個別指導塾トライプラス 久米校
回答日:2025年08月10日
最近では年下の子達が、授業の時...個別指導塾トライプラス 久米校の生徒(ゆ)の口コミ
総合評価
2
- ニックネーム: ゆ
- 通塾期間: 2022年4月〜2025年5月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛媛県立松山中央高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最近では年下の子達が、授業の時間が終わった後に喋りまくっていて、次の授業の形に配慮が足りていなくて先生からも良く注意を受けていた印象です。私も集中できないこともあって成績が良くならなかったので、高校生や勉強に集中したい人には向いていないとおもいます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点はよく分からないけど、あっていない点はたくさんあります。特に自習室というものがなくて、授業スペースとほぼ一体化しているみたいな感じなので授業の時も自習の時も年下の子達がうるさくて集中できない時もありました。それがあっていない点だとおもいます。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
個別指導塾トライプラス 久米校
通塾期間:
2022年4月〜2025年5月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(県立模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(県立模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
いえからいちばんちかくて通いやすかったからこの塾にしました。それがこの塾に決めた理由です。それ以外には特に理由はありません。というかわかりません。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大人から大学生さまざまな分野の人がいました。それぞれに良さ悪さがあるなと思いました。新しく塾長が決まったけど、全然来ない人なので困っていました。塾掛け持ちしてこれないらしいけど、掛け持ちをやめて欲しいなと思っていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生が教えてくれる時もあったけど、先生によっては自分の課題ばっかりしたりして、教えてくれなかったりほぼ1人の状態でやっている時もあった。年下の子達がうるさかった。こっちが授業を受けているのに、自分たちはおしゃべりばっかりしていて集中できなくなりそうだった。
テキスト・教材について
英語の教科書
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
可もなく不可もなし。授業が終わった後にタブレットを使って問題を解いたりするシステムがあるけど、普通に調べ物とかもできるしみんな問題どころかYouTubeや自分の見たいものを見ていました。なのでタブレット。使ってやるのはあまり良くないんじゃないかとおもいます。
宿題について
先生によって出す出さないっていう感じだった。少なかったり多かったりとかはなく、ある時とない時だけやった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業でやった内容の連絡や面談の日程の連絡その他諸々の連絡を受け取っていたと思います。それ以外は知りません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業のやり方を改善したり、間違っていたところを部分的にやることを行なって対策をとったりしていました。これがアドバイスです。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少しうるさい
アクセス・周りの環境
通いやすい