塾選ピックアップ
鳥取大学の合格体験記
対象学年
授業形式
部活で忙しい、習い事でスケジュールが埋まっている…そんな高校生におすすめなのが、代ゼミサテライン予備校。ここでは、自分のスケジュールに合わせて映像授業を受けることができます。いつでも、どこでも、何度でも、受けたい授業を受けることが可能。自宅で自分のタイミングで、部活や学校行事で通えない日も、授業がない日でも、電車などの移動中でも…自分のペースで学習を進めることができます。
高校の担任や家族から「無理だ」と言われているが難関大学を目指したい場合にも、代ゼミサテライン予備校をおすすめします。なぜなら、自分の頑張りによっては、残された時間でも合格ラインに到達できる可能性があるからです。映像授業なので、自分のペースで進めることが可能。最速で基礎を固め、苦手分野を早期発見・克服することで、志望校合格をつかみ取ることができます。
志望校合格に向けて、自分で学習プランを立てようと思っても、なかなか難しいもの…。であれば、年間・毎月・毎週の学習プランをしっかり立てて実践していく代ゼミサテライン予備校がおすすめです。合格までの期間に対して、志望校合格までに必要な勉強を明確にして、合格から逆算型の学習プランを組み立てることが可能。合格までの道のりを確実に進むことができます。
回答者数: 1人
回答日: 2024年12月06日
ベテランの社員が教えてくれる。 新宿の本社の方がしている授業を見る感じ。 一つの科目でもたくさんの講師がいるため、自分が好きな講師を選ぶことができる。 わからない点は、iPadを使って講師な質問することができる。
あり
iPadを使って質問をするとリアルタイムで答えてくれる。
1〜2時間
オンデマンドの映像をパソコンで見て自分のペースで進める。 1回90分くらいだがオーバーすることもある。 早送りができるため遅いなと思ったら早めに進めることができる。 巻き戻しもできるためわからなかった点はもう一度見ることができる。 みんなパソコンに向かっているため静かな雰囲気で授業を受けることができる。
わかりやすかった
家から近くて値段が安かったから 某有名予備校には知り合いがいて気まずかったが、知り合いが少なかったから 自分のペースで勉強が進められたから
生徒/大学生/週2日/目的:大学受験
4
回答日:2024年12月06日
自分にあってる点 自分のペースで進めることができる点。 好きな科目を好きなだけ取ることができる点。 時間割が決まってなく、好きな時な時に帰れる点。 自分に合ってなかった点 特に感じません。 強いて言えば線路が近くて時々電車の音がうるさかったこと、席で飲食ができなかった点。
塾選ピックアップ
通塾中
生徒/高校1年生/週1日/目的:大学受験
5
回答日:2025年01月12日
合っている点としては、2対1の授業なのでずっと手元を見られることがない所が私にあっていると思う。逆にあっていない所としては、自分から質問しに行くことが苦手なので授業時間外に質問しにくいところだと思う。しかし、あまりあっていないと感じるところは無い。
生徒/高校2年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年03月07日
先生が優しく面白くフレンドリーな人たちだったため関わりやすく、質問なども頻繁にすることができ授業も質が高いものだったところが合っていたと思う。自宅で強制される勉強が凄く苦手だから課題が多めだったのが合わなかった。
保護者/社会人以上/週2日/目的:高校受験
4
回答日:2024年01月30日
基本的には合っていた様に思います。 たまに授業てまわから無いときに すぐ質問したい事もあったり 自分の理解と授業が噛み合わない 時もあった様で大学受験の際は 個別にしました。 テキスト形式なのもサボりがちな 子供には良かったようです。 ここまでしないとダメと決められないと 出来ない子なので。
小学生 / 中学生
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり
中学生 / 高校生
映像授業