KEC個別・KEC志学館個別 京田辺教室の口コミ・評判
回答日:2024年01月03日
KEC個別・KEC志学館個別 京田辺教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(44928)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都府立西城陽高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他を知らないので、わかりませんが、夏期講習代にどんなけ勉強してもいいよって感じではないので、追加で勉強が必要な子にとっては、授業料を追加していかないといけない。学力に合わせて検討すべきだと思いました。自分で勉強できる子にはおすすめかも。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり干渉されないので、うちの子には合ってたと思いますが、自分から進んで勉強しない子には、ちゃんと親が管理しないといけない気がします。テスト対策等は、全体で同じ事をするので、レベルの違いによって、退屈な子、わからない子の違いでよさが変わってくると思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
KEC個別・KEC志学館個別 京田辺教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(五木模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(五木模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
30万円
この塾に決めた理由
送迎しやすい。お友達が行っていたので、紹介特権もあったので。隣がスーパーなので買い物も出来てちょうどよい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
担当は大学生のようですが、学力、教え方には担当によって、差が出てくるようには思います。ただ、子供とは年齢も近いし、楽しく通わせてもらってます。 手続き等は、ラインでは案内がありますが、私にはわかりにくいです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない事は質問すればかえってくると思います。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
自習室では、しゃべるなって感じですが、その他の教室では和気あいあいとされてます。先生たちとも年齢が近いので、楽しく会話も出来ているようです。 授業の形式も個別、集団と選択できるのでその子に合わせて選択できます。
テキスト・教材について
毎月、教材が配られているのかわかりませんが、毎月教材代がいるので、月謝として結構高くなりました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子に合わせて授業をしてくれるので、良いと思います。冬期講習、夏期講習も組んでくれるので、ありがたいですが、もっと勉強したい子によっては、余分にコマをとって授業するスタイルなので、費用はかさむ気がします。
定期テストについて
定期テスト対策を別日で、お友達も呼んでオッケーでしてくれるので、助かります。
宿題について
宿題をしてるかしてないか通知もくるので、何をしているかわからないがよい。量も子供たちと相談して決めくれるので、ちょうどいいのだろうし、親は管理しなくてよいのが楽。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
毎回の授業の出欠確認、宿題の提出の有無はこちらから見ることができます。通達事項としては、夏期講習、冬期講習、定期テスト対策の案内がきます。日頃の質問などもラインでやりとりできます。
保護者との個人面談について
半年に1回
学力テストなら弱点を教えてもらったり、志望校のレベルの確認、志望校設定があってるかの確認等をしてくれます。そこから何をしないといけないかと先輩の話が聞けたりですかね。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
コマをとって補講を進められるので、また授業料が追加でかかると思います。携帯の時間の制限等、私生活の話もされるらしい。
アクセス・周りの環境
駐車場も広いので、送迎は安全にできる。