函館練成会 松陰総合スクールの口コミ・評判
回答日:2025年02月25日
函館練成会 松陰総合スクール 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(116877)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年4月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道函館中部高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
費用がそれなりにかかるので、問答無用でおすすめすることはできないですが、費用対効果は良いと思います。なので、お金をかけても学力を伸ばしたい人にはおすすめしたいです。授業が楽しいしわかりやすくて、先生たちもいい人ばかりで、定期テストは学校の先生ごとに対策してくれる上に高校受験も徹底的にサポートしてくれます。おすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていると思った点は、基本的に授業で当てられることがないのがよかったです。あと、一人でいても浮かないことです。合ってないと思った点は、わたしは少数のクラスでしたが、大人数のクラスもあったので、そっちだったらあっていなかったかもしれないです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
函館練成会 松陰総合スクール
通塾期間:
2019年4月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(選抜試験)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料が基本的に高いのと、季節ごとの講習が別料金でした。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロしかいないのが練成会の魅力だったと思います。ほとんどの先生は優しくて、教えるのも上手いし学校よりもわかりやすかったです。おもしろかったり、楽しい空気感を作ってくれたりする先生ばかりで楽しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
聞いたことはなんでも答えてくれました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業ではありましたが、そんなに大人数ではなかったです。授業の流れは、基本的に先生が話をして板書してそれを写す感じでした。ですが、一方的すぎず、適度に会話もあり、和気あいあいとしていました。楽しかったです。
テキスト・教材について
塾オリジナルのものだったと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学力ごとにコースを選べて、私が通っていた松風総合スクールと美原の本校では特選コースも設置されていました。それぞれの学力に合わせた勉強をできたのでよかったと思います。私の学力にあっている授業をしていただいていたと思います。
定期テストについて
一、二ヶ月に一回程度塾内のテストがあったと思います。
宿題について
中3で、1週間で4科目それぞれ宿題が出ましたが、そこまできつくはなかったです。テキストを解く時もあれば、アプリで問題を解く宿題を出される時もありました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
そもそも基本的に保護者に連絡がいくことがなかったと思います。記憶にある限りないです。塾から生徒、生徒から保護者が多かったと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
高校受験のこと、その後の大学受験のことなど話していたと思います。そこは厳しいなどとは言われた記憶は無いです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になったときがあまりないので特にアドバイスもされた記憶が無いです。自分的に成績不振だった時はありましたが、成績不振だと判断されなかったと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に改善して欲しい点などは無かったです。
アクセス・周りの環境
放課後に授業を受けるのが基本なので、保護者による送り迎えは必須かと思います。