東日本学院 個別指導 八山田校の口コミ・評判
回答日:2024年12月27日
東日本学院 個別指導 八山田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(102136)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 福島県立郡山東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学区内にあり、子供が一人でも通いやすい。 クラスメイトも通っていて、子供が話が出来る人がいたのも良かった。 講師それぞれに個性があり、いろいろな授業を受けられたのが新鮮だった。 個別指導だと、分からないところも子供が聞きやすく、苦手な部分に時間を多く当てる事が出来て、集団にはない良さがあった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師が数人いて入れ替わる事。 個別で授業が本人に合わせられる事。 授業の予定日、時間が組みやすい事。 料金もそれ程高くない事。 それが家に合っていたと思う。 通いやすい場所であるのは第一条件だった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
その他
教室:
東日本学院 個別指導 八山田校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(新教研)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(新教研)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、冷暖房費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
日によって講師が変わったが、子供にはそれが新鮮だったようで、気持ちの切り替えになったようだった。 相性が良い講師とは、授業内容以外の雑談も弾んで、子供からの印象が良かったようだった。 反対に合わない講師とは、授業を受けるのがあまり気が進まないようだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別だったので、分からないところなどは集団に比べて聞きやすかったようでした。 それぞれの講師でやり方が違うようだったが、教科ごとに人が変わるのは子供にとっては良かったようでした。 それぞれの進み具合に合わせて、次回の授業計画を立てるので、子供のペースで進められた。
テキスト・教材について
学校の授業に合わせたテキスト使用だったので、予習、復習に適していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手科目強化など、自分の目的に合わせて利用できた。 最初に、自分の苦手部分や科目を相談して、必要なコマ数や日数を決めてから授業に入ったので、計画的に授業のスタイルを決められたのが良かった。 必要な部分に絞って、集中的に授業を受ける事が出来たのが良かった。
宿題について
毎回、授業の後には宿題が出され、授業の復習をその日にするスタイルだった。 次回の授業までに、それを提出する決まりなので、覚えた事を定着させるスタイルが良かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業の様子や進み具合など、時々子供の様子を教えてくれた。 本人の様子を見ながら、その後の進め方を説明されるので、塾での様子を見られない親も安心して任せられた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子供の弱点を洗い出してくれて、それに対する対策、今後の勉強の仕方、今のやり方で良くないところを具体的に教えてくれて、子供の勉強スタイルを変えるためのアドバイスをくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
住宅街でそれほど騒がしい感じがない。
アクセス・周りの環境
自宅から近く、往復も安全に通える。