1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 香芝市
  4. 五位堂駅
  5. KEC個別・KEC志学館個別 五位堂教室
  6. KEC個別・KEC志学館個別 五位堂教室の口コミ・評判一覧
  7. KEC個別・KEC志学館個別 五位堂教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週2日通塾】(120968)

KEC個別・KEC志学館個別 五位堂教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(186)

KEC個別・KEC志学館個別の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月26日

KEC個別・KEC志学館個別 五位堂教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年03月から週2日通塾】(120968)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2021年3月〜2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 橿原学院高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

先生の雰囲気がよく、真剣に教えてくださるので自分で分からない部分を聞いたり、積極的に質問をするとしっかり答えてくださるので成績は確実に伸びます。優しく対応してくださるので怖がる心配もないです。長期休みには必ず対策を実施されているので、積極的に参加すると成績が伸びます。塾側が成績をあげるために必死に対策を行ってくださるのでとても助かりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点 雰囲気が明るく良い雰囲気なので質問をしやすく、過ごしやすい雰囲気である。 簡単に素早く説明してもらえるため理解しやすく時間を有効に使える。沢山質問ができ、問題を沢山とける。しっかり教えて貰えているので費用もそれなりに合っていた。 合っていない点 特になし。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: KEC個別・KEC志学館個別 五位堂教室
通塾期間: 2021年3月〜2022年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (進研ゼミ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (進研ゼミ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間費用 ・国理社対策講座 週1回 4,950円 ・定期テスト対策3DAYS 中学校1,2年生 11,550円 中学校3年生 11,880円

この塾に決めた理由

家から徒歩でも通いやすい距離にあり、駅に近いので出かけた後にも行けるような距離で通いやすいのと、授業体験に行った塾の中で1番分かりやすく、自身がわかりやすい教え方だったため。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

全体的に話しやすくて明るい先生方でした。優しく接してくださったので質問もお話もしやすく、会話の内容も面白くて勉強だけではなかったので、楽しんで塾に通えました。先生なりの簡単に早く解ける式ややり方を教わることもありました。分かりやすかったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

高校受験で不安な点を教えてくれる。試験ではどのような気持ちで行けば良いか、どんな雰囲気なのか、試験までにやっておくことなどを説明してもらえる。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

分からない所があればすぐに教えてもらえる。雰囲気は良く、分からないところがあっても気にせずにすぐに聞くことが出来る。ササッと教えて貰えるので、沢山聞けて沢山学べる。基本は塾内で使っているワークを使用して授業をして、問題を解いていくことが多いが、学校で分からない所があればすぐに教えてくれる。

テキスト・教材について

ウイニングフィニッシュ,iワーク

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

国理社対策講座,定期テスト対策3Days,夏期・実力アップテストゼミ,冬期・志望高別特訓,オンライン英会話などが行われている。また、ICTが導入されており、最新版の教育を行うことで個別指導最適化を図っている。周りのライバルと競い、励まし、高め合うことのできる環境になっている。

定期テストについて

月1くらいにはあった。長期休みには必ず対策を実施されていた。模試対策で過去問を解いたりした。進研ゼミや、藤井模試

宿題について

見開き3ページほど。1週間でできる適切な量を出してくれる。次回教えてくれる範囲の予習や、その日にやった復習の宿題が多い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

対策講座があれば直ぐにお知らせが届き、週2何日授業を入れるか、どの教科をするか、などの月の予定表が配られ、自分で決める形なので何日までに提出してください。などの内容。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾に通っている自身の子供の態度や成績についてや、学年が上がる時期になると今年度から授業料を増やすか、週に通う頻度を増やすかなど、対策についての相談内容が多い。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ネガティブな発言をせず前向きな気持ちでいさせてくれるような発言だった。「ここの問題で沢山点数を落としていて、苦手部分だと思うので、そこをしっかり対策しておくともっと点数が伸びる。」と苦手な部分と対策した方が良い部分を教えてくださるので、適切な勉強をすることが出来た。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

ドアの近くじゃなければ外の音はあまり聞こえず、先生の声がよく聞こえるので授業を受けやすい。他の人達も話しているので割とザワザワしていた。室内は綺麗にされていた。

アクセス・周りの環境

家から近く徒歩でも通いやすい距離にあり、道路は整備されていて安全。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください