1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 北斗市
  4. 七重浜駅
  5. 函館練成会 浜分スクール
  6. 1件の口コミから函館練成会 浜分スクールの評判を見る

函館練成会 浜分スクールの口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.1

(47)

1 件目/全 1 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月6日

函館練成会 浜分スクール 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 浜分スクール
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず先生が親身。自分のじだいだとわりとスパルタのイメージだったが、こうも今は変わったのかと思った。点数だけでなく、プロセスも一緒に考えてくれるので良いと思った。 成績は伸びなかったが、勉強習慣はやや身についた。あとは自発的に努力する環境に自分を置く覚悟ができるかどうか。

志望していた学校

北海道函館西高等学校 / 函館大学付属有斗高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は函館練成会全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月6日

函館練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業より高度で楽しかったため、割と優秀な層は楽しんで勉強できるのではないかと考えるため。また、母数が多いために可能になっていることだが、基準を超えると氏名が掲示されるのもモチベーションの向上に繋がると思う。

この塾に決めた理由

周りの人間がここに通いはじめたことや、レベルの高い生徒が集まり、質の高い授業が受けられると考えたため。

志望していた学校

北海道函館中部高等学校

講師陣の特徴

プロの教師のみで、大学生などのアルバイトはいなかったと記憶している。コースによってそれぞれに合った適切なレベルの授業を展開していた。熱心な教師が多かったイメージが残っている。当然ハラスメントなども見かけなかった。

カリキュラムについて

コースによって差があるだろうが、学校の授業進度のはるか先を行っていた気がする。その分学校の授業が簡単でつまらない人間にとっては楽しく勉強できるカリキュラムだったのではないかと思う。受験に向けた対策も十分行われていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

時間によっては迎えの車で混んでいる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月5日

函館練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年5月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

住宅地や学校の近くにあり、 アクセスがしやすいことはとてもよかった。また先生の教育の質がとてもいい。しかし、車道の近くであるので、車のエンジン音がとてもうるさく、学習に集中できないことがかなりたくさんあった。

この塾に決めた理由

体験の時、親身に寄り添ってわかりやすく教えてくださったから。仲の良い友達からの紹介でこの塾に興味をもったから。

志望していた学校

市立函館高等学校 / 函館ラ・サール高等学校 / 函館工業高等専門学校

講師陣の特徴

学校の先生より教え方がわかりやすく親身に丁寧に対応してくださった。熱血タイプの先生が多かった。明るくて、優しい先生が多く、困ったことがあればわかりやすく丁寧にそして、その人がわかるまで説明をしてくれた。

カリキュラムについて

クラスによって違うが、レベルは全体的に高レベルだった。公立高校を中心に勉強を進めてきたが志望する高校に受かるレベルの学力を身につけることが出来たと思う。生徒ごとにカリキュラムを分けて指導をしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家からとても通いやすい位置にあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月25日

函館練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

費用がそれなりにかかるので、問答無用でおすすめすることはできないですが、費用対効果は良いと思います。なので、お金をかけても学力を伸ばしたい人にはおすすめしたいです。授業が楽しいしわかりやすくて、先生たちもいい人ばかりで、定期テストは学校の先生ごとに対策してくれる上に高校受験も徹底的にサポートしてくれます。おすすめです。

この塾に決めた理由

小学生の時から夏期講習などに通っていたからです。函館では有名な塾だったので講習に通っていました。そこで、授業が楽しかったこの塾に決めました。

志望していた学校

北海道函館中部高等学校 / 遺愛女子高等学校

講師陣の特徴

プロしかいないのが練成会の魅力だったと思います。ほとんどの先生は優しくて、教えるのも上手いし学校よりもわかりやすかったです。おもしろかったり、楽しい空気感を作ってくれたりする先生ばかりで楽しかったです。

カリキュラムについて

学力ごとにコースを選べて、私が通っていた松風総合スクールと美原の本校では特選コースも設置されていました。それぞれの学力に合わせた勉強をできたのでよかったと思います。私の学力にあっている授業をしていただいていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

放課後に授業を受けるのが基本なので、保護者による送り迎えは必須かと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月25日

函館練成会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

勉強となると億劫だったのに、この塾では授業も分かりやすく、楽しかった上に成績も伸びたので他の方にもすすめたいと思います。先生が面白くて楽しく通えて、目的としていた第1志望校にも合格できたのが1番の理由です

この塾に決めた理由

家から近い塾の中で色々調べていて評判が良かったことと、既に通っていた友達に誘われたことがあり決めました。

志望していた学校

北海道教育大学附属函館中学校 / 北海道登別明日中等教育学校 / 北海道シュタイナー学園いずみの学校中等部 / 函館市立青柳中学校

講師陣の特徴

大学生の方はいらっしゃらなかったと思います。ベテランの方が多く、他の塾でも教えた経験がある先生がたくさんいたので授業がとても分かりやすかったです。新人の先生で、初めて塾講師をする方もいました。社員の方が多かった印象があります。

カリキュラムについて

基礎的な内容から応用された内容まで幅広い難易度の問題がたくさんありました。初めて見た時は基本問題が少し分かり、応用問題は全く分からなかったですが、授業を聞いたり質問した後には解けるレベルの問題だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近く、通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月25日

函館練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合格に向けて、成績別や志望校別にクラス分けをしているため、授業の進め方や指導方法はとても安心して取り組んでもらえていたと感じるし、生徒にも不安やプレッシャーが少なく、受験に取り組みやすい環境が整えられた良い塾だと感じた。

この塾に決めた理由

卒業生や周りの父兄の口コミや評判がよく、塾の最終的な合格率がよかったため、進学率を考えて、対策が万全な塾に決めた。

志望していた学校

北海道函館中部高等学校 / 函館ラ・サール高等学校 / 市立函館高等学校

講師陣の特徴

講師は熱心に指導してくれる心強い先生で、全国統一模試の結果が悪いと、志望校の合格に向けて、何から始めれば良いのか、何が足りないのか何が必要なのか、重点的な指導が必要なのかを検討してもらい、取り組んでもらえた。

カリキュラムについて

合格に向けて、成績別や志望校別にクラス分けをしているため、授業の進め方や指導方法はとても安心して取り組んでもらえていたと感じるし、基礎力を高めてもらう内容で、生徒にも不安やプレッシャーが少ない最適なカリキュラムだと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

大通りに面した立地で、直近にバス停があり、生徒1人でも通学しやすい場所であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月10日

函館練成会 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供からの話を聞いた事での印象ですが、塾の先生が、とても丁寧にわかりやすく講義をしていただけるので、学力アップに繋がったと聞いております。また、定期的なテストの結果からでる、学力の分析データや偏差値によって先生から的確なアドバイスもいただきました。その結果、第一志望校に合格する事ができ、とても満足しております。欲を言えば、送り迎えできる駐車場を広くしていただきたいです。

この塾に決めた理由

インターネットや新聞の広告チラシを拝見して、進学校への合格率が非常に高く実績がある塾だと知り、とても興味を持ち入会する事に決めました。

志望していた学校

北海道函館中部高等学校 / 遺愛女子高等学校 / 市立函館高等学校

講師陣の特徴

講師について子供から聞いた感じでの印象なんですが、現役の大学生ではなく、塾の講師として、ある程度実績がある講師がたくさんいる感じだと思います。講義は丁寧でわかりやすく、時々雑談等を交えて講義をして、志望校合格に向けてとても手助けしくれたと思います。

カリキュラムについて

カリキュラムとしては、週2回程度の通塾しての講義と定期的に行う塾全体での模擬試験等で自分の学力を分析し、また志望校の合格率や偏差値等を知る事ができました。また、春季、夏季、冬季講習にて学校が休みになっても、ダラダラ過ごさずに学力アップに繋がったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が狭く子供の送り迎えをする時は非常に不便でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

函館練成会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まずは子どもに合わせて勉強を教えてくれたこと と、子どもがわかるまで時間外であっても熱心に教えてくれていたからです。それは1人の先生だけではなく、どの先生も同じように子どもに合わせて色々なテキストを用意してくれて熱心に教えてくれていたからです。

この塾に決めた理由

家から近くて通いやすい場所にあったから。先生も親身で子どもがわかるまで教えてくれたから。 子どもがここがいいと言っていたので子どもの意見を尊重したから。

志望していた学校

北海道函館中部高等学校 / 函館ラ・サール高等学校 / 市立函館高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの先生で30代くらいのベテラン先生ばかりだったと思います。子どもがわかるまで教えてくれたり、どのように教えるとわかるのか考えながら教えてくれていたと子どもは言っていました。どの先生も色々な問題集を探してやらせてくれていました。

カリキュラムについて

松陰スクールは普通レベルとハイレベルの教室しかなくみんなとはハイレベルの問題集を使った講義をしていたと言っていました。ただ、私の子どもには少しレベルが高い問題集を渡してくれてそれも一緒にやっていたと言っていました。なのでその子その子にあった指導をしてくれていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静かで通いやすい場所にあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

函館練成会 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず先生が親身。自分のじだいだとわりとスパルタのイメージだったが、こうも今は変わったのかと思った。点数だけでなく、プロセスも一緒に考えてくれるので良いと思った。 成績は伸びなかったが、勉強習慣はやや身についた。あとは自発的に努力する環境に自分を置く覚悟ができるかどうか。

志望していた学校

北海道函館西高等学校 / 函館大学付属有斗高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月5日

函館練成会 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

進学校に通いたいお子さん向けだと思います。 カリキュラムもしっかりしており、定期的に面談などもしていただき今現在の学力を説明していただきました。 プロの講師ばかりなのでやる気のあるお子さんは伸びていくと思いました。

志望していた学校

北海道函館工業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください