ授業を振り替えたり出来る融通の良さが合っていると思った。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の先生に、勉強の仕方や受験のこと、大学生活について、志望校の選び方など、ためになる情報をたくさん聞くことが出来る。 月に1度いつもの担当の先生ではない 先生の授業を受けることも出来て、新しいことを知ったり、学習の刺激になる。 先生の体験談を聞くことで、先生にも親しみが湧いて、通塾が楽しくなった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
丁寧に教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
雰囲気はアットホーム中にもみんな真面目に授業に取り組んでいる。分からないところを中心に習い、理解度チェックのテストをする。間違えたところは正解するまで残って教えてもらう。 その後、そのまま自習をすることが出来る。授業の無い日も毎日自習に行って、分からないところは聞くことが出来る。
テキスト・教材について
学校で使用している教材を使って、定期テスト勉強の勉強にも役立つ勉強の仕方をしている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
理解出来ていないところまで戻ってやり直したり、自分に合わせたカリキュラムなので、分かっていく実感が持てて楽しい。長期休み前には先生と相談して、別の科目の授業を追加したり、そのときの状態に合わせて計画を立てられるのが個別の良いところだと思います。
定期テストについて
毎回、理解度チェック授業の内容を確認するテストがあり、分かるまで教えてもらえる。
宿題について
学校で使用している教材の数ページが出たり、プリントなど。 習った問題を理解するまで復習するという宿題もある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談のお知らせ 担当の先生の授業内容や理解度の報告 長期休みの前に、休み期間の勉強についての相談など
保護者との個人面談について
半年に1回
模試の結果や、普段の授業の様子を記入したものを見ながら、今後の勉強の仕方や課題などを話す。志望校についても一緒に考えてくれる、
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家で集中出来ないときは、とにかく、塾にきて自習すること。集中していない時は声をかけてくれるなど、手厚く対応してもらえた。勉強の仕方、お勧めの参考書を詳しく教えてもらえた。解く参考書の順番、ネットでの勉強の仕方など、具体的でありがたかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
後輩が自習している姿が見えるので、良い刺激になる。
アクセス・周りの環境
駅から10分もかからず、明るい通りに面しており夜遅くなっても通いやすい。