お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. 福島市
  4. 福島駅
  5. 東日本学院 個別指導 福島本部校
  6. 東日本学院 個別指導 福島本部校の口コミ・評判一覧
  7. 東日本学院 個別指導 福島本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(102766)

東日本学院 個別指導 福島本部校の口コミ・評判

東日本学院 個別指導の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月03日

東日本学院 個別指導 福島本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(102766)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福島県立医科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾内の環境はいいですが、自分で積極的にいけない先生といける先生によっては自分の理解度が変わってくるので、それで同じ値段をとっているのはきついかなとおもったからです。また、駅が近いのでそこはいいと思いました。自力で帰れるからです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点は自分で進められたり、自由に色んな先生と関われることです。また、あっていない点は自由すぎて先生によってはききたい事が聞けず、その時間が終わってしまうことがあります。そうすると自分の理解度が下がるのでそこは注意が必要です。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東日本学院 個別指導 福島本部校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 47 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、施設料

この塾に決めた理由

家から近く、値段も安いから。また、利便性が高いから。また、自分の進路に合わせた勉強ができるから。自分で通えることができ、何時間でも使用できるから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別は大学生がメインですが、集団だと大人がメインです。個別は年齢が近いので話しやすいのもありますし、今どきの話題なども喋りやすいです。また、自分の分からないところを素直に聞いたり自由な先生が多いので、とても気楽に行けます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本は自習室を利用してる時に分からない問題を持ってきて、大人が教えてくれる感じです。また、進路の相談も気軽に行っているので、適宜利用している人が多いと感じます。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別は自分の進路に合わせてる感じが多いです。自分からやりたいものを見つけて、それを大学生の先生が教えてたりするという流れです。また、高2以降はテキストを最初に終わらせるのでそれを終わらないと自分のやりたいものがやれません。中3はもしかしたら自分の好きなものがやれると思います。

テキスト・教材について

自分でワークを使う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週1から通えて、自分のやりたい教科をひとつからでもやることが出来ます。自分の分からない教科だけをやることが一番いいので、教材もその分買うことになるので、よく考えるべきです。個別は特に自分の意思がないときついと思うので、受け身の人は集団に行くべきだと思います。

宿題について

ないです。ですが、自分の進路にあった自分の勉強は出来ると思います。高2以降はあると思います。中3は無いかもしれないです。また、自分の分からないところが突然宿題となって出てくるところがあるので、そこは注意が必要です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

講習の内容やいつ塾を辞めるのか、塾関連の話。基本はこっちから話しかけないと連絡は無いです。子供を通しての連絡なので、紙などの媒体です。メールなどもないので、自分で伝えないとまずいです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

基本的には基礎がなっていないので、ワークなど復習を繰り返すことが1番だと言われました。また、分からない時には色んな先生に聞いて欲しいと言われました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ビルなので部屋が多い、自習室はとても静かで使いやすい、

アクセス・周りの環境

駅や駐車場があり、スーパーマーケットやコンビニもあるため、なにかと不便なところはない。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください