1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 函館市
  4. 五稜郭駅
  5. 函館練成会 本校
  6. 函館練成会 本校の口コミ・評判一覧
  7. 函館練成会 本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週5日以上通塾】(109589)

函館練成会 本校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.2

(28)

函館練成会の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月25日

函館練成会 本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週5日以上通塾】(109589)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2018年3月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 北海道教育大学附属函館中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強となると億劫だったのに、この塾では授業も分かりやすく、楽しかった上に成績も伸びたので他の方にもすすめたいと思います。先生が面白くて楽しく通えて、目的としていた第1志望校にも合格できたのが1番の理由です

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

楽しい雰囲気が好きで、ガッチリ堅い授業があまり好きではなくて受ける気にならなかったので、この塾の楽しく賑やかな雰囲気で分かりやすい授業が自分に合っていた点だと思いました。合っていなかった点はあまりなかったと思います。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 函館練成会 本校
通塾期間: 2018年3月〜2021年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 35 (入塾テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (チャレンジテスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト費、授業料など

この塾に決めた理由

家から近い塾の中で色々調べていて評判が良かったことと、既に通っていた友達に誘われたことがあり決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の方はいらっしゃらなかったと思います。ベテランの方が多く、他の塾でも教えた経験がある先生がたくさんいたので授業がとても分かりやすかったです。新人の先生で、初めて塾講師をする方もいました。社員の方が多かった印象があります。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問された問題をわかるまで解説してくれました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

最初から授業に入るのではなく、雑談をしてくださったので毎日授業を楽しみにしていました。生徒も先生もたくさん笑っていて柔らかい雰囲気でした。授業も面白くて印象に残りやすく、すぐに内容が頭に入ってきました。

テキスト・教材について

特選テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基礎的な内容から応用された内容まで幅広い難易度の問題がたくさんありました。初めて見た時は基本問題が少し分かり、応用問題は全く分からなかったですが、授業を聞いたり質問した後には解けるレベルの問題だと思います。

定期テストについて

週1 基礎が頭に入っているか確認するため

宿題について

慣れてきたら1週間分が1科目5時間ほどで終わる量で、当時は多いと思っていましたがちょうど良かったと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾に来た時の入室連絡や、テストの日程や、そのテストの結果や、保護者面談などの日程のお知らせが来ていました。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の成績の変化や、苦手な科目の確認とその対策や、志望校についての話や、塾での様子や、反対に家での様子などを話していました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

出来ていて得意な科目や分野は褒めてそのまま伸ばして、苦手な科目や分野に力を入れて質問にたくさん来てくれるといいとアドバイスをもらいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は整っており、騒音対策、衛生面も整っていました。

アクセス・周りの環境

家から近く、通いやすかったです。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください