東日本学院 個別指導 郡山本部校の口コミ・評判
回答日:2025年01月14日
東日本学院 個別指導 郡山本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年11月から週1日通塾】(107096)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年11月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 福島大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
勧誘がしつこい割にアフターフォローが下手だった。ただ内容自体は相性が良ければ成績が上がる場合も多くあるだろうと思った。自分には合わなかったが、万人に合わないだろうと言うほど悪くもなく、良くもない塾だった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のように集団だと先生に質問しづらい、一回言われた程度じゃあいてが何を言っているか理解できない人にとって個人はいい制度だと感じた。ただ、大学生バイトてあることから基本的に教育に対する意識が低く、やる気のない生徒だと雑談を続けることになるので尻を叩いてほしくて入塾させるのなら集団授業のほうが良いと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
東日本学院 個別指導 郡山本部校
通塾期間:
2023年11月〜2023年12月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト費用 約3500円
この塾に決めた理由
兄弟が通っており、以前に新教研を受けていた関係で他の塾よりもいきやすいのではないかとおもったため。あとは兄弟を担当していた先生の熱心な勧誘で親が乗り気になったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生 何年やっていたか不明 大学生バイトに個別指導を任せていうえに同じ時間担当していた生徒の雑談に乗っていたのでうるさい、質問しづらいといった悪い点はあった。ここは担当講師によるが成績を確認しつつ受験勉強の息抜きにいくにはいい場所かもしれない
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別指導だったので、質問には真摯に対応してもらえた。かなり初歩的な部分で躓いていても嫌な顔をせず聞いてもらえたのがよかった。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
和気あいあいとしている 萎縮してしまう人にとっては先生に声をかけやすい雰囲気作りがされている場所だと思う 緊張感はない。たまに上のポジションにいそうな人が来たときだけおしゃべりが止まるので、その時は緊張感があった。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
大学受験の大詰めの時期ということもあって自由度が高くてよかった。テキストは買ったが学校のものを使用してよかったこと、質問にも答えてもらえるのは良い点だと感じた。ただし入るタイミングによっては強制的に塾の望むカリキュラムをやらされる可能性がある。
宿題について
宿題がなかった。なかったのでこれ以上かけることが思い浮かばないが、同じ時間に来ていた高校受験の生徒は宿題が出されていた。量はわからない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
特に思い当たらない。在籍期間が短すぎて何もない。強いて言うなら連絡がなさすぎてとくに意味がなかった。
保護者との個人面談について
1年以上
辞める時の個人面談。辞めたい理由を話して引き留められたが結局納得できなかったのと改善してもらうために受験期にわざわざ頑張る意味もわからなかったため辞めた。のちに最終日面談の時間をとると言われたがとくに連絡もなかったため行かなかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特に実のあることは言われなかった。数学を受けに来ていたので頑張るようになど。英語も低かったので受けないかと言われたがリスニングメインだったので断った。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備 可も不可もないごく普通 騒音対策 特にうるさいほどではないため、対策しているかはしらなかった 衛生面 普通 広さ 個別指導のため広かった 日によってはたくさんいるので狭い場所に行くことも合った
アクセス・周りの環境
駅前 混んでいるので交通整理がある