東日本学院 個別指導 福島本部校の口コミ・評判
回答日:2025年01月12日
東日本学院 個別指導 福島本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週1日通塾】(105558)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の望むレベルの講師に毎回当たればよいと思うが、そうではない日もあるのは、こちらからしたら時間と費用の無駄が発生する。個別指導をお願いしているのに、日によって複数対一の場合があるというのも不満が残る。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
とにかく自分個人の苦手分野だけを徹底してつぶしたかったので、集合授業ではなく個別指導、という点では合っていると思う。ただ、日によってはこちら側が望むレベルに到達していない大学生が講師になる事があるのは、時間がもったいないし不満。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
福島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東日本学院 個別指導 福島本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
61
(ベネッセ駿台共通模試)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(青パケ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、設備費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
現役の大学生が講師をしてくれるが、毎回講師は違うらしい。旧帝大を目指しているので、そのレベルの問題を教えられる医大生講師をお願いしているが、一度、そのレベルの大学生が休みだったらしく、公立大生が講師だった日があり、教えてもらった子供は不満があったらしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業だが、日によっては一対一ではなく、生徒二~三対講師一の日もあるらしい。そういう日は、問題を解いている間に講師が別の生徒のところに行っていて、どうしても聞きたい時は声をかければ戻ってきてくれる。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
苦手を個別に潰す事をメインにお願いしている。子供に詳しく聞いていないが、過去問題で分からなかったところや時間がかかり過ぎてしまったところを聞いて、考え方や解き方や時間を短縮する方法を教えてもらっているよう。
宿題について
特にこれといった宿題は出されていないよう。次回の授業に向けて、ここを見てきて、とか、この問題を解いておいた方がいい、といった指示はあるらしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
次月の授業日程の確認もこちら側から連絡して確認している状況なので、塾側から連絡をもらう場面はほとんどない。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
共通テストで目標点を出すことを現在の目的として授業をやってもらっている状況なので、成績不振とかは関係ない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで広い
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
ここの塾だけでは不安だったから。