1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 函館市
  4. 五稜郭駅
  5. 函館練成会 本校
  6. 函館練成会 本校の口コミ・評判一覧
  7. 学校の授業より高度で楽しかった...函館練成会 本校の生徒(函)の口コミ

函館練成会 本校

塾の総合評価:

4.1

(47)

函館練成会の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月06日

学校の授業より高度で楽しかった...函館練成会 本校の生徒(函)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム:
  • 通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 北海道函館中部高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

学校の授業より高度で楽しかったため、割と優秀な層は楽しんで勉強できるのではないかと考えるため。また、母数が多いために可能になっていることだが、基準を超えると氏名が掲示されるのもモチベーションの向上に繋がると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

簡単なところは速いペースでどんどん進むのが自分にとってはとても良かった。また、中学校範囲を超えた知識を与えてくれることも非常に良かった。一方で点数や偏差値ばかりを追い求める傾向は自分にとってはあまり好ましくなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 函館練成会 本校
通塾期間: 2021年8月〜2022年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (不明)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

不明

この塾に決めた理由

周りの人間がここに通いはじめたことや、レベルの高い生徒が集まり、質の高い授業が受けられると考えたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロの教師のみで、大学生などのアルバイトはいなかったと記憶している。コースによってそれぞれに合った適切なレベルの授業を展開していた。熱心な教師が多かったイメージが残っている。当然ハラスメントなども見かけなかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

不明

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に対面の集団指導だった。コロナ禍だったこともあってかリモートでも対応してもらうことができた。小テストは割と頻繁に行われていた気がする。公立高校に合格するだけなら必要ないくらい難しい問題もコースによっては出される。

テキスト・教材について

オリジナルのもの

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

コースによって差があるだろうが、学校の授業進度のはるか先を行っていた気がする。その分学校の授業が簡単でつまらない人間にとっては楽しく勉強できるカリキュラムだったのではないかと思う。受験に向けた対策も十分行われていた。

定期テストについて

不明

宿題について

家庭での学習を定着させるのに適切なレベル、量の課題が出ていたと思う。また、家での学習時間を記録して教員にチェックしてもらうこともあった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

家庭での様子(特に学習について)を確認したり、模試の結果の通知、及び改善点などの共有を行い、家庭でのサポートをお願いしていた。

保護者との個人面談について

1年に1回

今までの学校の定期テストや塾での模試の成績を踏まえて志望校及び併願校の決定。最終学年は受験校の決定。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振に陥ったことがなかったので何とも言えないが、おそらく個々の性格に応じて適切なアドバイスをするのだと予想される。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

必要十分

アクセス・周りの環境

時間によっては迎えの車で混んでいる

家庭でのサポート

あり

保護者に連絡をこまめに入れてサポートをお願いしたりしていた。また、学習時間の共有や与えられたタブレットを用いた課題もあった。

併塾について

なし

函館練成会 本校の口コミ一覧ページを見る

函館練成会の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください